地域振興用陸上移動通信システム(無線機)
地域振興用無線機は、広い範囲で混信のないクリアな通話を実現します。
『地域振興用陸上移動通信システム』の開発実績をご紹介します。 地域振興用陸上移動通信システムは、地場産業の振興や、地域住民の生活向上を図る事を目的とする団体に認可され、地方公共団体、農業協同組合、商工会議所、第三セクターなどの団体に免許される通信システムです。 無線機(端末)は、基地局(中継局)を経由して通信を行ないます。 また、基地局は通話の要求があった端末に、通話に使用できるチャンネルを指示する MCA(Multi-Channel Access)機能を持っています。 これにより、広い範囲で他者と混信のないクリアな通話が行えます。 【特長】 ■広い通信エリア ■中継局を使用する為、通信エリアは広範囲 ■クリアな通信 ■異業種間との通信が可能 <活用例> ・旅館と観光バス間にて連絡を行い、スムーズなお客様の送迎が行えます。 ・農家と農協、市場などで連絡を取り合い、物品の運搬をスマートに行えます。 ・災害時、役所と各自治会などとの非常時の連絡用にも使用できます。 ※詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社ことぷろ
- 価格:応相談