【導入事例】三陽工業株式会社様
太陽光の分光分布に近い条件で試験可能!耐候性試験装置の納入事例をご紹介
三陽工業株式会社様では、2020年8月に、耐候性試験装置を更新し、 既設カーボンアーク方式の耐候性試験装置に替えて、キセノンランプ方式の 「アイ スーパーキセノンテスターXER-W83」を導入いただきました。 これまで、台湾の耐候性試験装置はカーボンアーク方式を主流としてきましたが、 時代の流れとともに台湾市場でもキセノンランプ方式に更新する流れが 出てきています。 太陽光の分光分布に近い条件で試験ができる同耐候性試験機は、高い相関性に加え、 照度を可変できる超促進耐候性試験機として、屋外で太陽光に曝される2輪車・ 4輪車の材料実験などにご活用いただいています。 【事例概要】 ■対象製品:バイク、自動車部品 ■導入装置:XER-W83(2台) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:岩崎電気株式会社 光・環境事業部
- 価格:応相談