接合(ロウ付け) - メーカー・企業と製品の一覧
更新日: 集計期間:2025年08月27日~2025年09月23日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
接合の製品一覧
1~5 件を表示 / 全 5 件
錆・腐食の心配のないロウ付け接合
気密性がありノーフラックス!金属材料を酸化させずに、異種金属同士を気密ロウ付け接合可能
ロウ付けは、母材よりも低い融点の金属を溶加材(ろう材)として、 接合面の隙間に流入させ接合を行う方法です。 還元雰囲気中で作業を行うため、フラックスが不要。 よって、水洗・酸洗いが不要となりクリーンな仕上がりとなります。 また、毛細管現象を利用し母材間の隙間へろう材を流し込むため、 気密性の高い仕上がりとなり、ヘリウムリークディテクターによる 漏れ確認を行っています。 【特長】 ■ノーフラックス ■気密性 ■絶縁端子等の複数部品からなる接合を冶具を用いて一度に接合可能 ■母材より融点の低いろう材を使うことで、異なる金属の接合が可能 ■融点の異なるろう材を用い、数段階の接合を行うことで 複雑な形状を作ることが可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:富士通特機コンポーネント株式会社 本社
- 価格:応相談
【異種材の接合で困っている方必見】※異種材接合提案カタログ進呈!
特殊材質の接合から異種材の接合まで、理論に基づいたデータを保持しており、それを熟練工が形にしていきます!
ノースヒルズ溶接工業株式会社は、創業4年と短いながらも上場企業の研究開発担当者や大学の研究機関を中心として、日々多数の相談を頂いております。 聞きなれない特殊材質の接合から異種材の接合まで、理論に基づいたデータを保持しており、それを熟練工が形にしていく。新しい製造業として接合のトータルソリューションを目指しております。 また、接合の新技術3DWash工法を取り入れ、高い品質を維持しております。 ぜひ一度、弊社会社概要をご覧ください。御社の新しい製品のイメージが具現化されることを確信しております。 【ノースヒルズ溶接工業株式会社の強み】 接合技術は20種類以上にも及び、そのほとんどをノースヒルズ溶工業から提案が可能です。下記一例をご紹介いたします。 ■YAGレーザー溶接 ■銀ロウ付け ■電子ビーム溶接 ■プラズマ溶接 ■摩擦接合 ■TIG溶接 今ならイプロスユーザー様限定で 異種材接合と接合のトータルソリューションの提案カタログを進呈中! ※詳しくは、カタログをダウンロードしていただくか、お問い合わせください。
- 企業:ノースヒルズ溶接工業株式会社
- 価格:応相談
金属同士を素材のもつ強度そのままに超強力に接合できる『摩擦圧接』
角材や事前に加工されたものでも接合できます!異径接合鋼材や異なる金属を接合したハイブリッド鋼材も実現可能です。
東邦技研株式会社の行う【摩擦圧接】は、金属接合の技術の一種であり、 2つのワークの摩擦による発熱により接合部分を赤熱軟化状態にし、 同時に高い圧力を加えることによって完全無酸化な原子レベルでの結合を実現します。 回転摩擦圧接法という技術で、2つの接合させたい材料(ワーク)の一方を 高速回転させながら接触させることにより接触面に発生する摩擦熱を利用し、 接触面を赤熱軟化状態にし、そこへさらに高い圧力をかけることにより接合が完了します。 接合部は全面で完全に結合しているために母材と同等以上の強度で結合し、破壊試験を行うと 引っ張っても、曲げても、ねじっても、接合させた部分以外の部位の方が先に破断してしまうくらい強力な接合となります。 【特長】 ■ロウ付け溶接などの接合技術よりも圧倒的な驚異の接合力 ■接合後に機械加工が可能 ■大径材と小径材など段差のある円筒材料を作ることが可能 ■円盤とパイプを圧接することにより、中空構造の材料が作成可能 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくかお問い合わせください。
- 企業:東邦技研株式会社 本社工場
- 価格:応相談