釘のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

釘(頭) - 企業3社の製品一覧

製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

(和釘)巻頭釘・替折釘・目鎹釘

様々な用途に使用可能な巻頭釘などの和釘をご紹介!

山喜産業が取り扱う「巻頭釘」は、板戸の戸板を桟へ打ち込む時や 連子窓の竹や天井のおさえ、にじり口の戸を仕込む上下の横桟をとめる 釘として使用します。他にも、お茶室数奇屋建築の様々な用途に使用可能。 「替折釘」は、壁板や竹垣の木賊張、犬矢来、駒寄せ、釣瓶、 焼板堀に使用する他、様々な用途に。 「目鎹釘」は、緑甲板など床板を根太にとめたり、天井板や鴨井を吊る他、 様々な用途にご使用頂けます。 【ラインアップ】 ■巻頭釘(マキガシラ) ■替折釘(カイオレ) ■目鎹釘(メカス) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • そのほか消耗品
  • その他作業工具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【製品カタログ】レール用ねじくぎ

高度な締結力!緩みにくいレール用ねじくぎ

「レール用ねじくぎ」は、くぎの引き抜き抵抗を大きくするためにねじを切ったねじです。 使用目的は犬くぎの場合と同じくレール固定とタイプレート。 合成枕木が普及し、従来形のレール用ねじくぎよりも、軸径の細いものや 頭の小さい径のもの、ご使用個所によって形状を変えて製作される場合も 多くあります。 当社では図面を頂戴いたしましたら、金型の設計から着手し 製造いたします。 【特長】 ○木や合成枕木に、より高度な締結力が得られ、緩みにくい ○熱間ローリング方式により、高精度で強力なねじ部を持つ ※至急・緊急の場合、技術的なご質問は、ホームページよりお問い合わせ下さい。

  • ボルト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

鉄道関連製品 レール用ねじくぎ

熱間ローリング方式により、高精度で強力なねじ部を持ったねじくぎをご提供!

レール締結部品メーカーのリーディングカンパニーである帝国製鋲では、 『レール用ねじくぎ』を取扱っています。 使用目的は、レールの固定とタイプレートの締結の2種類。 当社では、くぎの引き抜き抵抗を大きくするためにねじを切りました。 合成枕木が普及し、従来形のレール用ねじくぎよりも、軸径の細いものや 頭の小さい径のもの、ご使用個所によって形状を変えて製作される場合も多くあります。 図面を頂戴いたしましたら、金型の設計から着手し、製造いたしますので 何なりとご相談ください。 【特長】 ■熱間ローリング方式により、高精度で強力なねじ部 ■くぎの引き抜き抵抗を大きくするためにねじを切断 ■JISマーク表示制度認証品(JIS E1109) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

打ち込み式ネジ釘『ダブロックネイル』

引き抜き強度の高さに加えて、せん断強度も丸釘の1.7倍!打ち込み時の力を回転に替えるネジ形状。圧倒的な施工時間の短縮に。

『ダブロックネイル』は逆回転を防止する頭裏特殊形状で、 フレキではないのでバリがでません。 打ち込み施工なので、部材間の「浮き」が発生しません。 頭下にもネジを設け、打ち込み時の力を回転に替えるネジ形状です。 下地・取付材共にネジが働き、 「木の痩せ」によるガタツキ、きしみ防止に。 また、ドリルビス等が必要なC形鋼等 金属への留め付けに 対応できるタイプもございます。 【特長(抜粋)】 ■2x4工法において壁倍率3.0倍の国土交通省認定を取得 ■軸組壁の認定を令和2年2月21日取得 ■枠組壁工法(2x4)耐力壁でTBFC-0155 壁倍率3.0 ■軸組壁工法(在来)耐力壁でFRM-0677 壁倍率2.5 ■圧倒的な施工時間の短縮に ■釘打ち機で打ち込むブロックネイルは片手で施工可能 ■足場上や屋根での作業において安全性が向上 ■釘打ち機で打ち込めるのでとにかく作業が早い ■ビスなので経年による引き抜き強度の低下も極めて低い ■引き抜き強度の高さに加えてせん断強度も丸釘の1.7倍 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_109.png
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録