【透水性樹脂舗装材】バスクレジン透水性樹脂舗装
繊維を絡めて固める全く新しい合成樹脂剤! 「繊維化合成樹脂剤 バスクレジン」
業界唯一の砕石路盤に直接施工可能な透水性樹脂舗装剤。 30mm厚で車両乗入れ可能な強度! エポキシ系バインダーにセラミック系繊維を今後することで驚異的な強度を実現!骨材の混ぜ合わせ固める事で立体構造体として硬化します。 空隙が生まれ水がそのまま抜ける為、水溜りが出来ることなく防滑としての効果も高い舗装材です。
- 企業:株式会社バスク
- 価格:~ 1万円
1~4 件を表示 / 全 4 件
繊維を絡めて固める全く新しい合成樹脂剤! 「繊維化合成樹脂剤 バスクレジン」
業界唯一の砕石路盤に直接施工可能な透水性樹脂舗装剤。 30mm厚で車両乗入れ可能な強度! エポキシ系バインダーにセラミック系繊維を今後することで驚異的な強度を実現!骨材の混ぜ合わせ固める事で立体構造体として硬化します。 空隙が生まれ水がそのまま抜ける為、水溜りが出来ることなく防滑としての効果も高い舗装材です。
繊維化合樹脂で耐久性抜群な透水性樹脂舗装。砕石路盤に直接施工でき、透水性抜群!短時間(常温約三時間)で開放し歩行可能になります。
★繊維で固めるので、砕石路盤に直接施工ができます。 ★自然石(天然石)を使用するので景観保護に最適です。 ★樹脂で固めた舗装道は、雨水が路盤(土)に染み込みます。 ★夏場の表層の表面温度がアスファルトに比べ10度近く下がります。吸音効 果もあります。夏場は打ち水をすると効果絶大。(犬がそこから離れません。) ★いろいろな産業廃棄物を材料にして舗装道に生まれ変わることが出来ます。例えば、ゴム(廃タイヤ)・ワイングラス・廃プラスチック間伐材・帆立貝・籾殻 ・生ゴミ(溶解スラグ)など。 ★安全性は、上下水道などに使用されているエポキシ系樹脂を使用しており、安全性は非常に高いです。 ★工事の時間(養生時間)は、常温約三時間で歩行可能になります。 ★表層厚3cmの厚さで、車が通行できます。 ★植樹帯の根上防止や雑草防止舗装としても活用されています。
カラフルでデザイン性が高く、透水性に優れ柔らかい為、足元への負担を軽減します!
ゴムチップ舗装は、ゴムで出来たチップ材とウレタン樹脂を混ぜ合わせた舗装材です。 ゴムチップには非常に弾力性が有り、歩行や運動の際、足元への負担を軽減します。 主に子供の遊び場や各施設の歩道などに使われています。 比較的短期間に施工でき、1、2日間で仕上がります。 厚みは1~5センチまであり、厚みにより弾力性が増します。 【特徴】 ○ゴムで出来たチップ材とウレタン樹脂を混ぜ合わせた舗装材 ○非常に弾力性が有り、歩行や運動の際、足元への負担を軽減 ○子供の遊び場や各施設の歩道などに使用 ○短期間に施工でき、1、2日間で仕上がる ○厚みは1~5センチ、厚みにより弾力性が増す 詳しくはお問い合わせください。
太陽光を反射して路面温度の上昇を防ぐ遮熱性舗装!ヒートアイランド現象対策に最適!
『ヒートオフペイブ』は、アスファルト舗装の表面に塗布することで路面温度と舗装内部に蓄積される熱量を抑えることができる「ヒートアイランド現象」対策として注目されている塗装です。可視光線を吸収し赤外線を反射させる特殊顔料と、MMA樹脂またはウレタンウレア樹脂等を混合したものからなる遮熱コーティング材料を、塗装表面に塗布することでことで路面温度の上昇を抑制。排水性舗装に適用しても、排水機能による走行安全性や騒音低減機能を保ちます。 【特長】 ■路面温度の上昇を抑制 ■可視光線を吸収し赤外線を反射 ■排水機能による走行安全性を確保 ■景観舗装としても適用 ■騒音低減機能 ※詳細は資料請求して頂くかダウンロードからPDFデータをご覧下さい