省エネ効果促進交流電流計測ロガー/ 品番 M587EF-10MK
1週間の電流値を簡単に計測。省エネ・省マネー提案に役立つ簡易タイプの電流計測器。
省エネプランの導入前に “誰もが知りたい導入効果”が見えてくるナビゲーション・ツールです。
- 企業:株式会社シロ産業
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 83 件
1週間の電流値を簡単に計測。省エネ・省マネー提案に役立つ簡易タイプの電流計測器。
省エネプランの導入前に “誰もが知りたい導入効果”が見えてくるナビゲーション・ツールです。
世界最小クラスのサイズで、計測範囲が広く、大容量メモリを搭載した万能加速度ロガーです。
AccStickは、本体にメモリを内蔵した計測器(ロガー)です。 PCと接続して計測条件を設定後、スタンドアローン(本体だけ)で測定しますので、いままでケーブルが邪魔で測定できなかった場所での測定が簡単に行えます。
最大4ch分のひずみゲージを接続可能です。
ひずみゲージ計測用のブリッジ回路およびアンプを搭載し、最大4ch分のひずみゲージを接続可能です。 最高1kHzでサンプリングしたデータのロギングと無線送信を行うことができます。 無線通信距離は見通し約50m可能です。 L-LOG(Lobg-LOging)シリーズには、「ひずみゲージロガー」「熱電対ロガー」「圧電加速度ロガー」の3種類があり、 最大25台が同時計測可能となってます。また、インターバル計測やあらかじめスケジュールした計測も可能となっており、 様々な用途での計測に使用されます。 ※初めてL-LOGシリーズをご使用のお客様は、別売のL-LOGデータ送受信装置とL-LOG電池ホルダ―を必ずご購入下さい。 ※本製品はセンサのみとなります。 他のL-LOGシリーズと同時計測も可能です。
離れた場所から計測データ等を確認可能!コンクリートの表面部と中心部の温度差を自動算出
【NETIS登録番号】KT-230101-VE 『おんどロイド 温湿度計測システム』は、計測箇所ごとに警戒値を 設定可能で、計測データが警戒値を超えると、担当者にメールで通知 できる製品です。 温度ひび割れの発生要因となるコンクリートの表面部と中心部の温度差を 自動算出することや、特定箇所の温度、湿度が警戒値を超えた際に散水ポンプ やジェットヒーターを自動で作動させ、省人化による生産性向上が期待。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【機能・特長】 ■データの差分監視機能 ■温度差監視機能 ■散水ポンプやジェットヒーターとの連動 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
待機時は3mAと省電力!フルデジタルの1ゲージ、2ゲージ、4ゲージに対応する歪みロガー
『DSL-64S』は、最大64CHに対応(8CH単位の計測ユニット増設時)する 屋外計測用コンパクト歪みロガーです。 待機時は3mAと省電力なのでソーラ電源、小型の12Vバッテリで運用可能。 RS-485通信ポートにて遠隔監視が可能なほか、フルデジタルの1ゲージ、 2ゲージ、4ゲージに対応しています。 【特長】 ■ソーラ電源、小型の12Vバッテリで運用可能 ■RS-485通信ポートにて遠隔監視が可能 ■最大64CHに対応(8CH単位の計測ユニット増設時) ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
計測範囲は最大20km(地下, トンネル内, 高層もワイヤレス)・センサ接続台数は最大100台 熱電対も対応
この製品は、独自のメッシュ無線UNISONetとデータロガーの定番 T&D社の「おんどとり」を搭載した無線式の温湿度計測システムです。 建設現場でコンクリート養生時や塗装作業、食品工場、物流倉庫、データセンターなど、様々な場所で活躍します。 ■こんな特長があります ・計測範囲は最大20km ・センサ接続数は最大100台 ■ここが凄いんです ・無線が遠くまで届きます、簡単に繋がります ・計測現場で電源不要、ワイヤレスなので面倒な配線作業なし ・設置してスイッチを入れるだけで、自動で計測・記録・監視スタート ・遠隔からでもリアルタイムモニタリング、各種設定変更が可能 ■こんなふうに役立ちます ・配線コストの削減 ・人力での計測・記録・監視の手間削減 ・電源工事のコスト削減 ・点検業務の削減 ■こんな目的に使えます ・計測業務の省人化 ・遠隔からのリアルタイムモニタリング ・自動での計測・記録・監視 本システムは、販売、レンタルが可能です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
最大4ch分のひずみゲージを接続可能です。
加速度計測用アンプ及び定電流回路を搭載し、最大4ch分の加速度ピックアップを接続することが可能です。 最高20kHzでサンプリングしたデータのロギングと無線送信を行うことができます。 ゼロバランス機能搭載。 無線通信距離は見通し約50m可能です。 L-LOG(Lobg-LOging)シリーズには、「ひずみゲージロガー」「熱電対ロガー」「圧電加速度ロガー」の3種類があり、 最大25台が同時計測可能となってます。また、インターバル計測やあらかじめスケジュールした計測も可能となっており、 様々な用途での計測に使用されます。 ※初めてL-LOGシリーズをご使用のお客様は、別売のL-LOGデータ送受信装置とL-LOG電池ホルダ―CR123A用を必ずご購入下さい。 ※本製品はセンサのみとなります。(SDカード付属) 他のL-LOGシリーズと同時計測も可能です。
最大4ch分の熱電対を接続可能です。
L-LOG熱電対ロガーは最大4ch分の熱電対を接続可能です。 最高10kHzでサンプリングしたデータのロギングと無線送信を行うことができます。 無線通信距離は見通し約50m可能です。 L-LOG(Lobg-LOging)シリーズには、「ひずみゲージロガー」「熱電対ロガー」「圧電加速度ロガー」の3種類があり、 最大25台が同時計測可能となってます。また、インターバル計測やあらかじめスケジュールした計測も可能となっており、 様々な用途での計測に使用されます。 ※初めてL-LOGシリーズをご使用のお客様は、別売のL-LOGデータ送受信装置とL-LOG電池ホルダ―CR123A用または、 L-LOG電池ホルダ―TL-5930用を必ずご購入下さい。 ※本製品はセンサのみとなります。(SDカード付属) 他のL-LOGシリーズと同時計測も可能です。
心電計測を容易に行うことができるワイヤレスECGロガー。心電波形の計測機能のみに特化した、低価格ロガー。
心電波形をワイヤレス計測し、かつ、メモリに生波形を記録できるデバイスです。 無線通信(ワイヤレス)機能、心電波形計測(ECG計測)を行う生体信号アンプ、ロガーを一体にした無線心電計。 無線通信機能により、身体動作に非拘束な心電図計測が可能になります。 *PCとの無線通信を行うためには、別途データ送受信装置をご購入いただく必要がございます。
地下や高層もワイヤレスで多点計測 センサ接続台数は100台以上
■ここが優れています ・無線接続により、複雑な配線作業が不要 ・設置して電源を入れるだけで、自動で計測・記録・監視を開始 ・遠隔操作でのモニタリングや設定変更が可能 ■このような場面で活躍します ・配線費用を抑制できる ・手動による計測・記録・監視の作業負担を軽減 ・電源工事が不要で、導入コストを削減 ・点検業務の頻度を削減し、効率化を促進 ■こんな用途に適しています 計測作業の省人化を推進 遠隔からのリアルタイム監視を実現 自動でのデータ計測・記録・監視の効率向上 本システムは、販売、レンタルが可能です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
次世代IoT無線が温湿度管理をかんたんにします!
無線式温湿度計測システム「おんどとりTR4A Series × UNISONet」は、次世代IoT無線技術を用いて、最大20kmの広範囲の温湿度を簡単に計測します。 センサ接続は最大100台まで対応し、電源不要のワイヤレス設置が可能。スイッチを入れるだけで自動で計測・記録・監視を開始し、異常時は即時メールで通知。Webブラウザからの遠隔モニタリングも簡単に行えます。食品工場や物流倉庫、データセンターなどで温湿度管理に最適です。 【特長】 ■現場で電源不要。 ワイヤレスなので 面倒な配線作業なし ■設置してスイッチを入れるだけで、 自動で計測・記録・監視スタート ■異常時はメール発報 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
本体にログを蓄積、Wi-Fi経由でデータ取得。アプリでグラフやリアルタイム表示、スマホへのプッシュ通知が可能
■3ピンコンセントに挿すだけで消費電力を簡単計測 ■7項目の数値データをスマホやWindows PCに表示 ■ログを本体に自動保存、アプリでグラフ表示 ■1時間ごとの計測で2ヶ月以上の消費電力量を取得 ■リアルタイム計測も可能(同一ネットワーク上) ■ログをCSVファイルに書き出し可能 ■外出先からスマホで計測データを確認 ■リモートで電源のON/OFFが可能 ■接続した家電を雷サージから守る「雷ガード」機能 ■100V/15A、1500Wまでの家電を接続可能
ロガーは設定時間毎にファイルを保存!エッジデバイスにリモート接続可能
当社で取り扱う、『LP Data logger』の使い方についてご紹介します。 Webアプリでセンサをロガーシステムに登録後、センサを計測したい位置 に設置。Webアプリで計測設定を変更、Startボタンで計測を開始し、 ロガーは設定時間毎にファイルを保存します。 ファイル削除、移動、コピー、ダウンロード、フォルダ作成等、一通りの ファイル操作が可能で、ファイル内容もGUI上で確認できます。 また、Windowsに標準インストールされているリモート接続アプリ、Linuxの 「Remmina」といったアプリを経由し、エッジデバイスにリモート接続が可能 となっております。 【システム概要】 ■当社製品「LPMS-B2(無線センサ、最大7台)」と連携 ■データ計測を行うシンプルなデータロガー ■PCやスマートフォン等経由でロガーの設定、操作が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【 各製品詳細カタログダウンロード可能! 】複数人の心拍同時計測・表示!低価格で導入リスク小! 無線モニタ・ロガー記録が可能。
ディスポ電極3極で簡単に心電信号を計測! さらには、得られる心電信号から心拍(heartRate,HR)をセンサ内で算出! 1kHzサンプリングで記録できます。 独自方式の無線により、複数台のデータ送信が可能です。 心拍値をリアルタイムで多人数、同時に表示することが容易に実現できます。 チームや団体での心拍データの一元管理を行いたい場合にご検討ください。
●コンパクトなボディながら大きなデジタル表示。本体奥行により据置型に便利です。
●コンパクトなボディながら大きなデジタル表示。本体奥行により据置型に便利です。 ●広域な湿度域(10~90%RH)の相対湿度を±3%RH(Typ)で測定します。 ●電池残量の目安がひと目で確認できます。 ●メモリ残量の目安がひと目で確認できます。 ●モニター表示は最大30秒更新。5パターンの表示モードから選択が可能。 ●本体設定用アプリケーション(THA Series Setter)を使って、USB端子より記録したログの取り出しが可能で、この端子は給電ポートとしても使用できます。 ●別売センサーを用いて離れた場所も計測可能で、本体側との2CH計測が可能になります。 ●PCモニタリング用アプリケーション(THA Log Monitor)を使用することにより、USB経由でリアルタイムのグラフ/リスト表示が可能になります。 (モニタリング時の記録間隔は5秒~)(最大6温湿度の計測が可能。 内部外部使用時最大3台/内部のみ最大6台)