合金のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

合金(40) - メーカー・企業と製品の一覧

合金の製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

高耐食ニッケル鋼合金『アロイ400(UNS N04400)』

常温では軟質で曲げ加工等は容易!Cuの貴金属性とNiの不働態化性を兼ね備えた合金

『アロイ400(UNS N04400)』は、Cuの貴金属性とNiの不働態化性を 兼ね備えた合金で優れた耐食性を有しております。 海水淡水化装置、熱交換機器、海洋構築物被覆材などに使用。 溶接は、TIG、MIG、被覆アーク溶接及び抵抗溶接のいずれも可能です。 MIG用溶接棒は、YNiCu-7をお薦めします。 【特長】 ■常温では、SUS 304よりも軟質で曲げ加工等は容易 ■溶接は、TIG、MIG、被覆アーク溶接及び抵抗溶接のいずれも可能 ■焼なましは700~900℃で行われ、冷却は迅速な空冷が望まれる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他金属材料
  • 合金
  • 特殊鋼

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高耐食ニッケル合金『アロイC22(UNS N06022)』

医薬品プラントや半導体製造装置などに!厳しい環境下の材料として広く用いられています

『アロイC22(UNS N06022、NW6022)』は、優れた耐食性を有するニッケル合金です。 酸化性、非酸化性の両環境において優れた耐孔食性、耐すきま腐食性、 耐応力腐食割れ性を有し、排煙脱硫装置、製紙および廃棄物処理等の 厳しい環境下の材料として広く用いられております。 溶接はステンレス鋼と同様に通常の溶接方法が適用可能で、溶接後の 熱処理は必要としません。 【特長】 ■優れた耐孔食性、耐すきま腐食性、耐応力腐食割れ性 ■厳しい環境下の材料として広く用いられている ■溶接はステンレス鋼と同様に通常の溶接方法が適用可能 ■固溶化熱処理温度は1150~1170℃であり、熱処理後は急冷が必要 ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 合金
  • その他金属材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高耐食ニッケル合金『アロイC276』

溶接材料は共金系溶接材料を使用!溶接後の熱処理は必要としません

『アロイC276(NW0276、UNS N10276)』は、酸化性、還元性の 両環境において、優れた耐食性を有するニッケル基合金です。 C、Siを低減する事により、熱影響部の析出物を抑え耐食性向上を図っており 化学プラント等の厳しい環境下の材料に広く用いられております。 溶接はステンレス鋼と同様に通常の溶接方法が適用可能で、溶接材料は 共金系溶接材料を使用して下さい。 【特長】 ■高温での強度がSUS 304よりもはるかに高い ■冷問加工性はSUS 304、316等の標準オーステナイト系ステンレス鋼とほぼ同等 ■固溶化熱処理温度は1150~1170℃、熱処理後は急冷が必要 ■溶接はステンレス鋼と同様に通常の溶接方法が適用可能 ■酸洗は、硝酸-弗酸の混酸を使用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他金属材料
  • 合金

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録