環境再生システム 建設汚泥リサイクルシステム
建設工事により発生する《汚泥》を改良土へ
建設工事により発生する≪汚泥≫を改良土として再利用するためのシステムです。 残土に含まれる砂利・砂をサイズ別に分類するとともに、洗浄水を浄化して循環。 脱水ケーキもケーキリサイクル機「ケークル」により第2種改良土として再利用できるようにします。
- 企業:株式会社氣工社 (気工社)
- 価格:応相談
1~3 件を表示 / 全 3 件
建設工事により発生する《汚泥》を改良土へ
建設工事により発生する≪汚泥≫を改良土として再利用するためのシステムです。 残土に含まれる砂利・砂をサイズ別に分類するとともに、洗浄水を浄化して循環。 脱水ケーキもケーキリサイクル機「ケークル」により第2種改良土として再利用できるようにします。
ビル解体や道路補修による《廃コン・廃アスコン》をリサイクル
破砕機により40mm以下に砕いた廃材の中から、まずは鉄類を磁選機で回収。さらに振動篩で選別を行い、路盤材や埋め戻し砂としてよみがえらせるのが氣工社が提案する「建設発生土・廃コン・廃アスコンリサイクルシステム」です。
濁水処理装置から排出される《脱水ケーキ》を改良土へ
脱水ケーキをケーキリサイクル機「ケークル」で処理することで、安定した改良土ヲ生産するシステムです。