分銅のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

分銅(アルミ) - メーカー・企業と製品の一覧

分銅の製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

OIML型円筒分銅

日本工業規格「JIS B7609:2008]に適合!1gから20kgまでの14種類の公称値を等級別に取り扱っております

「OIML型円筒分銅」は、耐腐食性、耐摩耗性に優れた非磁性ステンレス製の 製品です。 国際法定計量機関(OIML)の勧告に準拠しているだけではなく、 計量法にも準拠。計量検定所等の基準器検査を受けることによって、 基準分銅にできます。 1gから20kgまでの14種類の公称値を等級別に取り扱っており、 セットのアルミケースまたはプラケースで保管が可能です。 【ラインアップ】 ■OIML型非磁性ステンレス製円筒分銅(ケース付) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • はかり

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

セット分銅

分銅を個別に揃えるよりも安価!精度維持・管理・保管が容易になります。セット分銅の製作は当社にお任せください。

当社で取り扱う、「セット分銅」をご紹介いたします。 非磁性ステンレス製OIML型円筒分銅をアルミ製のケースに収納した セット分銅をご用意。板状分銅の1gセット、円筒形については100gセットから 20kgセットまで、9種類のセットを等級別に取り扱っております。 セット分銅を使うことにより、分銅の精度維持・管理・保管が容易です。 【ラインアップ】 ■ステンレス製OIML型セット分銅(アルミケース付) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 重量関連測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

基準分銅型円筒分銅

日本工業規格「JIS B7609:2008]に適合!1gから20kgまで!基準器検査を受けることによって基準分銅にすることが可能

当社で取り扱う、「基準分銅型円筒分銅」をご紹介いたします。 「非磁性ステンレス基準分銅」と「黄銅クロムメッキ基準分銅」の2種類を ご用意。これらは計量法に準拠しており、OIML型と同様、計量検定所等の 基準器検査を受けることによって基準分銅にすることが可能です。 基準分銅はそれぞれ1gから20kgまでの14種類の公称値を3つの等級別に 取り扱っており、専用のアルミケースおよびプラケースもご用意しております。 【ラインアップ】 ■非磁性ステンレス基準分銅 ■黄銅クロムメッキ基準分銅 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • はかり

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録