警報ユニット『AL-TypeA』【レンタル】
伸縮計やワイヤーセンサ、雨量情報盤などからの無電圧接点信号を感知して回転灯やサイレンなどの警報装置を駆動させます。
■警報信号入力部 無電圧A接点および無電圧B接点
- 企業:株式会社ソーキ
- 価格:応相談
1~6 件を表示 / 全 6 件
伸縮計やワイヤーセンサ、雨量情報盤などからの無電圧接点信号を感知して回転灯やサイレンなどの警報装置を駆動させます。
■警報信号入力部 無電圧A接点および無電圧B接点
土石流が発生しそうな場所にワイヤーセンサを張っておき、それが切れることにより土石流を感知し警報を鳴らすことができます。
■測定方式 ワイヤーセンサ検知
駐車場や工事現場の車両出入口の人や車の出入りを検知することができます。
■検知可能範囲:屋外1~11m 屋内1~15m
異常水位発生時、センサが浸水すると内蔵した接点が作動し、サイレン・回転灯で危険を知らせることができます。
■ケーブル長:20m以上
アメンボRF-3および警報出力ユニットRF-00P1を防水仕様の外装ケースに組み入れたものです。
■センサ感度:1パルスあたり0.5mm ■表示範囲:0~9 999mm
夜間作業で架空線等が見えにくいときや、オペレータが作業に集中し架空線等を忘れてしまったときなどに効果を発揮します。
信号機や標識などの架空線などがある場所での作業時、ブームに取り付けたセンサーが設定角度を超えると、音と光で警報します。夜間作業で架空線等が見えにくいときや、オペレータが作業に集中し架空線等を忘れてしまったときなどに効果を発揮します。 【特長】 ■機種を問わずに簡単に取り付けが可能 ■コントローラにより警報角度を自由に設定可能 ■傾斜検出センサーは水平に対しての絶対角度であり、地盤や機体の傾きに無関係 ■音と光(LED)により警報 ■センサーをセットしている状態を外部からも確認可能 ■音量は 大・小・消音 の3段階で設定可能