浄水器のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

浄水器×株式会社アクアテクノロジー - メーカー・企業と製品の一覧

浄水器の製品一覧

1~9 件を表示 / 全 9 件

表示件数

厨房用逆浸透膜(RO)純水浄水器:アルディIII

驚きの毎分1.5リットル*の造水能力をもつ厨房向け業務用浄水器(逆浸透膜ROシステム採用)です。

※小型逆浸透膜(RO)浄水器では数少ない国内製造製品ですので、食品衛生法などの各種法令基準もクリアした製品となっております。 ※導入価格も出来うる限りのご要望にお応えいたします。いままで「逆浸透膜は高い!」「純水装置は高い!」と思っていた方もお気軽にお問合せください。

  • 純水製造装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【緊急浄水装置導入事例】小学校<地域貢献>(1)

災害時に発電機で運転!2℃時(最低水温)に処理水量が必要量確保出来る装置

小学校へ「緊急浄水装置」を導入した事例をご紹介します。 災害時地域住民の飲料水確保のために設置。プール水を水源として 災害時に発電機で運転出来る、送水ポンプ、逆浸透膜浄水装置、滅菌器で 構成した浄水システムを導入しました。 外観寸法はW1,700×D740×H1,370(mm)、乾燥重量は約230kgとなります。 【事例概要】 ■納入先:小学校 ■案件:災害時地域住民の飲料水確保のために設置 ■機種:WP-40000SOS(逆浸透膜浄水装置) ■原水:プール水 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 純水製造装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【緊急浄水装置導入事例】新聞社<事業継続計画・地域貢献>

非常用自家発電機で運転可能!災害時の事業継続、地域住民の飲料水確保のために設置

新聞社へ「緊急浄水装置」を設置した事例をご紹介します。 災害時の事業継続、地域住民の飲料水確保のために設置。 地下水を水源とし、通常は事業所内の水道水として用い、災害時に非常用 自家発電機で運転出来る、送水ポンプ、中空糸膜ろ過装置、逆浸透膜浄水装置、 滅菌器等で構成した浄水システムです。 【事例概要】 ■案件:災害時の事業継続、地域住民の飲料水確保のために設置 ■機種  ・WP-80000特別仕様(逆浸透膜浄水装置)  ・GR-5(中空糸膜ろ過装置)※前処理装置 ■原水:地下水 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 純水製造装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【緊急浄水装置導入事例】小学校<地域貢献>(3)

送水ポンプ、逆浸透膜浄水装置等で構成!プール水を水源として災害時に発電機で運転できます

小学校へ「緊急浄水装置」を導入した事例をご紹介します。 災害時地域住民の飲料水確保のために設置。プール水を水源として災害時に 発電機で運転出来る、送水ポンプ、逆浸透膜浄水装置、滅菌器で構成した 浄水システムです。 原水水温2℃時の目標造水量は約517L/時(8.6L/分)となっております。 【事例概要】 ■納入先:小学校 ■案件:災害時地域住民の飲料水確保のために設置 ■機種:WP-24000SOS(逆浸透膜浄水装置) ■原水:プール水 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 純水製造装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

災害対策機能付逆浸透膜浄水器:D−RO

ダイレクトフロー タンクレスの災害対策機能付浄水システムです。もちろん一般家庭や小規模店舗でも使用可能です。

※逆浸透膜浄水器のカテゴリーでは唯一のSJET認証(財団法人電気安全環境研究所)済みの製品です。 電気製品としての安全性・品質性・信頼性の高さもセールスポイントです。 ※小型逆浸透膜(RO)浄水器では数少ない国内製造製品ですので、食品衛生法などの各種法令基準もクリアした製品となっております。

  • 純水製造装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

低価格逆浸透膜浄水器:CT−2

このモデルのセールスポイントは、ズバリお気軽さ。 タンク容量は6.5リットルながら作れる水の品質は他のシステムと変わりません。

シンクの上にスッキリ収まる逆浸透膜浄水システムです。分岐水栓にて簡単に取付ができ取り外しも簡単で持ち運べばその場でおいしい水が飲めます。

  • 純水製造装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

Water Factory SQC-3

システム本体をシンク下に収納しシンクカウンターには専用水栓のスッキリデザイン。万が一の災害時にはタンクから水が確保できます。

臭もないし、透き通っているとてもキレイな水。でも、その水は本当に綺麗で安全でしょうか?水中の見えない環境汚染による有機物質や病原菌それらを完全に取り除いてはじめて「キレイで安全」と言えるんです。 ウォータープラネットは自然の浄化作用に着目して開発された「海水」を「真水」に変えるハイテク浸透膜「逆浸透膜」を採用。もっとも微妙なウイルスよりも更に細かいフィルターがダイオキシンや環境ホルモンも完全に除去し本当にキテイな水を造り出します。

  • フィルタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【緊急浄水装置導入事例】小学校<地域貢献>(2)

災害時地域住民の飲料水確保のために設置!小学校への導入事例をご紹介

小学校へ「緊急浄水装置」を導入した事例をご紹介します。 災害時地域住民の飲料水確保のために設置。プール水を水源として災害時に 発電機で運転出来る、送水ポンプ、逆浸透膜浄水装置、滅菌器で構成した 浄水システムです。 外観寸法はW1,400×D500×H1,600(mm)、乾燥重量は約180kgとなっております。 【事例概要】 ■納入先:小学校 ■案件:災害時地域住民の飲料水確保のために設置 ■機種:WP-24000SOS(逆浸透膜浄水装置) ■原水:プール水 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 純水製造装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【緊急浄水装置導入事例】工場<事業継続計画・地域貢献>

災害時に非常用自家発電機で運転!逆浸透膜浄水装置の導入事例をご紹介

工場へ「緊急浄水装置」を導入した事例をご紹介します。 災害時従業員1,100人分の飲料水確保のために設置。プール水を水源として 災害時に発電機で運転出来る、送水ポンプ、逆浸透膜浄水装置、滅菌器で 構成した浄水システムです。 通常は防災本部内に保管、災害時に非常用自家発電機で運転し、防災本部 床下の防火水槽を水源として逆浸透膜浄水装置本体に自給能力があります。 【事例概要】 ■納入先:工場 ■案件:災害時従業員1,100人分の飲料水確保のために設置 ■機種:WP-3000SOS-II(逆浸透膜浄水装置) ■原水:防火水 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 純水製造装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録