【CHiPLUS】磁気抵抗メモリ MRAM 不揮発性メモリー
MRAMは記録密度を高めやすく、消費電力も小さい。不揮発性を備えながら、読み書き速度も極めて高速なのが特徴です。
Chiplus(チップラス)社は、台湾の上場会社Helix Technologyグループの一員として 2002年に設立されたSRAMのメモリーデザインハウスです。 主に、低消費電力SRAM(64K~8M)や高速SRAM、擬似SRAMを製造しています。 また、2007年には台湾のLEDドライバー製造会社を買収し、Chiplus(チップラス)ブランドにて販売を開始しました。 最上位の高品質品が、日本国内大手メーカーにて採用実績があります。 今回はCHiPLUSからMRAMご紹介です。 MRAMとは、記憶素子の素材の一部に磁性体を用い、磁化の状態の変化によって信号の記録を行うもの。 電源が失われても記録された情報が消えない不揮発性メモリに分類されます。 MRAMはDRAM並に記録密度を高めやすく、消費電力も小さい。 フラッシュメモリのように通電しなくても記憶を維持できる不揮発性を備えながら、読み書き速度も極めて高速なのが特徴です。