エリクセン社 333 ウェット用 膜厚計 くし型2面式
ウェット膜厚計
簡単にウェット状の膜厚を測定が可能。高さ異なったくし歯長により、膜厚を読み取ります。測定範囲は、型ごとに~ 120・~ 600・~ 1200μm がございます。 ステンレス鋼製。
- 企業:DKSHマーケットエクスパンションサービスジャパン株式会社 テクノロジー事業部門
- 価格:1万円 ~ 10万円
1~5 件を表示 / 全 5 件
ウェット膜厚計
簡単にウェット状の膜厚を測定が可能。高さ異なったくし歯長により、膜厚を読み取ります。測定範囲は、型ごとに~ 120・~ 600・~ 1200μm がございます。 ステンレス鋼製。
ウェット膜厚計
簡単にウェット状の膜厚を測定が可能。高さ異なったくし歯長により、膜厚を読み取ります。5 ~ 100μm/100 ~ 500μm/300 ~ 700μm/700 ~ 1500μm の4測定範囲を器具の4 面で測定します。
ウェット膜厚計
中央のホイールに偏心性カムを持ち、ウェット状の塗布面を転がすことにより、膜厚を測定。測定範囲は0 ~ 1500μm で、測定範囲は8 型に分かれています。
ドライ膜厚計
規格に準じた破壊式(カット方式)のドライ用膜厚計。多層コーティングの測定も可能。標準チップでの測定範囲は0 ~ 200μm。また、チップの交換により200/500/1000/2000μm の測定も可能。
ペイントボアラー ドライ膜厚計
エッジ・カット式を使用しての塗布厚測定用機器。操作が非常に簡単で、P.I.G. 455 の利点を生かし、定められた角度の円錐形ドリルで塗布面に穴をあけ、顕微鏡で簡単にまた正確に測定できます。標準ドリルでの測定範囲は3 ~ 300μm。また、ドリルを交換により200/500/1000μm の測定も可能。