詰め機のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

詰め機×日本自働精機株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

詰め機の製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

袋詰め機 『SM-30』

省スペース・移動可能!オプションとして自動供給装置・印字装置・検査装置などをご用意

『SM-30』は、供給ホッパーに積載された袋を1枚づつ取出し、 バキュームエアーで開く袋詰め機です。 開いた袋に商品を投入し、袋口をヒートシーラーでシール。 オプションでロット及び生産日付の印字・検査も可能です。 省人化及び製品包装標準化・生産能力アップ・小ロット及び多品種対応 可能といったメリットがございます。 【特長】 ■省スペース ■移動可能 ■供給ホッパーに積載された袋を1枚づつ取出し、バキュームエアーで開く ■開いた袋に商品を投入し、袋口をヒートシーラーでシール ■オプションでロット及び生産日付の印字・検査も可能 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他包装機械
  • 製袋機・スリッター

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【導入事例】粒ガムのブリスターパックの箱詰め・包装ライン

高速ラインなだけでなく、24時間生産と難度の高い集積・箱詰め装置の納入を実現!

粒ガムを製造されているお客様より、粒ガムの箱詰めラインの自動化に関する ご相談をいただいた事例をご紹介いたします。 同社では、300シート/分の能力で粒ガムのブリスターパックを2列×5段に 集積・包装する必要がありました。 そこで、PTPマシンから高速で搬送されてくるブリスターパックを各150シート/分の 能力がある集積装置2台に振り分けて集積する仕様とし、安定した設備稼働を 実現いたしました。 【事例概要】 ■課題 ・300シートの取り出し・集積を最大限不良を発生させずに行い不良発生率を低減 ・段取り替えを行うと設備全体の生産が止まってしまうため、時間を短縮したい ■提案・導入内容 ・NG品の検査のためウェイトチェッカー・払い出し部を設け、NG品の下流搬送防止 ・各二台ずつでの運用をすることで24時間生産を実現 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 箱詰機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【導入事例】コンタクトレンズの洗浄液箱詰めライン

サイズの異なるワークを一括したラインでの自動箱詰め装置の納入を実現!

コンタクトレンズの洗浄液を製造されているお客様より、箱詰めラインの 導入に関するご相談をいただいた事例をご紹介いたします。 同社では、投入工程で洗浄液の姿勢を変え、一工程で搬送と姿勢を可能にした 自動化を行うことで生産効率を向上させるという課題がありました。 そこで、コンベア上部の空いていたスペースにパラレルロボットを設置する事で、 ベルトコンベアから吸着してから、バケットコンベアにセットする過程で姿勢を 変えることで一工程で搬送と姿勢変更を可能にしました。 【事例概要】 ■課題 ・1本入れ、2本入れ、3本入れの種類があり、1本入れはMAX105CPMが仕様 ・箱成型も非常に高い能力が必要だが、最大限不良を出さずに安定した稼働を目指す ■提案・導入内容 ・能力が高い1本用は専用の連続箱入り装置とし、2本・3本入り用は上下吸着式の  箱成型にすることで、MAX105CPMの能力を実現 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 箱詰機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【導入事例】鱒寿司 特殊箱用自動包装・箱詰め装置

供給工程の自動化により、生産性の向上と歩留まり向上を実現した事例!

鱒寿司を製造されているお客様に納入していた特殊箱用自動包装・箱詰め装置の 入れ替え事例をご紹介いたします。 入れ替えにあたって、これまで包装・箱詰めのみ自動化されており供給工程は 人手にて対応していたが、供給工程を自動化するといった課題がありました。 そこで、バンド掛け工程を出た後の搬送コンベアから、ロボットシリンダーで 制御したアームで3つのワークをピックし、包装・箱詰め装置への供給コンベアに 搬送する仕様を提案。導入後、同期などの調整を行い、安定稼働を実現しています。 【事例概要】 ■課題 ・稼働停止許容時間は、夕方から翌朝までの一晩であり、その時間内で装置の  撤去・新設を行う ■提案・導入内容 ・搬入前に、事前に組めるユニットは組み立て搬入することで作業時間を短縮 ・調整作業についても現場で時間がかからないように、出荷前に調整を徹底 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 18a.PNG
  • 箱詰機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録