水系洗浄剤 『eアクア21シリーズ』
ハロゲン系洗浄剤の代替に最適!排水時のBOD・COD値が低く、廃水処理の負担を軽減可能。成分中にLASを含みません。
eアクア21シリーズは金属加工部品、ガラス・樹脂の基板及び光学レンズ洗浄の水系洗浄剤です。 洗浄性が良いことは当然として、成分中にLASを含まず、他社製品と比較してBOD、COD値が低く、排水処理の負担を軽減できます。洗浄後のリンス性も良好です。 海外拠点での実績多数あります。
- 企業:株式会社カネコ化学
- 価格:応相談
1~15 件を表示 / 全 15 件
ハロゲン系洗浄剤の代替に最適!排水時のBOD・COD値が低く、廃水処理の負担を軽減可能。成分中にLASを含みません。
eアクア21シリーズは金属加工部品、ガラス・樹脂の基板及び光学レンズ洗浄の水系洗浄剤です。 洗浄性が良いことは当然として、成分中にLASを含まず、他社製品と比較してBOD、COD値が低く、排水処理の負担を軽減できます。洗浄後のリンス性も良好です。 海外拠点での実績多数あります。
『HCFC-225』、臭素系洗浄剤代替のご相談も対応可能!環境・コスト・洗浄力のバランスを取ってご提案できるカネコ化学の洗浄剤
カネコ化学では長年培ってきた“洗浄剤技術・リサイクル技術”・“洗浄プロセス技術”・“洗浄装置技術”この3つの技術を活かし、お客様の『洗浄』における、課題を解決してきました。 現在では毒性が少なく、オゾン破壊係数ゼロ、地球温暖化係数も小さい、環境に優しいフッ素系洗浄剤から、硬化前後の樹脂(エポキシ・ウレタン・シリコーン)を強力に溶解・剥離・膨潤し、且つ毒性を抑えた環境に優しい樹脂溶解剤まで幅広くご用意しております。 『洗浄』に関するお悩みがございましたらぜひカネコ化学へご相談下さい! ※詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問合せ下さい。
洗浄力!リサイクル性!低臭!の3大特長。乾燥性も一般的な炭化水素系洗浄剤よりも良好!荷姿はドラム缶他ペール缶でも提案しています!
炭化水素系洗浄剤『eクリーン21C-337』は従来製品の課題となっていた、1)リサイクル性2)臭気3)乾燥性4)荷姿の4点を大幅に改善した 画期的な洗浄剤です。 少量の洗浄ならジャブ洗い、手拭洗浄は可能で、既設の炭化水素系洗浄機でも当然使えます。 主な特長 1) 他社有名炭化水素系洗浄剤よりも乾燥性が良好! 2) 石油臭さを感じさせない低臭性(わずかな臭い) 3) 他社製品より不純物が少ないので再生効率がよく、経済的! 4) 有機則、PRTR、リスクアセスメントは非該当!! 5) ドラム缶以外にペール缶、一斗缶でも提案可能! ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
共沸タイプで塩素系・臭素系・フッ素系の既存の設備で使用可能!蒸留再生も可能でフラックス洗浄に優れています!有機則・消防法非該当!
『ネクシアA-2B』は疑似共沸型の新しいフッ素系洗浄剤で、既設の塩素系・臭素系・フッ素系の設備で使用可能です。特にフラックス洗浄に優れた効果を発揮します。さらに法規制が少なく、消防法、有機則、特化則、PRTR法はいずれも非該当となっており、リサイクルも可能な環境にも配慮したフッ素系洗浄剤です。 ※浸漬洗浄用の『ネクシアA-2』もラインナップしております。 【主な特長】 (1) 他のHFO系洗浄剤に比べフラックス洗浄に優れています! (2) 『HCFC-225』で使用していた既存の洗浄設備が使用可能! (3) 蒸留再生が可能! (4) 法規制が少ない! ・有機溶剤予防規則(有機則)非該当 ・特定化学物質障害予防規則(特化則)非該当 ・消防法非該当 ・PRTR法非該当 ・毒劇法非該当 【主な用途】 (1) フラックス洗浄 (2) 金属脱脂洗浄 (3) シリコーンオイルの洗浄や希釈液として! (4) 『HCFC-225』の代替として! ★製品の詳細は、資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
低価格を追求した製品の誕生!もちろん、消防法非該当!有機則非該当!特化則非該当!コスパに優れた臭素系洗浄剤!
『eクリーン21Bシリーズ』は、既存の臭素系洗浄剤より安価な臭素系洗浄剤です。さらに、洗浄力、乾燥性にも優れて、法規制も既存製品と同等なコストパフォーマンス重視の洗浄剤です。 得意な洗浄は、 ・プレス油、加工油、鉱物油の脱脂洗浄 ・フラックスの洗浄 ・ノズルに付着した未硬化ウレタン、未硬化エポキシ樹脂等の洗浄 現在お使いの臭素系洗浄剤の価格にご不満のある方、メチクロ(塩化メチレン)やトリクロロエチレン等をお使いで法規制による対応にお困りの方にぴったりな製品としてご案内いたします。 【主な特長】 (1)既存の臭素系洗浄剤より安価! (2)法規制が少ない(既存製品と同じ) ・消防法非該当 ・有機溶剤予防規則(有機則)非該当 ・特定化学物質障害予防規則(特化則)非該当 ・毒劇法非該当 (3)幅広い洗浄方法に対応 ・蒸気洗浄、ジャブ洗い、かけ洗い、手拭き洗浄、超音波洗浄に対 応 (4 ) 既存洗浄装置が使用可能 ※詳しくはカタログを是非ご覧ください。
トリクロロエチレン、塩化メチレンの代替として!脱脂洗浄剤で使用可!不燃性(消防法非該当)!取扱容易な濃度管理値!既存設備使用可!
『eクリーン21HFE-401』は脱脂洗浄に好適なフッ素系洗浄剤です。 臭素系溶剤を使用せずに、高い洗浄力を実現した新タイプの製品です。 引火点はなく、トリクロロエチレン、塩化メチレン、臭素系の代替として 使用可能で、既存設備での使用も可能です。 ●『eクリーン21HFE-401』の主な特長 1)オゾン破壊係数(ODP)がゼロ 2)地球温暖化係数(GWP)も小さい 3)高い洗浄力(KB値が約100) 3)不燃性(消防法非該当) 4)主な国際規制に非該当 a.REACH b.GADSL c.IEC62474 d.モントリオール議定書キガリ改正、RoHS2など 5)鉱物油の脱脂洗浄剤として使用可能、 →塩素系、臭素系の既存設備・装置の使用も可能です! <GHS区分他に関する主な情報> 発がん性、生殖毒性の該当情報なし 作業環境管理濃度 150ppm 第1種有機溶剤(有機則)該当、 水質汚濁防止法、土壌汚染対策法には該当 ★製品詳細は、資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
自動車整備工場で実績あり!手拭き洗浄、かけ洗い、洗浄機にて蒸留再生も可能な共沸タイプ。有機則非該当!消防法非該当!コスパ良し!
『ネクシアA-6』は最近の自動車業界でトレンドになっている、環境へ配慮した洗浄剤のため、自動車整備工場からの引き合いが多くなっております。また、未硬化樹脂洗浄にも優れた効果を発揮します。特に法規制が少なく、消防法、有機則、特化則、PRTR法、キガリ改正はいずれも非該当となっており、リサイクルも可能な環境にも配慮したフッ素系洗浄剤です。 【主な特長】 (1) 他のHFO系洗浄剤に比べ、コストパフォーマンスに優れています! (2) 『HCFC-225』で使用していた既存の洗浄設備が使用可能! (3) 蒸留再生が可能! (4) 法規制が少ない! ・有機溶剤予防規則(有機則)非該当 ・特定化学物質障害予防規則(特化則)非該当 ・消防法非該当 ・PRTR法非該当 ・キガリ改正非該当 【主な用途】 (1) 未硬化樹脂洗浄 (2) 金属脱脂洗浄 (3) シリコーンオイルの洗浄や希釈液として! (4) 『HCFC-225』の代替として! (5) 油性汚れの手拭き洗浄! ★製品の詳細は、資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
ポリカーボネ―トやABSなど、耐薬品性が低い樹脂にダメージを与えずに「脱脂洗浄」「シリコーンオイルの洗浄」が可能!消防法非該当!
【主な特長】 ・ポリカーボネート(PC)・ABS等の耐薬品性が低い樹脂にダメージを与えずに、「脱脂洗浄」「シリコーンオイルの洗浄」が可能です。 ・疑似共沸組成物のため塩素系・臭素系・フッ素系洗浄剤用既存設備で使用可能であり、蒸留再生が可能です。 ・有機則・特化則・消防法・PRTR法のいずれにも非該当です。 ・「HCFC-225」よりも比重が小さく、同重量では容量が多くなり、お得です。 ・「HFC-365」製品の代替としてもご利用ください。 ★製品の詳細は、資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
未硬化ウレタン・未硬化エポキシ樹脂用ノズルの洗浄に実績あり! 有機則、特化則、PRTR法は非該当!!タール洗浄も可能!
炭化水素系洗浄剤『eクリーン21C-237』は塩化メチレン(ジクロロメタン)の代替、その他未硬化樹脂の洗浄に適しています。 主な特長 1) 未硬化ウレタン・未硬化エポキシ樹脂用ノズルの洗浄に!! 2) 臭素・塩素等のハロゲン化合物を含みません! 3) 優れた油性、水性汚れに対する溶解力! 4) 有機則、特化則、PRTR法、毒劇法には非該当!! 5) ドラム缶以外にペール缶でも提案可能! ★製品の詳細は、資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
既存『HFC-365mfc』の設備にそのまま使用可能!「HFC」を含まないフッ素系洗浄剤・蒸気乾燥用!
HFCを含まないフッ素系洗浄剤『eクリーン21HFE-100』は、既存の『HFC-365mfc』の設備にそのまま使用可能です。 主な特長 1) HFC、臭素、塩素系溶剤を含みません 2) HFCと同等の乾燥性 3) 既存「HFC-365mfc」の設備にそのまま使用可能 4) 消防法非該当!PRTR法非該当!有機則非該当!毒劇法非該当 5) 「労働安全衛生法 第57条の3リスクアセスメントの実施」に非該当 ★製品の詳細は、資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
トリクロロエチレンと同等の洗浄力・乾燥性!既存設備をそのまま利用可能。タクトタイムは今のまま!初期投資不要で、低ランニングコスト
『eクリーン21Nシリーズ』は、 塩素系洗浄剤と同等の洗浄力と乾燥性を有し、 引火点もない扱いやすい洗浄剤です。 塩素系溶剤はもちろん、 有機溶剤予防規則に該当する溶剤を含有しておらず、 オゾン破壊係数および地球温暖化係数が極めてゼロに近い、 地球にやさしい製品です。 塩素系洗浄装置がそのまま使用でき、 リサイクル回収装置を設置することで ISO14000 の取得及び維持審査に効果があります。 【主成分の1-ブロモプロパンについて】https://bromocarbon.org/ 臭素系洗浄剤の主成分『1-ブロモプロパン』は現在、使用制限も管理濃度の法的な規制もありません。今後、管理面などの規制が万が一決められても、お客様が現場で継続して、安心してご使用していただけるよう、私たち関係団体が集結し、協議し、規制値検討の前段階で良い提案ができる活動をしてまいります。
有機則非該当!特化則非該当!消防法非該当!洗浄力と乾燥性、環境性を兼ねそろえた洗浄剤。塩素系溶剤の代替に!アルミ用、銀用もあり!
『eクリーン21Nシリーズ』は、法規制が少なく、洗浄力と乾燥性に優れて、環境にもやさしい様々な製品を対象とした臭素系洗浄剤です。 蒸気洗浄、ジャブ洗い、かけ洗い、手拭き洗い、超音波洗浄と洗浄方法は選びません。 メチクロ(塩化メチレン)やトリクロロエチレン等をお使いで法規制による対応にお困りの方にばっちりな製品としてご案内いたします。 他にアルミ製品、銀製品、銀鍍金製品を対象とした製品もございます。 【主な特長】 (1)法規制が少ない ・有機溶剤予防規則(有機則)非該当 ・特定化学物質障害予防規則(特化則)非該当 ・消防法非該当 ・毒劇法非該当 (2)洗浄力と乾燥性が優れている ・アルミ、銀製品の変色がない! (3)洗浄方法を選ばない ・蒸気洗浄、ジャブ洗い、かけ洗い、手拭き洗浄、超音波洗浄に対応可 (4)環境にやさしい ・リサイクルが可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
HFCを含まないフッ素系洗浄剤・脱脂洗浄剤!様々な法規制に非該当!乾燥性良好なため、じゃぶ洗い・手拭き洗浄からの自然乾燥が可能!
『ネクシアS-19』は脱脂洗浄に好適なフッ素系洗浄剤です。未硬化ウレタン樹脂の洗浄にも適しており、ノズル洗浄に対しても優れた効果を発揮します。乾燥性に優れ、じゃぶ洗い・手拭き洗浄からの自然乾燥による1液洗浄を実現可能。HFCを含まないフッ素系洗浄剤のため、環境に配慮した洗浄剤です。 ●『ネクシアS-19』の主な特長 1)HFC 臭素を含まないため、法規制の該当が少ないことによる扱いやすさ 2)オゾン破壊係数(ODP)は限りなく0に近く、地球温暖化係数(GWP)が小さい 3)良好な乾燥性を有するため、じゃぶ洗いからの自然乾燥による1液洗浄が可能 4)不燃性(消防法非該当) 5)以下の法規制に非該当 a.消防法 b.特定化学物質障害予防規則 c.有機溶剤中毒予防規則 d.PRTR法 e.改正オゾン層保護法 f.地球温暖化対策の推進に関する法律 g.REACH RoHS2 【主な用途】 1)鉱物油系加工油の洗浄 2)金型、ロール等の手拭き洗浄 3)未硬化ウレタン樹脂の洗浄、ノズル洗浄 ★製品詳細は、資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
「HFC-365mfc」使用洗浄剤の代替品!消防法・有機則・特化則非該当!
「HFC-365mfc」が一昨年製造中止になったことにより、これを原料とする多くのフッ素系洗浄剤の供給が終了となります。カネコ化学の『ネクシアシリーズ』は、現在お使いの「HFC-365mfc」使用洗浄剤の代替が可能です。【PRTR法非該当】【消防法非該当】と法規制が少なく、地球温暖化にも配慮したフッ素系洗浄剤です。 【お使いの洗浄剤が「HFC-365mfc」使用製品に該当するかの確認方法】 現在お使いの洗浄剤のSDSをご確認下さい。 以下の記載物質が含まれている場合、「HFC-365mfc」製造中止により、今後の調達はできなくなります。 CAS登録番号表示: 406-58-6 物質名表示:1 1 1 3 3-ペンタフルオロブタン
HFCを含まないフッ素系洗浄剤!様々な法規制に非該当!PC・ABS樹脂にダメージが少なく、油に対して強い溶解力、洗浄力を実現!
『ネクシアS-63』は脱脂洗浄に適したフッ素系洗浄剤です。鉱物油系加工油付着の鋼板・金型・ロール等の手拭き洗浄、金属加工部品の浸漬洗浄等が可能。他フッ素系洗浄剤と比べて、コストパフォーマンスに優れております。HFCを含まないフッ素系洗浄剤のため、環境に配慮した洗浄剤です。 『ネクシアS-63』の主な特長 1)HFC 臭素を含まないため、法規制の該当が少ないことによる扱いやすさ 2)オゾン破壊係数(ODP)は限りなく0に近く、地球温暖化係数(GWP)が小さい 3)他フッ素系洗浄剤と比較して、優れたコストパフォーマンスを有する 4)不燃性(消防法非該当) 5)以下の法規制に非該当 a.消防法 b.特定化学物質障害予防規則 c.有機溶剤中毒予防規則 d.PRTR法 e.改正オゾン層保護法 f.地球温暖化対策の推進に関する法律 g.REACH RoHS2 【主な用途】 1)鉱物油系加工油の手拭き洗浄 2)金型、ロール等の手拭き洗浄 3)シリコーンオイルの手拭き洗浄 4)金属加工部品の浸漬洗浄 製品詳細は、資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ