金網のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

金網(形状) - メーカー・企業と製品の一覧

金網の製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

打抜金網(パンチング)

抜型により端末の仕上り形状が「とび型」あるいは「とびとび型」などになります!

『打抜金網』には、鉄・鋼・銅・真鍮・アルミニウム・ステンレスなどの 各種金属板のほか、化学合成樹脂版・テックス類・紙などに用いられています。 用途は、広く粉砕機用スクリーン・砂利選別・建築装飾・車両などの蹴込板、 諸機械のフィルターおよびカバーなどに使われています。 また、抜型により端末の仕上り形状が「とび型」あるいは「とびとび型」 などになり、装飾用などでは、全面穴明もあります。  ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

クリンプ金網

ふるい用・保護網・各種加工用として使用!線が寄って目が乱れることを防ぎます

『クリンプ金網』は、縦線・横線を定められた目合で直下に交差させて 織られた金網です。 線と線の間に波形を付けた針金で編んだ金網で、線が寄って目が乱れることを 防ぎ、渕の形状には、切り離しや共巻付、二本渕などがあります。 従来は、焼餅網として多く用いられていましたが、最近では、ふるい用・ 保護網・各種加工用として使用されています。 【渕の形状】 ■切り離し ■共巻付 ■二本渕 ■巻付 ■スポット後アルゴン溶接仕上 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

金網の織り方と特長

平織をはじめ、綾織やクリンプ織など、用途に適する様々な織り方ができます!

金網は、針金(線)の組み合わせにより、用途に適する様々な 織り方ができます。 「平織」は、縦線と横線とが一定の間隔を保ち、1本づつ 相互に交わっている、およびこれに類するものです。 この他にも、横線が相接触して並べられている「平畳織」 をはじめ、線を一つねじり合わせて菱形状に編んだ 「菱形織(垣根用)」や「亀甲織」などがございます。 【ラインアップ】 ■平織 ■綾織 ■平畳織 ■綾畳織 ■縦撚線平織 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録