照度のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

照度 - メーカー・企業と製品の一覧

照度の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

【遠赤の話】遠赤外線放射輝度と放射照度について

遠赤外線放射輝度と放射照度の違いについてをご紹介!

有限会社AMKは、工業用遠赤外線ヒーターと加熱装置・乾燥装置を取り扱って いる会社です。 遠赤外線の表面より単位面積、単位立体角当たりに放射されるエネルギー(W) で光源発光の明るさを示す物理量を放射輝度(W/cm2/str)といいます。 波長毎の放射輝度はプランクの式より分光放射輝度として表され、温度が高く なるにつれ放射輝度は高くなりピーク波長は短波長側に移動します。 このプランクの式により求める温度の放射輝度を波長毎に積分することにより 放射輝度が求められます。 放射輝度=εσT^4(εは放射率、σは5060707×10^-12、Tは絶対温度+温度) 輝度は温度の4乗に比例し、これをステファンボルツマンの式と呼びます。 すなわちヒーターの温度をわずかに上げるだけで加熱効果は増大することになります。 「放射輝度」は熱源表面から放射されるエネルギー、逆に受け取る側の エネルギーを「放射照度」といい、全く別の物理量になります。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他ヒータ
  • 加熱装置
  • 乾燥機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術情報】輝度とは?照度とは?

“単位面積あたりの明るさ”を表した輝度と照度の違いをご紹介!

輝度も照度も“単位面積当たりの明るさ”を表す測定単位ですが、 両者は異なる面の明るさを定義します。 輝度はディスプレイ等の面光源の“単位面積あたりの明るさ”を表し、 照度は光源の照射面の“単位面積あたりの明るさ”を表します。 当社では、XYZの干渉フィルタを使用した色彩輝度計「Hyperion」や、 インライン測定からフィールドユースまで、様々な測定シーンに対応可能な 輝度計・照度計「Asteria」などを取り扱っています。 【紹介製品】 ■色彩輝度計「Hyperion」 ■輝度計・照度計「Asteria」 ■分光放射照度・色測定システム「OP-IRRAD-VIS」 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他理化学機器
  • 分析機器・装置
  • その他光学部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録