検知のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

検知×株式会社マコメ研究所 (MACOME) - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

磁気式 位置決めセンサー  リミットスイッチ 原点検知

繰り返し精度±1μmを誇る。ワイドな検出距離(1~3mm)で位置決め可能! 磁気検出方式  

検出ヘッドとディテクターが分離型※の磁気近接センサーです。専用発磁体の磁束を検出し、磁束密度に比例するアナログ信号を得ることができ、同アナログ信号を利用してスイッチング出力を行います。検出距離1~3mmで繰り返し精度±1μmという精微なオン、オフ動作が可能なので、高精度な位置決めを実現します。もちろん磁気検出方式なので、汚れや粉塵などのある悪環境下においても、安定かつ正確な動作が行えます。 【主な特長】 ■検出ヘッドとディテクターが分離したタイプ ■電源電圧は、『LS-106S』がDC+12V、『LS-127』がDC+24Vに対応

  • IMG_4987_resize.jpg
  • センサ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

磁気センサーとは? 磁気だから出来ること 磁石 非接触 検知

センサーにも適材適所が有ります。磁気センサーだから出来ることをご提案いたします。 自然故障なら安心の3年保証です。

■光学式のセンサーを使っているが定期的にクリーニングしないといけないので面倒 ■常時 埃(ほこり)や霧が舞う環境によって光学式が使えない ■メカ式のスイッチを使用しているが稼働回数が多いので交換頻度が高い ■防水重視のためメカ式は避けたい ■もう少し離れたところから検出したい 100mm以上も可能 ■障害物越しに検出したいなど (非磁性体なら問題無し) ■凍結・結露の影響により検出できない 等お困りな事はございませんか? 磁気センサーに適した環境があります 更に磁石にはN極・S極の極性が存在します。 一般の近接スイッチでは ON・OFF信号しか取り出せませんが磁気センサーならN極・S極の信号を個別に取り出すことが出来ます アイディア次第でハードでプログラムも可能です 応用例として 減速(N極)・停止(S極) 停止(N極)・緊急停止(S極)など使用できるほか 番地コードを3値コードとしてご使用いただけます 完全非接触 メンテナンスフリーで長寿命のマコメセンサーに変えてみませんか? 測長 回転計測 移動方向判別 

  • IMG_5032.jpg
  • IMG_5094.jpg
  • IMG_5025.jpg
  • IMG_5036.jpg
  • IMG_5050.jpg
  • IMG_5059.jpg
  • IMG_5063.jpg
  • IMG_5064.jpg
  • センサ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

検知に関連する検索キーワード