特定設備 ステンレス圧力容器 製作 /高圧ガス 蓄圧器
製造過程より高圧ガス保安協会より検査を受ける安心設計!
SUS304にて高圧ガス保安法に即した特定設備検査合格証とともに 圧力容器・蓄圧器を設計・製作致します。設置・配管・申請も ご要望にお応えしてサポートさせて頂きます。 開放検査や肉厚測定等の定期検査もおまかせ下さい。
- 企業:日本テスコン株式会社
- 価格:応相談
1~4 件を表示 / 全 4 件
製造過程より高圧ガス保安協会より検査を受ける安心設計!
SUS304にて高圧ガス保安法に即した特定設備検査合格証とともに 圧力容器・蓄圧器を設計・製作致します。設置・配管・申請も ご要望にお応えしてサポートさせて頂きます。 開放検査や肉厚測定等の定期検査もおまかせ下さい。
気体の圧縮性を利用した圧力流体の貯蔵容器です。
ハイドロニューマチックアキュムレータは気体の圧縮性を利用した圧力流体の貯蔵容器で、圧縮された気体の膨脹する力によって、アキュムレータの中に蓄えられた圧力流体を放出させます。 プラダ型アキュムレータには、圧縮性の気体と非圧縮性の流体と分離させる柔軟なゴム袋が搭載されており、気体をゴム袋に封入して使用します。 プラダ型アキュムレータには、単に圧力の蓄積以外にも多くの機能があるのが大きな特長の一つです。 【特徴】 ○エネルギーの蓄積(動力補償) ○ウォーターハンマー、サージ圧の吸収(衝撃緩衝) ○ポンプバルセーションの減衰(脈動減衰) ○漏れ補償 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
高圧水素ガス中での使用を想定した専用設計で、100MPaを超える超高圧水素ガス貯蔵まで対応可能!
高圧水素ガス用鋼製蓄圧器は、カーボンニュートラルの実現に向け注目を集めている水素を高圧下でも安全に貯めることのできる貯蔵用圧力容器です。 当社は、石油精製用のような高圧水素環境下で使用される圧力容器や超高圧の低密度ポリエチレン製造用超高圧圧力容器など、圧力容器の設計・製造に関して60年以上の実績を有しています。 これら圧力容器に関する長年の知見をベースに、設計・製造した安全性の高い圧力容器を提案することでカーボンニュートラルに向けた社会の取り組みに貢献していきます。 【特徴】 ・自社で有する高圧水素ガス中試験装置で評価し、安全性を確認した材料を採用 ・高圧水素ガス中の実測データを用いて設計した信頼性の高い水素ガス用蓄圧器 ・高圧ガス保安法やASME Sec.VIII Div.3に対応した圧力容器の製造が可能 ・お客様の使用条件に合わせた容量や圧力で、設計・製造も可能( バス、トラックなど大型水素ステーション向けに、450L以上の大容量蓄圧器も製造可能です。) ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
多様なニーズにお応えするため、JFEスチールと共同開発したType1とType2をラインアップ!
当社で取り扱っている「水素用蓄圧器」についてご紹介いたします。 JFEスチール製のシームレス鋼管を適用した水素用鋼製蓄圧器(Type1)と 鋼製ライナーを炭素繊維で強化することにより、使用可能圧力範囲を 拡大した水素用炭素繊維強化型鋼製蓄圧器(Type2)をご用意。 ご要望に応じて、熱電対の取り付けも可能です。 【Type1の特長】 ■JFEスチール製のシームレス鋼管を適用 ■貯蔵量をお客様の要望に合わせて調整可能 ■ネジ部構造の最適化により、長寿命化を達成 ■定期自主検査の簡易化によるランニングコスト低減をご提案 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。