基板のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

基板×株式会社土佐電子 - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~8 件を表示 / 全 8 件

表示件数

【仕様書】H8制御基板

各部説明・開発の準備やサンプルプログラムなどを掲載した仕様書をご紹介!

当資料は、電子部品及び電子回路基板加工・組立・検査などを行う 土佐電子が取扱う「H8制御基板」の仕様書です。 センサー入力端子などの各部説明をはじめ、開発の準備や サンプルプログラムなどを掲載しています。 【掲載内容】 ■各部説明 ■開発の準備 ■サンプルプログラム ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 変換機・トランスデューサ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【仕様書】Mightyシールド基板

製品の各部説明やArduino用プログラム開発環境などを掲載した仕様書をご紹介!

当資料は、電子部品及び電子回路基板加工・組立・検査などを行う 土佐電子が取扱う「Mightyシールド基板」の仕様書です。 ステッピングモータ制御端子などの各部説明をはじめ、 接続構成図やArduino用プログラム開発環境などを掲載しています。 【掲載内容】 ■各部説明 ■接続構成図 ■Arduino用プログラム開発環境 ■BlueTooth通信仕様書 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他電子部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【仕様書】Arduino_DAC_SHIELD基板

Arduino Uno用!8chのDAC出力をSPI制御で行うシールド基板の仕様書をご紹介

当資料は、電子部品及び電子回路基板加工・組立・検査などを行う 土佐電子が取扱う「Arduino_DAC_SHIELD基板」の仕様書です。 製品説明をはじめ、使用方法やサンプルプログラムなどを 掲載しています。 『Arduino_DAC_SHIELD基板』は、8chのDAC出力をSPI制御で行う Arduino Uno用のシールド基板です。 【掲載内容】 ■製品説明 ■使用方法 ■サンプルプログラム ■回路図 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他電子部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

基板『RasPi_HAT(ラズパイ・ライズパイハット)』

フリーのスルーホールには自由にハンダ付けして利用可能!拡張HAT基板のご紹介

『RasPi_HAT(ラズパイ・ライズパイハット)』は、3枚のHAT基板を Raspberry Piに接続出来る拡張HAT基板です。 Raspberry Pi3 またはRaspberry Pi ZERO(WH)を基板の左下部分に 取付け、その他にはHAT基板を取付けます。 基板の右下部分にはフリーのスルーホールがあるので、ユニバーサル 基板のようにご自由にハンダ付けしてご利用いただけます。 【特長】 ■GPIOピンは全て配列に繋がっている ■外部との接続用にUARTとI2Cのピンを取り出している(JST EHコネクタ) ■電源は左下に取付けたRaspberry PiへUSBでの電源供給か、  基板上のDCジャック、またはEHコネクタから供給できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他電子部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

モータドライバ基板『V1.0』

モータの駆動制御を行う基板!サイズ30×56×27(mm)

『V1.0』は、マイコン等の外部からのPWM信号を受けてモータの駆動制御を 行う基板です。 電源電圧は3~27V。 連続出力電流は3A、瞬間最大電流は4.5A 100ms。 基板サイズは30×56×27(mm)です。 【仕様】 ■電源電圧(VIN):3~27V ■搭載FET:TA8429HQ(東芝バイポーラ形リニア集積回路)1個 ■PWM信号電圧:0~VCC ■連続出力電流:3A ■瞬間最大電流:4.5A 100ms ■基板サイズ:30×56×27(mm) ■固定穴サイズ:M3ネジ対応 穴ピッチ 24×50(mm) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他機械要素

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

モータドライバ基板『V2.0』

モータの駆動制御を行う基板!2チャンネル駆動モデル。

『V2.0』は、2チャンネル駆動モデルのモータドライバ基板です。 マイコン等の外部からのPWM信号を受けてモータの駆動制御を 行うことができます。 電源電圧は3~27V。 連続出力電流は3A、瞬間最大電流は4.5A 100ms。 基板サイズは40×56×27(mm)です。 【仕様】 ■電源電圧(VIN):3~27V ■搭載FET:TA8429HQ(東芝バイポーラ形リニア集積回路)2個 ■PWM信号電圧:0~VCC ■連続出力電流:3A ■瞬間最大電流:4.5A 100ms ■基板サイズ:40×56×27(mm) ■固定穴サイズ:M3ネジ対応 穴ピッチ 34×50(mm) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他機械要素

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

モータドライバ基板『V1.0X』

マイコン等の外部からのPWM信号を受けてモータの駆動制御が行えます。

『V1.0X』は、マイコン等の外部からのPWM信号を受けてモータの 駆動制御を行う基板です。 電源電圧は10-45V。 出力電流はピーク時3A、平均時は~1.5Aです。 基板サイズは41×60×21(mm)です。 【仕様】 ■電源電圧(VIN):10-45V ■搭載FET:TB6568KQ(東芝 Bi-CMOS 集積回路) ■PWM信号電圧:0~5V ■出力電流 (peak):3A ■出力電流 (平均):~1.5A ■基板サイズ:41×60×21(mm) ■固定穴サイズ:M3ネジ対応 穴ピッチ 34×50(mm) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他機械要素

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

シールド基板『I2C_4SENSOR基板』

I/Oピンを節約可能!VL53L0Xレーザー測距センサは4個まで接続できます

『I2C_4SENSOR基板』は、Arduino Uno(R3)へ接続して、 VL53L0Xレーザー測距センサの値を読み取るシールド基板です。 VL53L0Xレーザー測距センサとはI2Cで通信を行っている為、 I/Oピンを節約可能。 VL53L0Xレーザー測距センサは4個まで接続できます。 【特長】 ■Arduino Unoへ接続して、VL53L0Xレーザー測距センサの値を読み取る ■I/Oピンを節約可能 ■VL53L0Xレーザー測距センサは4個まで接続できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他電子部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録