油のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

油(切削) - メーカー・企業と製品の一覧

油の製品一覧

1~6 件を表示 / 全 6 件

表示件数

切削油 CNC精密自動旋盤用 不水溶性切削油

引火点が257℃~259℃のCNC精密自動旋盤用の不水溶性切削油です!重切削、精密加工など負荷が高い加工時に最適。

重切削、精密加工など負荷が高い加工時に最適な切削油です。 引火点が257℃~259℃の不水溶性切削油のため、 CNC精密自動旋盤、CN自動旋盤、NC旋盤、マシニングセンターでの加工時にご活用下さい。 ラインナップも2種類ご用意。 「X-670」は、硫黄やその他含有%が高い指定可燃物型の切削油で、 特に快削鋼・SC材・SCM・オーステナイト系ステンレスに効果があります。 「X-670G」は、ステンレスや合金鋼などの難削材の加工に効果を発揮する、 不活性で真鍮等の非鉄も加工できるオールマイティタイプの切削油です。 【特長】 ■指定可燃物型 ■不活性型 ■塩素フリー ■重加工用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 切削油

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

金属加工用切削油の総合カタログ

非塩素系切削油、加工油、防錆油など多数掲載した金属加工用切削油の総合カタログ

金属加工用の切削油を製造・販売している、シンワルブテックの総合カタログです。 非塩素系切削油やCNC用非塩素系切削油、非塩素系塑性加工油や タッピングオイル、防錆油など多様な製品を掲載しています。 当カタログでは、様々な切削油の粘度、比重、引火点、銅板腐食と、 一言で特徴を掲載しており、比較しやすくなっています。 【掲載内容】 ■非塩素系切削油 ■非塩素系打抜油 ■ミスカット用加工油 ■タッピングオイル ■炭化水素系洗浄液 など ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 切削油

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ご提案】御社オリジナル 切削油をお作りします!

切削油のオーダーお受けします!シンワルブテックからのご提案

産業用潤滑油や工業用潤滑油、水溶性切削油、洗浄剤、防錆剤まで、 工作油(金属加工油)の製造と販売を行っているシンワルブテックからの ご提案です。 「My Originalに興味はありませんか」 一般的に切削油はどのメーカーもタイプ別にシリーズ化されており品数も 豊富に揃っていますが、時として「性能が少し足らない」 「粘度がもう少し違えば」「色が嫌い」「臭いが嫌い」など。 ちょっとしたところで自社のオリジナルな切削油があったらと思った事は ありませんか? 今の切削油に不満を感じた事がありましたらきっとお役に立てると思います。 【特長】 ■少Lotでの対応が可能 ■最低5缶からの個別製造が可能 ※詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。

  • 潤滑油
  • 切削油

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

消防法対策切削油

貯蔵量と加工性で困っている方へ!指定可燃物型・不活性型・塩素フリーの切削油

シンワルブテックでは、指定可燃物型、塩素フリー、不活性型そして 重加工用切削油を提案します。 「X-670」は、硫黄やその他含有%が高い指定可燃物型の切削油で、 特に快削鋼・SC材・SCM・オーステナイト系ステンレスに効果があります。 「X-670G」は、ステンレスや合金鋼などの難削材の加工に効果を発揮する、 不活性で真鍮等の非鉄も加工できるオールマイティタイプの切削油です。 【特長】 ■指定可燃物型 ■不活性型 ■塩素フリー ■重加工用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 切削油

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ご提案】危険な油を持ち過ぎていませんか?

全国企業1/2以上が危険物貯蔵量オーバー!その対策としてシンワルブテックからのご提案

今までは油の貯蔵量というと在庫分のドラムや缶だけをカウントしていました。 しかし最近では、その在庫量プラス機械の中の油(油圧油・摺動面油・ ギアー油・切削油)の合計を貯蔵量とする傾向があるのです。 一般的に多く使われている潤滑油(油圧・軸受・摺動)や切削油(油性のみ)は、 ほとんど第三石油類が多く、貯蔵量は2000Lドラム10本分です。更に燃料用や 洗浄用として灯油や炭化水素系の洗浄液を併用していると、その合計はもっと 厳しいものになります。 そこで、貯蔵量が3倍となる第四石油類2品種と、規制がない指定可燃物に 該当する5000番台シリーズをご案内致します。 簡単な説明では御理解が難しいと思います。実績やノウハウがございますので まずは直接お電話かメールにてお問い合わせ下さい。 【対策として2つの提案】 ■水溶性にする ■不水溶性型切削油  ・第四石油類(6000シリーズ)  ・指定可燃物(5000シリーズ) ※詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。

  • 潤滑油
  • 切削油

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ご提案】もしもオイルミストが防げたら!

オイルミストで困っていませんか?シンワルブテックがご提案いたします!

産業用潤滑油や工業用潤滑油、水溶性切削油、洗浄剤、防錆剤まで、 工作油(金属加工油)の製造と販売を行っているシンワルブテックからの ご提案です。 物理的に発生したミストは浮遊し、機械や機械周辺を汚すばかりか、 滑ったり転んだりしてオペレーターを困らせます。 更に作業衣や帽子・眼鏡等に付着するなど悩みの種でした。 そこで当社は多少の手間を要しますが切削油、加工状態、ミストの 発生量等を調べた上で制御剤を定期購入する事でミスト(霧)の 発生を抑える事に成功しました。 幾つかの条件とテストによりメンテナンス方法が変わりますが、 ミストでお困りのオペレーターさんの強い味方となれる事と思います。 ※詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。

  • 潤滑油
  • 切削油

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録