ペプチドのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

ペプチド×株式会社東北テクノアーチ - メーカー・企業と製品の一覧

ペプチドの製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

東北大学技術:γセクレターゼ阻害ペプチド:T21-307

アルツハイマー病の新規創薬シーズ

アルツハイマー病(AD)の原因はアミロイドβペプチド(Aβ)の蓄積(老人斑)と考えられている。Aβはアミロイド前駆体タンパク質(APP)が最終的にγセクレターゼによる切断を受けることで生成されることから、主に低分子化合物のγセクレターゼ阻害剤(GSI)がAD治療薬として開発されているが、深刻な副作用等が原因でいまだ実用化には至っていない。 発明者らは、AlphaFold2を用いたインシリコスクリーニングの結果、とあるペプチドXが、γセクレターゼによるAPPの分解活性を阻害することを見出した。本発明は、新規のγセクレターゼ阻害ペプチドに関する。 発明者らが構築したγセクレターゼ阻害活性を評価するβガラクトシダーゼアッセイにて、ペプチドXが強い阻害活性を持つことを確認した(右図)。 また、合わせてペプチドXによる、Aβの生成阻害活性も確認している(データ未開示)。 本発明は、既存のGSIとは異なる、新規の作用機序を持つことが示唆されており、新たなAD予防・治療薬候補となりうる。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

東北大学技術:環状ペプチド:S14-007

非タンパク質構成アミノ酸含有環状ペプチドの合成に精通!

研究内容 ・生物活性天然有機化合物の全合成研究 ・天然物誘導体の効率的合成法の開発研究 ・不斉合成法の開発研究 ・ヘテロ環構築法の開発研究 ・分子プローブの合成法の開発研究 企業様へのご提案等 ☆非タンパク質構成アミノ酸含有環状ペプチド合成法を技術を習得、共同研究できます。 ☆固相法を用いる類縁体合成、液相法によるスケールアップ合成に対応します。 <特異な構成成分> ヒドロキシ脂肪酸、D-アミノ酸、N-メチルアミノ酸、 アントラニル酸、ヘテロ環含有アミノ酸等

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

東北大学技術:抗菌ぺプチドの生産方法:T24-051

畜産疾病予防・治療のための抗菌ペプチドPersulcatusinの低コスト生産方法

畜産業における病害対策として使用される抗生物質は、ヒトの疾患治療での使用と同様に薬剤(多剤)耐性菌を発生させる観点からのみならず、卵/生乳/食肉中での残留による食の安全への懸念からも多用が回避される傾向がある。一方、乳牛の乳房炎などの経済的損失が非常に大きい産業動物の疾病に対し、抗生物質を使用しない予防、治療法として有効なものが少ないことが課題となっている。   東北大学大学院農学研究科の伊藤准教授らは、主としてグラム陽性菌への効果が知られる抗菌性ペプチドPersulcatusin (IP)を植物を用いて効率的に生産する手法を開発した。この手法には、宿主植物に負の影響を与えるペプチドを融合タンパク質として生産することによりその影響を抑制し、タンパク質抽出時に自動的にペプチドを遊離させて活性化させることが可能になる工夫が取り入れてある。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録