【自動化・省力化の課題解決事例】手作業から24時間稼働が可能に
手作業で行っていたタップ加工を「タッピング送り装置」の開発・製造により、昼夜を問わず稼働が可能に!効率も出荷量も増加した
某部品加工企業が、当社の「タッピング送り装置」を使用し、課題を解決した 事例をご紹介いたします。 同社では、今まで1個ずつ手作業でタップ加工されており、処理できる数量に 限界があり、困っていました。 そこで、金属部品に自動でタップ加工をして処理することができる装置を導入。 自動機にする事で、昼夜を問わずタップ加工が可能になり、効率が向上。 出荷できる数量も増やすことができました。 【事例概要】 ■課題:1個ずつ手作業でタップ加工しており、処理できる数量に限界があった ■結果 ・パーツフィーダーより自動で排出させる事で24時間稼働が可能になった ・繁忙期での出荷数の対応も可能になって、効率も上がった このような金属加工の企業様でも自動化を導入する事により、 単純な作業は機械に任せて、より高度な作業を人がやる事で効率と売り上げアップに繋げていくことが可能です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:秀峰自動機株式会社
- 価格:応相談