加工紙部門 ホットメルト加工
ホットメルトとは、室温で固形状をなしている100%固形分の熱可塑性ポリマーをベースにした接着性混合物です。
溶剤や水が含まれていないため、加熱溶融(100~180℃)によって流動性を与え加工(製造及び塗工)されています。
- 企業:東和化工株式会社 とうわかこう
- 価格:応相談
1~3 件を表示 / 全 3 件
ホットメルトとは、室温で固形状をなしている100%固形分の熱可塑性ポリマーをベースにした接着性混合物です。
溶剤や水が含まれていないため、加熱溶融(100~180℃)によって流動性を与え加工(製造及び塗工)されています。
固形ワックスを溶解槽で溶かして、ロール状の紙素材へコーティングしたり、PETフィルム等と貼り合わせが出来ます。
ホットメルト接着剤を溶解槽で加熱し融解させて、グラビアロールで紙素材や貼り合わせた素材(ラミネート素材)等にコーティングする加工や、紙素材にホットメルト接着剤を塗って、フィルム基材と貼り合わせ(ラミネート)する加工を行っております。 短納期・小ロット・試作テスト、可能な限り対応させて頂きます。
貼り合せ、転写方式なども採用しています。
剥離紙、不織布、ペットフィルムなどに塗布加工。取扱いホットメルトは、粘着系、EVA系ポリアミド系、ポリエステル系となっています。