技術サービス ワイヤーカット油加工
真鍮の10mmの板に、0.03mmタングステンワイヤーを使い、0.05の溝を120か所加工してみました
通常の条件では、10mmの加工はありません。当社のノウハウにより、加工条件を作り、コーナーダレを少なくし、厚板の加工を可能にしました。
- 企業:有限会社オクギ製作所
- 価格:応相談
1~5 件を表示 / 全 5 件
真鍮の10mmの板に、0.03mmタングステンワイヤーを使い、0.05の溝を120か所加工してみました
通常の条件では、10mmの加工はありません。当社のノウハウにより、加工条件を作り、コーナーダレを少なくし、厚板の加工を可能にしました。
“汚れの除去性”に特化した生地後加工。いつもの洗濯で、汚れが驚くほど落ちやすくなります
『Truly(トゥルーリー)』は、防汚性(SR性:付着した汚れの除去性)を高め、 洗濯耐久性も高水準に保つ、生地の後加工技術です。 通常の洗濯では落ちにくい家庭汚れ(食品汚れ、泥汚れなど)や、 工業汚れ(油汚れ)を、家庭洗濯や水洗いで簡単に落ちやすくなります。 50回の洗濯テストでも性能が落ちることなく、汚れを落とし続ける 良好な結果も得られています。 【特長】 ■いつもの洗濯で、汚れが驚くほど落ちやすくなる ■“汚れの除去性”に特化 ■多くの繊維に加工できる ■泥汚れ、油汚れなどそれぞれの汚れに特化したカスタマイズができる ■洗濯耐久性50回以上 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
PFOA、PFOSが含まれないフッ素系撥水剤を使用!地球に配慮した撥水・撥油加工
『エコセラータ』は、テキスタイルの加工に使用可能な薬剤を十分吟味する ことにより、環境に配慮した形で実現したエコロジーな撥水・撥油加工です。 地球規模での環境残留性と生体蓄積性の問題から、国際的な規制が検討され 始めているPFOA、PFOSが含まれないフッ素系撥水剤を用いています。 また、PRTR法(化学物質管理促進法)や労働安全衛生法に該当する薬剤は 一切使用していません。 【特長】 ■環境に配慮した形で実現 ■PFOA、PFOSが含まれないフッ素系撥水剤を使用 ■PRTR法や労働安全衛生法に該当する薬剤を一切使用していない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
超硬1.5mmの板に、サンプルでスリット加工をしました。上の2本が0.03ワイヤーで2ndで加工したものです
下の2本は、0.02ワイヤーで、1stカットで行ったものと、仕上げ加工で行ったものです。上が、0.04、その下が0.03で仕上がっています。この程度の板厚でしたら、幅は0.03まで可能です。
グラビアコーティングが可能!コストメリットに優れた撥水・撥油加工ができます
『撥水・撥油加工』は、フッ素系の撥水・撥油剤により、シリコーン系に比べて 耐久性があります。 不織布への片面加工になるので、反対面に別の機能加工をすることも可能です。 グラビアコーティングが可能なため、コストメリットに優れた撥水・撥油加工が できます。 【特長】 ■シリコーン系に比べて耐久性がある ■不織布への片面加工 ■反対面に別の機能加工(防滑加工など)をすることも可能 ■グラビアコーティングが可能 ■コストメリットに優れた撥水・撥油加工が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。