抄紙機のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

抄紙機 - メーカー・企業5社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年09月17日~2025年10月14日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

抄紙機のメーカー・企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年09月17日~2025年10月14日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 株式会社小林製作所 静岡県/産業用機械
  2. 株式会社梅原製作所 高知県/産業用機械
  3. 伊藤忠マシンテクノス株式会社 東京都/産業用機械
  4. 4 株式会社マーケットリサーチセンター 東京都/サービス業
  5. 5 オリベスト株式会社 本社工場 滋賀県/紙・パルプ

抄紙機の製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年09月17日~2025年10月14日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 小型抄紙機『ちょい抄きくん1号機/2号機』 株式会社小林製作所
  2. 円網抄紙機『ジェットホーマー』 株式会社梅原製作所
  3. 抄紙機 Allimand(アリマンド,仏) 伊藤忠マシンテクノス株式会社
  4. 4 製紙機械 NEW EASY FORMER 多機能フォーマの提供 株式会社小林製作所
  5. 4 0.0254 mmまでの微調整が可能『ニップ圧プログラム制御』 株式会社小林製作所

抄紙機の製品一覧

1~7 件を表示 / 全 7 件

表示件数

製紙機械 NEW EASY FORMER 多機能フォーマの提供

広範囲の抄造条件で活躍する多機能フォーマの提供が可能になりました。順流式、逆流式円網抄紙機のご用命も承ります。

外山造船からの事業譲渡を受け、広範囲の抄造条件で活躍する多機能フォーマの提供が可能になりました。 ウェット方式およびドライ方式の切替創業が可能。 紙層形成部のスロートギャップが調節可能。白水ゲートの採用でバット内水位が調節可能。 トリムパイプの採用で両耳部のプロファイルが調節可能となります。 【特徴】 ○ウェット方式およびドライ方式の切替創業が可能 ○紙層形成部のスロートギャップが調節可能 ○白水ゲートの採用でバット内水位が調節可能 ○トリムパイプの採用で両耳部のプロファイルが調節可能 ○広範囲の坪量および抄速に対応が可能 ○多彩な調節機能で常に最適な地合形成が可能 ○層間接着強度、ワンパスリテンションの改善や縦横比の調整が可能 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。

  • 紙工機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

小型抄紙機『ちょい抄きくん1号機/2号機』

<講演実施予定>CNFや合成繊維等でも、少量の原料でテスト抄紙実施が可能!コンパクトな設計で限られたスペースでも設置OK。

『ちょい抄きくん』は、ちょっとの原料で手軽にテストできるコンパクト抄紙機です。 「ちょい抄きくん1号機」は、 原料の製造に多大なコストがかかり、大量入手が難しいセルロースナノファイバー(CNF)などでも、 少量の原料でテスト抄紙を行うことができます。 さらに、合成繊維や無機繊維など、パルプ以外の素材による不織布抄造用の 「ちょい抄きくん2号機」もご用意しております。 【特長】 ■少量の原料で連続サンプリング可能 ■コンパクトな設計で、限られたスペースでも設置が可能 ★第68回 2025年紙パルプ技術協会年次大会に出展★ 日時: 第1日 2025年10月8日(水) 9:00~18:00     第2日 2025年10月9日(木) 9:00~16:00 会場: グランシップ(静岡県静岡市駿河区東静岡2-3-1) 展示ブース: 通紙装置をはじめとする各種製品パネルおよび製品サンプルの展示 講演: 各種素材のテスト経験~テスト抄紙機による機能性素材のシート化 講演者:研究開発部 池谷善行 ※詳しくはカタログをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • IPROS17195611157816105734.png
  • ちょい抄きくん2.png
  • 紙工機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

抄紙機 Allimand(アリマンド,仏)

ヘッドボックスから巻取り工程の抄紙一貫ライン!既存ラインの分析からアフターサービスまでを提供

当社で取り扱っている、Allimandの「各種抄紙機」について ご紹介いたします。 ヘッドボックスによる原料供給、ワイヤーでのフォーミング、 プレスによる脱水、ドライヤーによる乾燥、紙の強度上昇や 機能付与のためのサイジング・コーティング、紙に光沢と均一性を 持たせるカレンダー、巻取りまでの一貫ラインを提案可能。 Allimand Interweb(米)の試験設備では、一貫ラインでの 試験実施が可能です。 【Allimand(フランス)の特長】 ■フランスに本拠地を置く、紙、包装紙、特殊紙、機能紙用抄紙機を提供 ■150年以上の歴史を持つメーカー ■日本へも納入実績あり ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 紙工機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

0.0254 mmまでの微調整が可能『ニップ圧プログラム制御』

圧力の変動をスムースに移行させることが巻取り品質、運転効率、損紙の低減をするために大変重要。

小林製作所では、精密な油圧制御システムと特殊バルブを採用することにより、 0.009MPaの超微圧で0.0254 mmまでの微調整が可能となりました。 上質紙、軽量コート紙、薄葉紙、ティシュなどを高速で運転する場合、これらの改善は必要不可欠です。 【特徴】 ○プライマリアームのニップリリーフ構造の採用 ○セカンダリアームのニップ圧制御シーケンスの採用 ○巻取りロールの制御された受け渡し ○プライマリアームのニップリリーフ構造 ○セカンダリアームのニップ圧制御シーケンスの採用 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。

  • 紙工機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『製法紹介』凝集製法

品質の高さを実現!ミネラルペーパーに適した製法をご紹介

オリベストの『凝集製法』をご紹介いたします。 主原料に粉体を扱い、それを凝集する形で抄紙をする製法。 当製法で作られる製品には、幅広い用途に使用されている ミネラルペーパー「ネオベスト」がございます。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【製造工程】 1.仕込み・分散 2.樹脂付与・凝集 3.抄紙 4.乾燥 5.検査 6.巻き取り・仕上げ ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 紙・パルプ加工品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

円網抄紙機『ジェットホーマー』

高速低速においても最高級の紙質が得られる円網抄紙機

『ジェットホーマー』は、ハイスピードと云うだけでなく、 今までの常識を破った最高級の紙質、地合構成をもたらすニュータイプの抄紙機です。 本機により、全ての家庭紙、薄葉紙、不織布、特殊紙の抄造が可能になります。 また、従来の丸網抄紙機のシリンダーパート入れ替え改造は、僅か2~3日で可能。 お手軽な増産、合理化、省力化におすすめいたします。 【ジェットシリンダーパートの特長】 ■地合構成:円網独特の均一地合が薄物から厚物まで得られる ■ワイヤー寿命:10ヶ月から1年以上、張り替えはバット上で簡単にできる ■粘剤使用量:従来シリンダーの1/3から1/4。製品1トンに0.5から1kg ■低騒音:特殊シリンダー、真空ポンプ、サイレンサー2段式 ■高速抄造:一般家庭紙350~450M/分、特殊紙20~150M/分 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 紙工機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【調査資料】自動抄紙機の世界市場

自動抄紙機の世界市場:薄葉紙抄紙機、段ボール機、従来型抄紙機、トイレットペーパー、ナプキン、プリンター用紙、その他

本調査レポート(Global Automatic Paper Machine Market)は、自動抄紙機のグローバル市場の現状と今後5年間の展望について調査・分析しました。世界の自動抄紙機市場概要、主要企業の動向(売上、販売価格、市場シェア)、セグメント別市場規模、主要地域別市場規模、流通チャネル分析などの情報を収録しています。 自動抄紙機市場の種類別(By Type)のセグメントは、薄葉紙抄紙機、段ボール機、従来型抄紙機を対象にしており、用途別(By Application)のセグメントは、トイレットペーパー、ナプキン、プリンター用紙、その他を対象にしています。地域別セグメントは、北米、アメリカ、ヨーロッパ、アジア太平洋、日本、中国、インド、韓国、東南アジア、南米、中東、アフリカなどに区分して、自動抄紙機の市場規模を算出しました。 主要企業の自動抄紙機市場シェア、製品・事業概要、販売実績なども掲載しています。

  • その他の各種サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録