設備保全管理システム『ミロクルカルテ』チョコ停が40%削減!
130年の歴史を持つ製造現場の設備保全カイゼンに、ミロクルカルテが貢献
ミロクルカルテを導入することで、「チョコ停」「ドカ停」を大きく削減できた事例をご紹介します。 【課題】 1.点検や保全の作業進捗を、上長や生産現場と共有できない 2.過去に実施した設備保全の手順やノウハウを生かせず、対応が遅れる 3.記録転記の手間や集計の時間が取れず、データを活かせない 【解決方法】 1.作業ボード機能:「いつ」「誰が」「どの作業を」が簡単に把握でき、作業遅れ・伝達ミスが減少 2.作業履歴機能:横断的に検索ができ、似たような作業をその場で(現場で)確認し、すぐ作業 3.分析グラフ機能:データが自動でグラフ化され、故障傾向やトラブル多発箇所などをすぐ把握 【効果】 トラブルの多い部署と会話 →防ぐことのできるトラブルを特定 使い方や点検の見直しが進む →対策をした部署のトラブル数が減少 紙業務のデジタル化 →情報共有がすすみ、作業効率がUP 分析が簡単にできる →予防保全の促進 【結果】 システム導入前と比較し、設備要因によるチョコ停・ドカ停は 【1年後】 には 【40%以上削減】 !
- 企業:株式会社ミロクリエ
- 価格:応相談