水路・発電所の取水槽の堆積土砂の清掃には『水中排砂ロボット』!
現場状況に応じた浚渫(しゅんせつ)・清掃が可能!遠隔操作で従来浚渫が難しかった場所でもコンパクト・効率的・安全な作業ができます
河川や上下水道用水路・発電所の取水槽の堆積土砂の清掃で、 こんなお困りごとはありませんか? 「トンネルなどの暗渠で、船が入れない」 「橋の下など建設機械が届かない」 「潜水士が潜って作業しなければならない」 『水中排砂ロボット』がお悩みを解決します。 【特長】 ■水中作業 ┗地上からの無線操縦によって水底を自走し、堆積土砂を掻き集め、 搭載ポンプで圧送する浚渫・清掃ロボット(dredging robot)のため 濁りが少ない作業で、美観を損なわず・悪臭を発散させず・仕上り精度が良い。 ■安全で効率的 ┗流水中(2m/s以下)での作業可能。ボルテックスポンプ搭載で、つまりが少ない。 低水深から高水深まで作業可能。 約1m~10m(Sタイプ)、20m(Mタイプ) ■コンパクトな可搬式処理設備 ┗機器の仮設が簡単。きれいな処理水で放流可能 ■豊富な支援装置 ┗あらゆる現場状況に応じた浚渫・清掃可能。 SST(水中地形計測装置)を使用すると、土砂堆積状況から出来高調査まで可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社エコアドバンス
- 価格:応相談