超高耐熱光ファイバー接着剤618-N-VFG【Aremco】
300℃以上の耐熱用途 (最大1650℃) レーザー向けセラミック接着剤
Ceramabond 618-N-VFGは粒子の細かいセラミック接着剤 有機物を含まないセラミック接着剤のため1650℃まで耐熱可能・アウトガス無し 耐水性、耐酸性、耐アルカリ性に優れます。 セラミックやガラス・石英の接着が可能
- 企業:株式会社理経
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 23 件
300℃以上の耐熱用途 (最大1650℃) レーザー向けセラミック接着剤
Ceramabond 618-N-VFGは粒子の細かいセラミック接着剤 有機物を含まないセラミック接着剤のため1650℃まで耐熱可能・アウトガス無し 耐水性、耐酸性、耐アルカリ性に優れます。 セラミックやガラス・石英の接着が可能
シリカベースで、小さい熱膨張係数と、強い接着力が特色。セラミック同士やガラス、クォーツの接着に適しています。
アレムコ社製、シリカベースで膨張係数の低いモリブデンやタングステンメタルをはじめ、セラミックス、水晶、ガラスなどに強力な接着性を発揮します。 塗布後は、1~4時間常温乾燥させ、93℃で2時間、260℃で2時間、370℃で2時間、段階的に焼成すれば完全に硬化します。 耐熱上限は1,650℃
2000°Fに耐えるタフなセラミック系接着剤。
米国 Sauereisen Cements社の2000°Fの高温に耐える耐熱絶縁セラミック系接着剤です。
アルミナベースで接着力が非常に強く絶縁性。セラミック同士とセラミックと金属の接着に。使用例はハロゲンランプ。
アレムコ社製、アルミナベース。水溶性の1液タイプで、セラミック、ガラス及び金属によく接着します。 自動ディスペンサーから吐出使用するのに最適です。 主にハロゲンランプ生産時に使用。 塗布後、1時間~4時間程度乾燥させてから、93℃で2時間焼成すれば硬化します。 耐熱上限は1,650℃
ジルコンベース、セラミック繊維で強化。セラミック同士とセラミックと金属の接着に。使用例はハロゲンランプ。
アレムコ社製、ジルコニアベース。水溶性の1液タイプで、セラミック、ガラス及び金属によく接着します。 セラミック繊維で強化してあり、常温で処理できます。セラミック同士とセラミックと金属の接着に。 主にハロゲンランプ生産時に使用。 塗布後、1時間程度乾燥させてから、93℃で2時間焼成すれば硬化します。 耐熱上限は1,371℃
紫外光で硬化しつつ、高Tgを特徴とする接着剤です。
高耐熱紫外線硬化型接着剤『UVA-6219』は以下のような特長を持ちます。 【特長】 ■ 紫外線で硬化可能です。 ■ 短時間で硬化可能です。 ■ 高いtanδピーク温度を持つ製品です。
ガラス転移温度が269℃と耐熱性が特に優れる製品です
『A-5410-11 H-2410-11』は、ガラス転移温度(Tg)が269℃と高耐熱かつ低線膨張が特徴の接着剤です。 膨張収縮が小さいため、耐ヒートサイクル性が良好で、過酷な温度環境下でのご使用が期待出来ます。 【特長】 ■高Tgかつ低線膨張係数 ■低粘度であるため、注型用途での作業性も良好 ■耐湿性が良好 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
高い接着強度をもち、高耐熱かつ柔軟性を併せ持った当社オリジナル接着剤!
『EPOX AH-3353』は、非常に高い接着強度をもち、高耐熱かつ 柔軟性を併せ持った接着剤です。 同時に優れた難燃性(UL94 VTM-0)を持った当社オリジナル製品です。 自動車向けの高耐熱接着剤をはじめ、その他高耐熱向けの接着剤として ご使用いただけます。 【特長】 ■非常に高い接着強度 ■高耐熱かつ柔軟性を併せ持つ ■優れた難燃性 ■当社オリジナル接着剤 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
アレムコ社製、アルミナベース。膨張係数の小さいモリブデン、タングステンなどの金属と、セラミックやガラスの接着に適しています。
アルミナを主な充填剤とした一液性の接着剤です。 高耐熱性を要する、ソルダー・ガン先端の接着並びに電気/機械的組立部分の接着に用いられる高耐熱セラミック接着剤です。 耐熱上限は1650℃
高温下の接着とシールに最適!耐熱1760℃のセラミック接着剤です。
★お問い合わせはinfo@audec.co.jpまで直接ご連絡くださいませ。素早く対応致します★ 耐熱セラミックス接着剤はエポキシ系接着剤が炭化してしまう300℃を超えても接着性能を維持し、1000℃以上の高温域でも使用可能です。 【詳しくはカタログをご覧ください】
汎用的な一液性のエポキシ系接着剤です。同じ汎用タイプのTE-5014と比べて加熱時間が短く加熱温度が低いです。
TX-2610-2 (製品画像準備中) 1液性エポキシ樹脂 特徴:汎用、加熱硬化、高せん断接着強さ(破断面は凝集破壊) 用途:接着剤 【仕様 (抜粋)】 ■粘度: 25℃ 12 000 (mPa・s) ■ガラス転移温度:85℃ ■せん断接着強さ:20 (MPa) SUS/SUS 25℃ ■推奨硬化条件:80℃ x 1h
当社耐熱性・接着性の従来グレードをともに超える性能であり、高耐熱と高接着力を両立させました
『A-1809BKLC』は、低ハロゲン化対応済みの高強度・高耐熱エポキシ接着剤です。 従来の耐熱性エポキシ接着剤の課題であった熱履歴時の接着性変化を改善し、 接着性と熱履歴時の信頼性を両立。 接着が困難とされている各種メッキ(Sn Zn Ni)への接着性が良好で、 接着力と高耐熱が必要な部材や構造での接着に好適です。 【特長】 ■熱履歴時の接着性変化を改善し、 接着性と熱履歴時の信頼性を両立 ■最高レベルの高Tg(当社従来品と比較) ■接着が困難とされている各種メッキ(Sn Zn Ni)への接着性が良好 ■低ハロゲン化対応済み ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
1 100~1 200℃の高温に耐える硬化物を形成!金属、セラミックス、石英などの耐熱接着に
『アロンセラミック』は、一液加熱硬化型の耐熱性無機接着剤・充填剤です。 主成分がジルコニア・シリカの「アロンセラミックE」と アルミナの「アロンセラミックD」、シリカの「アロンセラミックC」 をラインアップ。 アルミナなどの耐火性セラミックスと無機ポリマーを主成分とするため、 耐熱性が優れています。 【特長】 ■一液加熱硬化型 ■アルミナなどの耐火性セラミックスと無機ポリマーが主成分 ■1 100~1 200℃の高温に耐える硬化物を形成 ■金属・セラミックスに対して、高温下でも高い接着強度を示す ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
高い耐熱性が特長!車載部品や産業用ロボットなどにおすすめ
3M スコッチ・ウェルド『高耐熱タイプ』は、ガラス転移温度が180度以上で あり、高い耐熱性が特長の一液エポキシ加熱硬化型接着剤です。 高温でも非常に高い接着力を有し、また高温高湿耐久試験後も接着力が変わら ないため、高い耐熱性と信頼性が要求される車載部品や産業用ロボットなど の用途に適しています。 【ラインアップ】 ■EW2034 ■EW2045 ■EW2046 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
アレムコ社(米国)が開発した新しいタイプの高耐熱セラミック接着剤です。
アレムコ社製「耐熱セラミック接着剤」は、主に超高温域で使用されるセラミックと金属に適しています。 耐熱上限温度は、1371℃の製品から1760℃まで対応する製品などラインアップも豊富です。 主なベース材は下記になります。 ※製品選定など詳しくはお問い合わせください。 ・アルミナベース ・マグネシアベース ・アルミナとシリカベース ・シリカベース ・ジルコンベース ・窒化アルミニウムベース