接合のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

接合(ねじ) - メーカー・企業と製品の一覧

接合の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

CORE-X技術による接合体の強度試験 合金工具鋼での試験結果

接合体の結合部を高強度にし、空隙部を激減させる新技術。合金工具鋼(DAC)接合体の切り出し試験片で、強度試験を実施した結果を紹介

株式会社MOLE'S ACT(モールズアクト)では、 接合面間に生じる原子の拡散を利用して接合する『拡散接合』と、 当社の新技術『CORE-X技術』を組み合わせる事で、 接合体の結合部を高強度にし、空隙部を激減させる事ができます。 【DAC接合体の切り出し試験片で、強度試験を実施!】 本ページの左上に試験結果の写真を掲載しています。 試験片を曲げてもねじっても、接合部分の破断は発生せず、 当社の接合技術による強度の高さが示されました。 ◆様々な材質での試験結果・技術データをまとめた資料を進呈中。 下記「PDFダウンロード」よりご覧ください。

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

金属同士を素材のもつ強度そのままに超強力に接合できる『摩擦圧接』

角材や事前に加工されたものでも接合できます!異径接合鋼材や異なる金属を接合したハイブリッド鋼材も実現可能です。

東邦技研株式会社の行う【摩擦圧接】は、金属接合の技術の一種であり、 2つのワークの摩擦による発熱により接合部分を赤熱軟化状態にし、 同時に高い圧力を加えることによって完全無酸化な原子レベルでの結合を実現します。 回転摩擦圧接法という技術で、2つの接合させたい材料(ワーク)の一方を 高速回転させながら接触させることにより接触面に発生する摩擦熱を利用し、 接触面を赤熱軟化状態にし、そこへさらに高い圧力をかけることにより接合が完了します。 接合部は全面で完全に結合しているために母材と同等以上の強度で結合し、破壊試験を行うと 引っ張っても、曲げても、ねじっても、接合させた部分以外の部位の方が先に破断してしまうくらい強力な接合となります。 【特長】 ■ロウ付け溶接などの接合技術よりも圧倒的な驚異の接合力 ■接合後に機械加工が可能 ■大径材と小径材など段差のある円筒材料を作ることが可能 ■円盤とパイプを圧接することにより、中空構造の材料が作成可能 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくかお問い合わせください。

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録