制御のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

制御(信号) - メーカー・企業と製品の一覧

制御の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

もろみ日誌クラウドで温調器を遠隔制御 【酒造DX】

酒造現場の負担軽減に!もろみ日誌クラウドでスマホを使って業務を効率化

酒造品温モニタリングシステム「もろみ日誌」は、酒造3工程(麹/酒母/もろみ)の品温管理を支援するシステムです。品温を自動計測し、その計測値やグラフをどこからでもスマホで確認。帳票印刷にも対応しています。 【導入のメリット】 1.記録と帳票を自動化、手書きの負担を軽減 2.スマホで遠隔監視、寝ずの番を撤廃 3.目標や過去とグラフ比較、酒質を安定化 4.データ蓄積で可視化、技術を継承 【もろみ日誌クラウドでできること】 ■遠隔から温度を確認 品温センサーで10分ごとに温度データを自動収集。 グラフ表示や品温異常時のプッシュ通知にも対応。 ■(温調器と連携)設定温度の変更 対応クーリングタンクや制御盤などの温調器からデータを自動収集、遠隔から設定温度の変更がおこなえます。 ■さまざまな温度の記録と監視を自動化 酒造3工程に加え、蔵やコンテナなどの温度監視も可能。 ■機器の異常をプッシュ通知で監視 醸造機器の異常など、警報出力をスマホに通知。 対応機器:警報信号を無電圧接点で出力可能な制御盤。

  • moromicl_fig01.png
  • moromi_tank.png
  • moromi_02.jpg
  • moromi_keihou.jpg
  • 温湿度関連測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

SubGiga無線経由でDIOやAD変換インターフェイスを制御

WindowsPC上から遠隔地に設置したDIOやAD変換インターフェイスを制御

RS-SG2000シリーズはSubGiga無線経由で、DIOやADを制御するシステムセットです。 WindowsPCにはUSBドングルを装着し、遠隔地に設置したDIOや、AD変換ユニットを制御することが可能となります。 ●DIO RS-SG2010T/10M +デジタル入出力ポートをそれぞれ8ch搭載。トリガー入力とストローブ出力を各1ch搭載。 +入出力端子への電源供給や接地のためのコモン電源端子を搭載。 ●AD変換 RS-SG2040T/40M +アナログ入力ポートを8ch搭載。デジタル出力ポートを1ch搭載。 +アナログ入力電圧は±10V, ±5V, ±2.5V, ±1V, ±0.5V, 0-10V, 0-5V, 0-2.5V, 0-1V。  S/Wから各chの電圧レンジを切替。 +分解能12bit、サンプリングレート500kbps。 +4-20mAの電流計測に対応。 ●共通仕様 +信号入力コネクタは端子台タイプ(末尾がT)とMILコネクタタイプ(末尾がM)をラインナップ。 +設置場所の周辺温湿度計測が可能。 その他詳細は別途、お問い合わせください。

  • 組込みボード・コンピュータ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録