自動給油器とは|グリスやオイルの潤滑を自動化して省力化を実現
給油作業を削減し、設備の長寿命化と稼働率向上を同時に実現!
自動給油器は、ベアリングやチェーンなどの潤滑点へ設定期間で適量を自動供給する装置で、省力化・省人化を目的に設計されたシンプル構造の潤滑装置です。電池式でガス圧やピストンポンプにより設定期間に応じて一定量のグリースやオイルを自動供給します。また、給油忘れや過剰給油を防止し、保全作業の負担を軽減します。複雑な配線や制御装置は不要で、かんたんにメンテナンスフリーが実現できます。ガス圧式・スプリング式・モーター式から用途に合わせて選定。過剰給脂・給脂忘れを防止し、省人化と稼働率を両立します。配管長・粘度・温度範囲など選定条件のご相談も承ります。 【特長】 ■ 省人化設計 – ベアリングやコンベアチェーンの点検・給油作業を削減し、保全人員の負担を軽減 ■ 安定吐出 – 設定期間に応じて一定量の潤滑剤を自動供給 ■ 多用途対応 – ベアリング、チェーンなど幅広い機械に適用可能 ■ 簡単設置 – 配線不要、ネジ込みまたはブラケット固定で簡単取付 ■ コスト削減 – 過剰給油防止で潤滑剤使用量と交換部品コストを抑制
- 企業:株式会社シー・エス・シー 本社、大阪支店、福岡出張所
- 価格:応相談