膜厚計のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

膜厚計×ユニテクノロジー株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

膜厚計の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

“非接触”&“濡れた”膜厚も測れる膜厚計!ラインの自動化にも対応

「塗膜」や「コーティング剤の膜厚」を“非接触・非破壊”で計測できる小型膜厚計!ゴム、セラミック、金属などの素材、曲面の測定も可能

膜厚計『ペイントチェッカーシリーズ』は、塗料やコーティング剤など乾く前と乾いた後の塗膜や膜厚を非接触&非破壊で測れる小型の膜厚計です。 磁性・非磁性問わず全ての金属や押し出しゴム、セラミックなどの材質上の「溶剤」「水性塗料」「粉体塗料」「光滑剤」その他フッ素コート等の膜厚を平面はもちろん“曲面”や“小さな凹凸面”の測定も可能です。 ★インダストリアルタイプは、ロボットにセンサーを持たせる事ができるため、製造ラインに組み込むこともできます! 【導入事例】 ■粉体塗装直後の自動車ホイールの膜厚、乾燥後の膜厚 ■アルミ箔等へ塗工した電子・電池材料の膜厚 ■ゴム・ケーブルの上のコーティング剤の曲面の膜厚 ■フライパン、鍋などのコーティング直後コート材の膜厚 ■プリント基板上の防湿材の曲面の膜厚…その他多数 ※詳細はPDFダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 膜厚計
  • 塗装機械
  • めっき装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『ペイントチェッカーシリーズ』 非接触・非破壊方式の膜厚計 

”塗ったすぐ” と ”乾いたあと” どちらの塗膜厚も測れる非接触・非破壊方式の膜厚計です。膜厚規格外品の発生を未然に防げます!

『ペイントチェッカーシリーズ』は塗装膜厚を非接触・非破壊方式で測定し、平面はもちろん曲面、小さな凹凸面の測定も可能です。 また、磁性・非磁性問わず金属、磁石、陶器、木材、他(プラスチック、ラバー、ガラスなどは一部可能)など 様々な基材に塗布された塗膜(溶剤系塗料・水性塗料・パウダーコート・フッ素・テフロンコート、ホーロー等)が対象となり、 乾燥前と乾燥後の膜厚の違いも測れる優れた塗装膜厚計です。 現状、多くの塗装工程では乾燥前に塗膜の測定は行われず、 乾燥工程から出てきた製品を接触式膜厚計で測定しているため たくさんの規格外品が流れており、大幅なロスが発生しております。 本製品にて乾燥工程前にコーティング剤、塗料が濡れた状態の膜厚の傾向をとらえることで 乾燥炉に流さず、不良品発生を大幅に抑える事が可能です。 手持ち型のモバイルタイプの他、インライン対応膜厚装置ではロボットにセンサーを持たせて測定させることで、 製造ラインに組み込むこともできます! ※初回サンプルテスト無料 ※事例やスペック・仕様をご希望の方はダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください

  • 外観検査装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録