転送サービスのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

転送サービス×NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

転送サービスの製品一覧

1~10 件を表示 / 全 10 件

表示件数

脱PPAP!安心・安全、メールライクなファイル転送サービス

すぐに導入可能なクラウドサービス!銀行など高セキュリティ必須の企業で多くの実績

『クリプト便』は、堅牢なセキュリティ対策を施した専用サーバを介して、 ファイル交換を行うクラウドサービスです。 Webブラウザを利用するため、新たなシステムの構築は不要。 日本語、英語、中国語のメニューがあり、海外企業とのファイル交換も スムーズに行うことが可能です。 情報セキュリティ専門会社ならではの、高いセキュリティ機能を備え、 銀行をはじめとする多くの企業で採用されています。 「クリプト便」なら、安全・簡単にzipファイルからの移行が可能です! ■専用端末・ソフトウェアは不要 ■メールのような操作性と安全を両立 ■豊富な誤送信/セキュリティ対策 ■銀行など高セキュリティ必須の企業で多くの実績

  • ファイアウォール・不正侵入防止

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ファイル転送サービス事例】三菱鉛筆 様

業務のスピードアップを実現!デザインの製作日数を大幅に短縮した事例をご紹介(クリプト便)

三菱鉛筆株式会社様に「クリプト便」を導入した事例をご紹介します。 同社は安全かつ確実なデータの送受信を行うため、筆記具へのデザイン入れ業務の ワークフローに当製品を活用しています。 従来、メールで送れない大容量のデータはMOにコピーして郵送でやりとりしており、 ひとつの工程をこなすのに数日かかることもありました。しかし当製品を導入後は、 その日のうちに作業が完了する事が多くなりました。 【ポイント】 ■メールでは相手に「確実に届いたか」を確認できない不安感がある、  加えて商用デザインの情報流出も懸念 ■大容量ファイルを安全かつ確実に送受信でき、システム開発もなく、  比較的安価に利用が可能 ■信頼性の高いシステムで、Webブラウザベースなので操作も簡単、  業務スピードもアップ ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ファイアウォール・不正侵入防止
  • 暗号化・認証
  • ウィルスソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

意外に知られていない「メール」の怖さと「個人情報」の取り扱い

個人情報をメール添付で送る危険性と適切な代替手段とは?コラムをご紹介!

日本におけるセキュリティ事故の原因として、メールの誤送信は常に首位を キープしています。危険性は明らかですが、個人情報のやり取りにメールを 利用するなどというケースは後を絶ちません。 企業のセキュリティ担当者には頭が痛いところでしょう。 本稿では、メールの問題点を改めて整理した上で、事件・事故が起こる背景、 改善点について明らかにします。 さらに、メールに代わる個人情報の適切な送付手段も紹介しています。 【掲載内容】 ■「過去1年間で発生した事件・事故 No.1」にメールの誤送信がランクイン ■なぜ、メールではダメなのか? ■「暗号化すれば大丈夫 」という思い込み ■個人情報の受け渡しに「使ってOK」のサービスとは? ■個人情報を安全に。法人向けファイル転送サービス「クリプト便」 ※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 ※セキュアファイル交換サービス『クリプト便』の資料をダウンロード頂けます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他情報システム
  • その他の各種サービス
  • その他セキュリティ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

機密情報のメール添付は危険!安全に送るためのノウハウを詳しく解説

メール添付に変わる方法とは?情報漏えいを防ぐ、安全な手段・ノウハウを紹介!

パスワード付きZIPファイルをメールで送付した後、 パスワードもメールで送る。この方式はPPAPと言われ、 セキュリティ対策としての効果が疑問視されています。 今や情報漏えい対策に欠かせないキーワードである“脱PPAP”。 対応の必要性は分かっていながらも、具体的な検討に 至っていない方も多いのではないでしょうか。 本資料では、PPAPの問題点を改めて整理した上で、 脱PPAP対策のポイントについて、社会的な動向を交えながら解説。 当社が提供する『クリプト便』などの対策手法も紹介しています。 【資料のポイント】 ■情報セキュリティ専門会社の立場から詳しく解説 ■PPAPとは何か、その問題点がわかる ■脱PPAPの対策方法がわかる ■PPAP対策の動向を把握できる ※詳しい内容は「PDFダウンロード」より、すぐにご覧いただけます。  お問い合わせもお気軽にどうぞ。

  • その他セキュリティ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

オンラインで特定個人情報を安全に受け渡すには?好適な手段を解説!

【eBook】安全・効率的にマイナンバーを収集!法人が使えるマイナンバー受け渡し手段とは?

当資料では、特定個人情報の適正な取り扱いと、法人が使えるマイナンバー 受け渡し手段についてご紹介しております。 物理的安全管理措置や技術的安全管理措置の説明や、メール・FAX・郵便書留 といった受け渡し手段のメリットと問題点を掲載。 また、ファイル転送サービスに欠かせない3つの条件と、「クリプト便」による 安心安全なマイナンバー収集についても解説いたします。 ぜひご一読ください。 【掲載内容】 ■はじめに ■1.特定個人情報の「適正な取り扱い」 ■2.受け渡し手段のメリットと問題点 ■3.「ファイル転送サービス」という選択 ■まとめ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ファイアウォール・不正侵入防止
  • 暗号化・認証
  • ウィルスソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ファイル転送サービス事例】ROBOT PAYMENT 様

USBメモリによる郵送を廃止!安全かつスピーディな受け渡しを実現した事例をご紹介(クリプト便)

サブスクリプション型サービスに特化した決済代行サービスを提供する 株式会社ROBOT PAYMENT様へ「クリプト便」を導入した事例をご紹介します。 同社では、顧客企業との間のクレジットカード情報などの受け渡しに、 USBメモリなどの物理媒体を利用。スピーディな対応が困難な上、 紛失・盗難のリスクを感じていました。 クレジッドカード業界におけるセキュリティ基準であるPCI DSSに準拠した 当製品を採用することで、工数や運用コストの実現につなげる考えです 【ポイント】 ■USBメモリによるクレジットカード情報の受け渡しから、オンラインでの  スピーディな受け渡しへ移行 ■PCI DSSに準拠し、多くの金融機関で採用実績のあるサービスを採用し、  高度なセキュリティを担保 ■特定のメンバーのみに限定するアクセス制限や端末認証によりセキュアな  運用を実現 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ファイアウォール・不正侵入防止
  • 暗号化・認証
  • ウィルスソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ファイル転送サービス事例】NEXCOシステムズ 様

セキュリティ強化&社内情報基盤とのシングルサインオンを実現した事例をご紹介!(クリプト便)

基幹システム等の開発から運用管理までを担う株式会社NEXCOシステムズ様へ 「クリプト便」を導入した事例をご紹介します。 同社では、顧客からのよりセキュアなファイル送信の仕組み作りの要請を受けて、 クラウドサービスである当製品を提案。 既存の社内認証基盤とのID/パスワード連携を実現して約5,300アカウントに上る ユーザーのアクセス管理を大幅に効率化し、クラウドならではの省コスト性を 活かしながら、堅牢かつ使いやすいメールセキュリティを実現しました。 【導入の効果】 ■社内認証基盤とのシングルサインオンを可能にして、約5,300人分の  ID/パスワード運用をセキュアに効率化 ■オンプレミス時代の経費が不要になって、大きくコスト削減 ■堅牢かつ使いやすいメールセキュリティを実現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ファイアウォール・不正侵入防止
  • 暗号化・認証
  • ウィルスソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ファイル転送サービス事例】第一生命カードサービス 様

個人情報のセキュアな受け渡しとファイル送受信の自動化!大幅なコスト削減&業務の効率化を実現(クリプト便)

収納代行業務やクレジットカード事業を手がける第一生命カードサービス 株式会社様へ「クリプト便」を導入した事例をご紹介します。 収納代行業務では、約1,300社を対象に年間約170万件の振替業務を行っており、 ここで用いられる膨大な個人情報の受け渡しには、きわめて高い情報セキュリティが 要求されます。 そこで同社では、「クリプト便オートパイロットオプション」を導入。 より堅牢な個人情報保護の仕組みと、作業の自動化による大幅な 作業コスト削減を実現しています。 【ポイント】 ■外部委託していたデータ送付用物理メディアの管理が不要になり、  年間200万円のコストを削減 ■APIにより業務システムとクリプト便をダイレクトに連携、  送受信の作業効率を大幅に向上 ■物理メディア固有のインシデントが減り、システム運用の間接コストと  担当者の心理的な負担を低減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ファイアウォール・不正侵入防止
  • 暗号化・認証
  • ウィルスソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【情報漏えい対策】ファイル転送サービスを選ぶポイントとは?

無料のサービスは大丈夫なのか?オンラインストレージとの違いは?コラムで解説!

ファイル転送サービスは、様々な有料の法人向けサービスがあり、 さらに無料で使える個人向けのサービスもあふれています。 また、「ファイルの受け渡しなら、オンラインストレージなどの 共有サービスで事足りる」という意見も目立ちます。 では、一体どれを使うのが正解なのでしょうか。 本コラムでは、基礎知識からおすすめサービスまで、詳しく解説します。 【掲載内容】 ■無料サービスを使うのは問題ないのか? ■ファイル転送とファイル共有の違いとは  ・ファイル共有サービスの特徴  ・ファイル転送サービスの特徴  ・法人が使うのに適しているのはどちらか? ■金融業界から大きな支持を受ける、高セキュリティのファイル転送サービス ※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。

  • ソフトウェア(ミドル・ドライバ・セキュリティ等)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【情報漏えい対策】機密情報に適したファイルの送り方とは?

高セキュリティを実現するファイル転送サービスの選び方とは?コラムで解説!

個人情報や技術情報など、機密性の高い情報の取り扱いに適した ファイル転送サービスとはどのようなものでしょうか。 本コラムでは、高セキュリティを求める法人管理者を対象に、 セキュリティ重視でファイル転送サービスを選ぶポイントを解説します。 【掲載内容】 ■比較表で選んではいけない ■汎用的な比較表ではなく、自社独自のチェックリストを ■他社のチェックリストを見てみよう ■金融業界に選ばれ続けてきた高いセキュリティ水準の  ファイル転送サービスとは ※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。

  • ソフトウェア(ミドル・ドライバ・セキュリティ等)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録