積分球式濁度計(旧タイプ)
低濁度から高濁度まで、色の影響を受けず高精度で測定。
■JIS-K0101工業用水試験方法 ■上水試験方法 ■衛生試験法註解 上記の公定法に準拠しています 上水試験法改正に伴なう 濁度標準液として、ポリスチレン系粒子懸濁液に対応しています
- 企業:日東精工アナリテック株式会社
- 価格:応相談
1~3 件を表示 / 全 3 件
低濁度から高濁度まで、色の影響を受けず高精度で測定。
■JIS-K0101工業用水試験方法 ■上水試験方法 ■衛生試験法註解 上記の公定法に準拠しています 上水試験法改正に伴なう 濁度標準液として、ポリスチレン系粒子懸濁液に対応しています
上水試験法改正に伴う 濁度標準液(ポリスチレン)に対応しています!!
JIS-K0101(工場用水試験方法)、上水試験方法、衛生試験方法註解等の公定法に準拠し低濁度から高濁度まで、色の影響が少なく測定でる濁度計です。
濁度、透明度、様々な液体の濁り具合を簡単測定!リアルタイムグラフ表示
『PT-200』は、水道、環境水のほか醤油やジュースのような着色した 試料の濁度を適切に測ることができる積分球式濁度計です。 光学系の改良(ハロゲンランプの採用、光束および積分球の大型化)に より、低濁度域での再現性や安定性が向上。 光路長10mmのセルを使用すれば0~1000ppmまでレンジ切替なしで 測定でき、迅速な測定が可能です。 【特長】 ■高感度 ■ワイドレンジ ■フローセルポンプ(オプション) ■リアルタイムに濁度値をグラフ表示 ■色度測定ユニット(オプション) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。