光造形事例「リモコン」
CMETの光造形技術による造形事例や、開発現場に役立つ情報をご紹介します!
【仕様用途】 ・透明靱性樹脂による勘合確認 ・ボタン部分の感触の確認 【使用樹脂】 TSR-511 / TSR-839 ●詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。
- 企業:シーメット株式会社 本社
- 価格:応相談
1~6 件を表示 / 全 6 件
CMETの光造形技術による造形事例や、開発現場に役立つ情報をご紹介します!
【仕様用途】 ・透明靱性樹脂による勘合確認 ・ボタン部分の感触の確認 【使用樹脂】 TSR-511 / TSR-839 ●詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。
CMETとして初出展!「JIMTOF 2022」弊社ブース(AM129)にお立寄り頂き誠にありがとうございました。
2022年11月08日(火)~11月13日(日)東京ビッグサイトで 行なわれた「JIMTOF 2022」へ出展致しました。 多数のお客様に弊社ブース(AM129)にお立寄り頂き誠にありがとうございました。 今回、シーメット創業以来 初・JIMTOF出展でしたが 「廉価版光造形用樹脂TSR-851/TSR-852」 「鋳造品、金属3Dプリンタモデル用化学研磨液」 「Cubicure社のCerionのご紹介」 「砂型3Dプリンタのアプリケーション」 「砂型受託対応」 「新発売予定(2023年度)光造形装置のご紹介」等、 国産産業用3Dプリンタメーカのシーメットが日本のものづくり企業の要望に対応に関し、 多種多様な展示をしました。
CMETの光造形技術による造形事例や、開発現場に役立つ情報をご紹介します!
透明耐熱樹脂「TSR-884B」は、エンジン内部での液体の流れ評価などを行いたいというニーズが開発の動機となっております。ゆえに我々なりにエンジンオイルへの耐性について試験評価致しました。 【使用樹脂】 ・TSR-884B 実体モデルを以てCAE解析結果の裏付けを取る形状確認を行い、CAE解析では難しい水流れ評価を実施。 周辺部品との組付けを行い、アッセンブリされた状態で機構の動きを評価。 【用途】 ・デザイン確認 ・内部可視化確認 ・オイル流れ検証試験 ●詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。
CMETの光造形技術による造形事例や、開発現場に役立つ情報をご紹介します!
光造形にしかない“可視化耐熱樹脂”がCAEを補助しベストな案を導き出すツールとなり開発の制約を無くします。 下記は、モーターの発熱対策用に設計した三種類のウォータージャケットの検討案から最も放熱効果に優れたものを選定した例です。 【用途】 内部での流れの確認 放熱効果の確認 ●詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。
CMETの光造形技術による造形事例や、開発現場に役立つ情報をご紹介します!
【仕様用途】 ・可視化による内部確認 ・組み付け確認 【使用樹脂】 TSR-829 ●詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。
900×700×400mmのワークサイズに対応。大型造形だけでなく0.1mmの積層ピッチで高品質なモデルまで造形可能。
『CSLA-9000(シスラ9000)』は、X900×Y700×Z400mmの造形エリアを持ち、最大(対角線上)長さ1,140mm迄の造形に対応可能な産業用SLA光造形装置です。 2023年4月に発売開始以降、お問い合わせを多数頂いており、既に目の肥えた弊社の 既存顧客の元で稼働開始しております。 リコータの改良により、造形スピードの向上と泡の巻き込み低減を実現し、高出力のレーザと 最大走査速度47m/sのスキャナにより、高解像度も追求。短時間で高品質なモデル造形が可能 になったと大変高評価を頂いております。 【『CSLA-9000』の特長】 ■幅900×奥行700×高さ400mmのワークサイズに対応 ■リコータ、レーザ、スキャナの性能を大幅に向上し、 造形時間の短縮、解像度の向上を実現(当社従来品と比較) ■新方式MFリコータ採用により、造形品にマイクロバブルを発生を抑制 ■大型・長尺モデルの一体造形により、工程の簡素化に貢献 ■当社が開発するすべてのTSR樹脂を使用可能 ※詳しくは、<PDFダウンロード>より製品カタログをご覧ください。