バックボードのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

バックボード - メーカー・企業と製品の一覧

バックボードの製品一覧

1~15 件を表示 / 全 22 件

表示件数

CompactPCI-3Uバックボード SPB-xxCR3

CompactPCI-3Uバックボード(PICMG2.0 R3.0適合タイプ)

<仕様> ◆基板材質:エポキシガラス (ハロゲンフリー基板もラインナップしております) (FR-4、3.2t、10層板) ◆コネクタ:IEC1076(2mmハードメトリック) ◆給電方法:ネジ止め端子(1端子あたり18A) +5V、+3.3V、+12V、GND ◆チェック端子:PRST、DEG、FAL、+5V、GND ◆その他:M66ENは0Ω抵抗の実装有無にて対応可 <特長> ◆PICMG2.0R3.0規格に適合しています。 ◆弊社PICMG2.0R2.1規格対応バックボードと外観寸法共通のため機械的互換性があります。 ◆CLKラインはシステムスロットから各ペリフェラルスロットへ1対1の結線となっています。 ◆信号ラインインピーダンスは65Ω±10%に設定 ◆8スロットタイプはシステムスロットより最も遠いスロットにロングタイプコネクタが実装されているので、オフボードターミネータ(オプション)が取付け可能です。 ◆バスモジュールブリッジと併用してご使用になる時は弊社営業部までお問い合わせ下さい。

  • 組込みボード・コンピュータ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

CompactPCI-6Uバックボード SPB-xxCWx

CompactPCI-6Uバックボード(PICMG2.0 R2.1適合タイプ)

<仕様> ◆基板材質:エポキシガラス(FR-4、3.2t、10層板) ◆コネクタ:IEC1076(2mmハードメトリック) ◆給電方法:ネジ止め端子(1端子あたり18A);+5V、+3.3V、+12V、−12V、GND ◆チェック端子:PRST、DEG、FAL、+5V、GND ◆その他:M66ENはパターンカットにて対応可 <特長> ◆PICMG2.0R2.1規格に適合しています。 ◆ホットスワップ対応。(PICMG2.1R1.0) ◆信号ラインの特性インピーダンスは 65Ω±10%に設定。 ◆システムスロットは、左右いずれも用意されています。 ◆8スロットタイプはシステムスロットより最も遠いスロットにロングタイプコネクタが実装されているので、オフボードターミネータ(オプション)が取付け可能です。 ◆P3-P4-P5 はユーザーI/O やリヤーI/O モジュールの実装使用可能。 ◆オプション対応にて電源供給端子増設可能。(ファストン端子使用) ◆VIO 電源切替バスバー標準装備。(出荷時は+5Vに設定) ◆オプション対応にて「タイプAB」シュラウドの実装可能。

  • 組込みボード・コンピュータ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

CompactPCI-6Uバックボード SPB-xxCWER

CompactPCI-6Uバックボード(PICMG2.0 R2.1適合・ブリッジ対応タイプ)

<仕様> ◆基板材質:エポキシガラス(FR-4、3.2t、10層板) ◆コネクタ:IEC1076(2mmハードメトリック) ◆給電方法:ネジ止め端子(1端子あたり18A);+5V、+3.3V、+12V、−12V、GND ◆チェック端子:PRST、DEG、FAL、GND、IPMB-SCL、PMB-SDA、IPMB-PWR <特長> ◆ブリッジ使用時にペリフェラルスロットを犠牲にしません。 ◆割込み信号・ボードアドレスは任意に設定可能。 ◆ホットスワップ対応。(R2.0) ◆M66EN は抵抗にて対応可能。(出荷時は33MHz設定) ◆スロット拡張は組み合わせで自由に設定。

  • 組込みボード・コンピュータ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

CompactPCI-6Uバックボード SPB-05CWR3

CompactPCI-6Uバックボード(PICMG2.0 R3.0適合タイプ)

<仕様> ◆基板材質:エポキシガラス(FR-4、3.2t、10層板) ◆コネクタ:IEC1076(2mmハードメトリック) ◆給電方法:ネジ止め端子、ATX電源コネクタ ◆チェック端子:PRST、DEG、FAL ◆その他:M66EN切替え <特長> ◆PICMG2.0R3.0、PICMG2.1R1.0(ホットスワップ)及びPICMG2.10R1.0(キーイング)規格適合品。 ◆信号ラインの特性インピーダンス65Ω±10%に設定。 ◆33/66MHz切替え可能。(出荷時は66MHz設定) ◆GA〔0:4〕がユーザーにて設定可能。(出荷時は規格通りに設定) ◆リアトラジションモジュール用に「タイプAB」シュラウドを標準装備。 (RP3、RP5)又、全スロットにコーディングキー(茶色)も標準装備。(RP4) ◆V(I/O)電源切替えバスバー標準装備。(出荷時は+3.3V に設定)又、全スロットにコーディングキー(黄色)も標準装備。(P1) ◆FG-SGの接続はバックボード固定ネジにて切替え可能。

  • 組込みボード・コンピュータ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

オートディジーチェーンVME-J1バックボード(ショートタイプ)

IEEE規格P1014に基づいて設計された16/32ビットVMEバスバックボード

<仕様> ◆基板材質:エポキシガラス(FR-4、3.2t、6層板) ◆コネクター:DIN41612規格品 ◆ターミネータ:330Ω/470Ω分割ターミネーション ◆給電方法:ネジ止め端子(標準、1端子18A) *オプション(ファストン端子、1端子10A)も対応可能 ◆チェック端子:システムリセット、システムフェイル、ACフェイル、+5V、GNDセンシング <特長> ◆IEEE規格P1014に基づいて設計された16/32ビットVMEバスバックボードです。 ◆全ての信号ラインはインピーダンスコントロール技術の採用によりマッチングが図られていますのでより高速な信号伝搬にも対応できます。 ◆6層板の採用やGNDパターン処理によりノイズ対策は万全です。 ◆ターミネータはコネクターの内側に配置されていますのでスロット数を犠牲にせず搭載できます。 ◆ディジーチェーン機能のジャンパー設定はオートディジーチェーンコネクターの採用によりVMEボードを挿入するだけで設定されますのでマニュアルによる設定作業は不要です。 ※ボード未挿入時…ショート状態 ※ボード挿入時…オープン状態

  • 組込みボード・コンピュータ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

VME-J1バックボード(ショートタイプ)

IEEE規格P1014に基づいて設計された16/32ビットVMEバスバックボード

<仕様> ◆基板材質:エポキシガラス(FR-4、3.2t、6層板) ◆コネクター:DIN41612規格品 ◆ターミネータ:330Ω/470Ω分割ターミネーション ◆給電方法:ネジ止め端子(標準、1端子18A) *オプション(ファストン端子、1端子10A)も対応可能 ◆チェック端子:システムリセット、システムフェイル、ACフェイル、+5V、GNDセンシング ※ディジーチェーン設定のショートプラグはオプション <特長> ◆IEEE規格P1014に基づいて設計された16/32ビットVMEバスバックボードです。 ◆全ての信号ラインはインピーダンスコントロール技術の採用によりマッチングが図られていますのでより高速な信号伝搬にも対応できます。 ◆6層板の採用やGNDパターン処理によりノイズ対策は万全です。 ◆ターミネータはコネクターの内側に配置されていますのでスロット数を犠牲にせず搭載できます。 ◆コネクタはプレスフィットタイプが標準ですが、ハンダ付コネクタも取付けられるように設計されております。 *ハンダ付コネクタを使用する場合は、発注の際に指定してください。

  • 組込みボード・コンピュータ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

VME-J2バックボード(ベーシックタイプ)

IEEE規格P1014に基づいて設計された16/32ビットVMEバスバックボード

<仕様> ◆基板材質:エポキシガラス(FR-4、3.2t、4層板) ◆コネクター:DIN41612規格品 ◆ターミネータ:330Ωプルアップ/470Ωプルダウンターミネーション(b列のみ) ◆給電方法:ネジ止め端子(標準、1端子20A) *オプション(ファストン端子、1端子10A)も対応可能 <特長> ◆コネクターのb列は、VM32bit拡張バスになっております。 ◆コネクターのa、c列は独立しており、結線されておりませんので、ユーザー定義できます。 ◆全ての信号は、GNDパターンが配置されていますので、信号間のクロストークは最小限に抑えられております。 ◆+5VおよびGNDは全面パターンとして内層に設けられており、電源の安定が図られています。 ◆コネクタはプレスフィットタイプが標準ですが、ハンダ付コネクタも取付けられます。 *ハンダ付コネクタを使用する場合は、発注の際に指定して下さい。

  • 組込みボード・コンピュータ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

VME-J2バックボード(ショートタイプ)

VME32bit拡張バス対応バックボード

<仕様> ◆基板材質:エポキシガラス(FR-4、3.2t、6層板) ◆コネクター:DIN41612規格品 ◆ターミネータ:330Ωプルアップ/470Ωプルダウンターミネーション(b列のみ) ◆給電方法:ネジ止め端子(標準、1端子18A) *オプション(ファストン端子、1端子10A)も対応可能 <特長> ◆コネクターのb列は、VM32bit拡張バスになっております。 ◆コネクターのa、c列は独立しており、結線されておりませんので、ユーザー定義できます。 ◆全ての信号は、GNDパターンが配置されていますので、信号間のクロストークは最小限に抑えられております。 ◆+5VおよびGNDは全面パターンとして内層に設けられており、電源の安定が図られています。 ◆コネクタはプレスフィットタイプが標準ですが、ハンダ付コネクタも取付けられます。 *ハンダ付コネクタを使用する場合は、発注の際に指定して下さい。

  • 組込みボード・コンピュータ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

モノリシックVMEバックボード

IEEE規格P1014に基づいて設計された16/32ビットVMEバスバックボード

<仕様> ◆基板材質:エポキシガラス(FR-4、3.2t、4層板) ◆コネクター:DIN41612規格品 ◆ターミネータ:330Ωプルアップ/470Ωプルダウン分割ターミネーション ◆給電方法:ネジ止め端子(標準、1端子20A)ファストン端子 *オプション(1端子10A)も対応可能 ◆チェック端子:システムリセット、ACフェイル、システムフェイル、+5V、GNDセンシング ◆Bus 構成:J1 VME SYSTEM Bus、J2 VME 32bit拡張Bus ◆転送レート:60MByte/sec <特長> ◆IEEE規格P1014に基づいて設計された16/32ビットVMEバスバックボードです ◆J2 側コネクターのa 、c列は独立しており結線されておりませんので、ユーザー定義できます ◆全ての信号はGNDパターンが配置されていますので信号間のクロストークは最小限です ◆+5V およびGNDは全面パターンとして内層に設けられており、電源の安定が図られています ◆多層基板(4層)の採用により、インピーダンスは安定しています ※ディジーチェーン指定のショートプラグはオプションです

  • 組込みボード・コンピュータ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

VME64拡張バックボード(6Uモノリシックタイプ)

VME64 Extensions Draft 0.8仕様に適合

<仕様> ◆転送レート:60Mbyte/秒(J1+J2)、120Mbyte/秒(MBLT) ◆基板材質:エポキシガラス(FR4・8層板) ◆特性インピーダンスZ:50Ω±5Ω(全ての信号ライン) ◆ターミネーション:オンボード型:両端のスロットの外側 ◆電流消費量:<0.18A(パッシブ・ターミネータ) ◆接続電源:ネジ(M4)止め ◆ユーティリティ信号:ワイヤラップ・ピン(GND、+5V、ACFAIL*、SYSFAIL*、RESET*) ◆特殊コネクタ:C96 Fプレスイン・コネクタ、クラス2とコンパチブルな160ピン・コネクタ(挿抜耐用400回) ◆温度範囲使用時:パッシブ・ターミネータ:−40℃〜85℃ ◆温度範囲保管時:パッシブ・ターミネータ:−40℃〜85℃ ◆基板厚:約3.2mm ◆ピッチ:20.32mm <特長> ◆VME64 Extensions Draft0.8適合 ◆VME64規格、ANSI/IEEE1014適合 ◆DIN 41612 C96 Fとコンパチブルな5列コネクタ装備 ◆オンボード型ターミネータ:パッシブタイプ ◆マニュアルデイジーチェイン

  • 組込みボード・コンピュータ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

VME-J2バックボード(ユニバーサルタイプ)

VME32bit拡張バス対応ユニバーサルバックボード

<仕様> ◆基板材質:エポキシガラス(FR-4、3.2t、4層板) ◆コネクター:DIN41612規格品 ◆ターミネータ:330Ωプルアップ/470Ωプルダウンターミネーション(b列のみ) ◆給電方法:ネジ止め端子(標準、1端子20A) *オプション(ファストン端子、1端子10A)も対応 <特長> ◆コネクターb列はVME32bit拡張バス ◆コネクターのa、c列はBus状に結線 ◆コネクターのa 、c列への電源接続は、スロットの両端に設けられた+5V、GND端子に短絡させ、1〜32ピンにも任意に接続可。カスタムバスも容易に作れます ◆全ての信号にGNDパターンを配置。信号間のクロストークは最小限です ◆+5VおよびGNDは全面パターンとして内層に設けられ、電源が安定しています ◆a、c列に対するターミネーションは、両端のICソケットへラッピング配線(a、c列抵抗は別売) ◆電源は+5V、GNDの他、2電源とれるように、端子が設けられています ◆コネクターはプレスフィットタイプが標準ですが、ハンダ付コネクターも取付可能。 *ハンダ付コネクターを使用する場合はお問い合わせ下さい

  • 組込みボード・コンピュータ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ユニバーサルバックボード

コネクタa・b・c列は全てBus状(パラレル)接続の為、任意にBusが設定可能

<仕様> ◆基板材質:エポキシガラス(FR-4、3.2t、4層板) ◆コネクター:DIN41612規格品 ◆給電方法:ネジ止め端子(標準、1端子20A) *オプション(ファストン端子、1端子10A)も対応可能 <特長> ◆コネクターのabc列は、全てBus状(パラレル)結線。任意にBus制作ができます ◆コネクターピンへの電源接続は、スロット両端に設けられたGNDピンと上下の+5Vピンに短絡させ、1〜32ピンのどのピンにも任意に接続可能ですので、カスタムバスも容易に作れます ◆全ての信号にGNDパターンを配置。信号間のクロストークは最少限です ◆+5VおよびGNDは全面パターンとして内層に設けられており、電源が安定しています ◆abc列に対するターミネーションは、両端のIC ソケットにラッピング配線して行ないます(抵抗は別売です) ◆電源は+5V、GNDの他、2電源とれるように、端子が設けられています。(オプション端子の追加で最大4電源) ◆コネクターはプレスフィットタイプが標準ですが、ハンダ付コネクターも取付可 *ハンダ付コネクターを使用する場合はお問い合わせ下さい

  • 組込みボード・コンピュータ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

I/Oチャンネルバスバックボード

a・c列はモトローラ社I/Oチャンネルバスとコンパチブル

<仕様> ◆基板材質:エポキシガラス(FR-4、3.2t、4層板) ◆コネクター:DIN41612規格品 ◆ターミネータ:330Ωプルアップ/470Ωプルダウンターミネーション(a、c列片端のみ) ◆給電方法:ネジ止め端子(標準、1端子20A) *オプション(ファストン端子、1端子10A)も対応可能 *b列VME32bit 拡張バスのものも対応可能です <特長> ◆a、c列はモトローラ社I/Oチャンネルバスとコンパチブルになっています ◆全ての信号はGNDパターンが配置されていますので、信号間のクロストークは最小限に抑えられています ◆+5V及びGNDは全面パターンとして内層に設けられており、電源の安定が図られています ◆コネクタはプレスフィットタイプが標準ですが、ハンダ付きコネクタも取付けられる様に設計されております *ハンダ付コネクタを使用する場合は、発注の際に指定して下さい ◆ターミネーターは、最大または最小スロット両方に搭載可能になっておりますので、オーダーの際ご指定ください

  • 組込みボード・コンピュータ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

CompactPCI-3Uバックボード SPB-xxCx

CompactPCI-3Uバックボード(PICMG2.0 R2.1適合タイプ)

<仕様> ◆基板材質:エポキシガラス(FR-4、3.2t、10層板) ◆コネクタ:IEC1076(2mmハードメトリック) ◆給電方法:ネジ止め端子(1端子あたり18A)       +5V、+3.3V、+12V、GND ◆チェック端子:PRST、DEG、FAL、+5V、GND ◆その他:M66ENはパターンカットにて対応可 <特長> ◆PICMG2.0R2.1規格に適合しています。 ◆信号ラインの特性インピーダンスは65Ω±10%に設定。 ◆システムスロットは、左右いずれも用意されています。 ◆8スロットタイプはシステムスロットより最も遠いスロットにロングタイプコネクタが実装されているので、オフボードターミネータSTB-64C(オプション)が取付け可能です。(お問い合わせください) ◆バスモジュールブリッジと併用してご使用になられる時は弊社営業部までお問い合わせ下さい。

  • 組込みボード・コンピュータ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

CompactPCI-3Uバックボード SPB-xxCER

CompactPCI-3Uバックボード(PICMG2.0 R2.1適合・ブリッジ対応タイプ)

<仕様> ◆基板材質:エポキシガラス(FR-4、3.2t、10層板) ◆コネクタ:IEC1076(2mmハードメトリック) ◆給電方法:ネジ止め端子(1端子あたり18A)       +5V、+3.3V、+12V、−12V、GND ◆チェック端子:PRST、DEG、FAL、GND、IPMB-SCL、PMB-SDA、IPMB-PWR <特長> ◆PICMG2.0R2.1規格に適合しています。 ◆ブリッジ使用時にペリフェラルスロットを犠牲にしません。 ◆割り込み信号・ボードアドレスは任意に設定可能。 ◆ホットスワップ対応。(PICMG2.1) ◆M66ENは抵抗にて対応可能。(出荷時は33MHz設定) ◆バスブリッジモジュールPICMG2.6に対応。

  • 組込みボード・コンピュータ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録