捏和機のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

捏和機 - 企業3社の製品一覧

製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

捏和機(ニーダー)『Nシリーズ』

あらゆる用途・目的に適合したブレードで抜群の混錬高架

押出機の専門メーカーとして長年の経験と技術を生かして数々の特長を備えた抜群の混錬効果のニーダーを製作致しました。 【製品の特長】 ○混錬槽はジャケット付機構で混錬しながら、冷却又は過熱ができますので、被混合物の反応溶解蒸発等にも利用できます。 ○ブレードの駆動回転はバイエル・サイクロ可変速機による無段変速できますので原料・目的にあわせたスピードで混錬できます。 ○原料の排出は槽の横転方式を採用しております。 【サンプルテスト実施中!】 ※様々なニーズに適格に対応させて頂く為に、弊社ではテスト室を開放致しております。 実験の御依頼等のお問い合わせは本社営業部迄お寄せ下さいますようお願い申し上げます 。

  • 押出成形機
  • 真空成形機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

混練・捏和機『NESニーダー』

比較的粘度の高い資料や、比重差の大きい資料に!真空状態にて混練・捏和が可能!

『NESニーダー』は、比較的粘度の高い資料や、比重差の大きい資料の混練・ 捏和(ねっか)に適しています。 独特の形状をしたニーダーブレードで、圧縮・切断・展延(てんえん)を繰り 返すことにより、混練・捏和を行います。また、ジャケット(二重釜)による 加熱・冷却や槽内を真空状態にして脱泡や水分調整をしながら混練・捏和を 行うことができます。 少量生産や実験に適した「小型ニーダー」もございます。 【特長】 ■比較的粘度の高い資料や、比重差の大きい資料に ■2種類のブレード回転:等速型、不等速型 ■6種類のブレード種類:Z型ブレード、Σ型ブレード など ■少量生産や実験に適した「小型ニーダー」もラインアップ ※当社の製品は、すべて受注生産となります。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ミキサー・攪拌器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

混練・捏和機『NES・KOシリーズ』

特許取得!大量生産に適した「NES・KOニーダー/ブレンダー」を紹介

『NES・KOシリーズ』では、連続式のニーダー/ブレンダーをラインアップ。 頻繁に機器の洗浄・清掃する必要がなく、大量生産を行う場合に適しています。 投入口より投入された資料が圧縮および捏和(ねっか)を繰り返し、自動的 に排出口より排出されます。また、ジャケット(二重釜)による加熱・冷却 をしながら混練・捏和を行う事ができます。 投入口に資料の供給装置を、排出口に混練・捏和された資料を下流装置へ送 る装置を装着する事で省力化に多大な効果があるほか、下流設備に押出成型 機を設置する事により造粒等も可能となります。 【特長】 ■大量生産を行う場合に ■頻繁に機器の洗浄・清掃する必要がない ■3種類の槽:オープン型(弱捏和用)、まゆ型、押え蓋型(強捏和用) ■2種類の槽形状:上蓋取外し式、上蓋開閉式 ■特許取得済み ※当社の製品は、すべて受注生産となります。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ミキサー・攪拌器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

捏和機(ニーダ)『LDS-15』

粉体、液体を均一に捏和混合する機械!トータル製丸システム

当社で取り扱う、捏和機(ニーダ)『LDS-15』をご紹介します。 混合、撹拌、練合、混練、加圧および科学反応を与えながら、 粉体、液体を均一に捏和混合する機械。 当社は設計から完成まで、一台一台丁寧かつスピーディーに、 市場に無いものづくりを目指し、お客様のご要望にお応えします。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■混合、撹拌、練合、混練、加圧および科学反応を与える ■粉体、液体を均一に捏和混合 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 食品加工装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録