採用例5.印刷機器
印刷機器で当社製品が採用されています!
当社の製品は印刷機器で採用されています。 こちらは形状難易度が高く、複雑な形状を出すことができる当社の引抜製品が採用されました。 当社ではこのような複雑な形状が求められる製品にも対応しております。お手伝いできることがあればお気軽にお問い合わせください。
- 企業:株式会社シルド
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 46 件
印刷機器で当社製品が採用されています!
当社の製品は印刷機器で採用されています。 こちらは形状難易度が高く、複雑な形状を出すことができる当社の引抜製品が採用されました。 当社ではこのような複雑な形状が求められる製品にも対応しております。お手伝いできることがあればお気軽にお問い合わせください。
オーダーメイドで製造!当社では圧延加工で組成形した後、引抜加工で精密成型!
「引抜加工」とは、材料を目的の形状に穴あけした金型(ダイス)に通し、 引き抜くことで目的の形状、寸法に変形させる加工方法です。 冷間でこれを行い、徐々に目的の形状に近づけていくため、寸法精度が高く、 加工硬化が起こるため耐摩耗性など機械的性質の向上が期待できます。 また、削る加工ではないため歩留りが高くなります。 当社では、粗成形の為に圧延加工、精密加工のために引抜加工を行っており、 このコンビネーションでお客様ご要望の製品をオーダーメイドで 製造しております。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
SLD-MAGIC、SKDll、SKS、SKなど、冷間工具に適した鋼材を取り扱い!丸棒鋼、平鋼、線材等どんな形状もOK!
「冷間工具鋼」は、SLD― MAGIC、SKDll、SKS、SKなど、冷間工具に適した鋼材です。 丸棒鋼、平鋼、線材、条鋼、鋼板、管、異形引抜、面削プレート等、どんな形状も取り扱っております。 【主要な材質】 ■SLD-MAGIC ■SKDll ■SKS ■SK など ※詳しくはダウンロードより取扱製品がわかる会社案内をご確認下さい。
特殊鋼、鋼材の卸売業および特注金属加工で、かゆい所に手が届く様努めます!
使用頻度が高い材料で、特にSS400は、形状の種類が棒鋼、形鋼、平鋼、鋼板と豊富に存在します。JIS規格では、化学成分の規定がなく、引っ張り強さが規定されている。SS400の400が引張強さを表しています。
金属を叩いて成形する加工方法やプレスによる加工方法!塑性加工の種類をご紹介
「塑性加工」はその塑性という性質を利用して目的の形状や寸法に 加工することをいいます。 塑性には、延性と展性があり、延性は引っ張ると伸びる性質、 展性は力を加えると拡がる性質のことです。 「鍛造加工」は、金属を叩いて成形する加工方法で、「押し出し加工」は 目的の形状に穴を開けた型に材料を押し当てて成形する加工方法です。 【塑性加工の種類】 ■鍛造加工 ■押し出し加工 ■プレス加工 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
試作や小ロット多品種加工を低コスト/短納期化!
当社で取り扱う、短繊維CFRP成形品『ReMax Composite ブロック』を ご紹介いたします。 金型製作前の試作をはじめ、小ロット多品種製品の 切削用母材に利用可能。 ラインアップ例に記載のない組成・形状も対応可能な 場合がありますので、お気軽にお問い合わせください。 【ラインアップ例(一部)】 ■材料 ・PEEK-rCF ・PPS-rCF ・PA66-rCF ・POM-rCF ・PE-rCF ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
高い靭性が有効!複雑形状の凸部でクラックを抑制
『DUROシリーズ』は、ハイス、マトリックスハイス、熱間ダイス鋼を含んだ 金型用鋼で、全8鋼種をラインアップしています。 超高靭性タイプ マトリックスハイス系「DURO-V2」の使用例をご紹介します。 【使用例】中パンチ ■ワーク:モールド整流子(銅) ■使用材種:DURO-V2 <従来材種:マトリックスハイス(61HRC)、クラックによる寿命> ■硬さ:61HRC ■寿命(ショット数):70%アップ(摩耗) ◎複雑形状の凸部でクラックを抑制 ◎DURO-V2の高い靭性が有効 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
品質安定のための専用治具を製作!精度の厳しいテーパーリーマ加工を施したノズルです。
本製品は産業機器用ノズルです。 精度の厳しいテーパリーマ穴を複雑な方向に孔ける必要があり、位置公差も要求されるため、品質安定のための治具を製作することで安定した加工を実現しました。 『治具考案能力』+『5軸マシニングによる高効率化加工』の融合によって対応が可能となります。 難形状加工でお困り事がありましたら、ぜひ一度お問合せください!
水冷孔やコーナーR部からの割れを改善する、高機能ダイカスト用鋼!
熱間工具鋼 KDAMAXは、金型の早期寿命原因となる水冷孔やコーナーR部からの割れを改善する、高性能熱間ダイカスト用鋼です。複雑な金型形状でのヒートチェック性が良好。水孔からの水中での大割れを抑制。大型品による靭性低下を抑えるために焼入れ性を向上しています。 【特長】 ■優れたヒートチェック性 ・複雑な金型状でのヒートチェック性が良好 ・製品の薄肉化に対応するための、複雑な応力集中しやすい 金型コーナーR部での寿命延長が可能 ■水孔から水中での大割れを抑制 ・錆による水中脆化が原因となる水孔からの大割れを抑制します ■優れた焼入性 ・大型品による錆性低下を抑えるために焼入れ性を向上しています ※詳細は資料請求して頂くか、ダウンロードからPDFデータをご覧下さい。
優れた耐摩耗性を誇り、擦れによる面粗度悪化を抑えたい部品に最適です。
EXEOシリーズは、NACHIの技術を結集した複合連環型のエンジニアリングによって、素材の要求特性解析から着手し、合金設計技術、特殊溶解技術により開発された素材です。 EXEO-SPは優れた耐摩耗性を誇り、擦れによる面粗度悪化を抑えたい部品として最適です。 【特徴】 ○特殊溶解技術により、合金成分が正確にコントロールされている ○独自の製法により、炭化物や合金成分(マトリックス成分)が バランスよく分散している ○従来の耐摩耗部材である超硬より 加工性・製造コストを抑える構成部品として用いられる 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
素材の断面形状を塑性変形にて変化させる加工方法!加工面の肌は光沢を有し綺麗です
「引抜」とは、素材の棒鋼または線材を引抜機または伸線機にかけ ダイス(金型)の穴を通して引張り、ダイス出口の断面形状をもつ バー材およびコイル材に引き抜く加工方法です。 切削加工に比べて歩留まりが非常に良く、強度UPが可能。例えば、 S15Cの材料も引抜加工を施すことにより、S45C相当の引張強さを 得ることが可能となります。 また、寸法精度・表面肌が良いといった特長も有しています。 【特長】 ■切削加工に比べて歩留まりが非常に良い ■寸法精度が良い ■表面肌が良い ■強度UPが可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
各産業分野の建物や工場で使用されています!
『保冷断熱材高密度ウレタンフォーム』は、グラスウールの特性「断熱材」、 「不燃性」、「吸音性」を活かした耐熱材です。 ロックウール、セラミックファイバー、ケイ酸カルシウム、シリカ各素材の 特性を活かし保温材として、各プラントや船舶車輌など産業分野、耐火、断熱、 防音を目的として建物、工場で利用されています。 特殊な形状・用途でも、幅広く対応いたします。 【特長】 ■耐熱性 ■耐油性 ■耐薬品性 ■耐ガス性 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
耐摩耗性・靭性が高度にバランス!
DURO-V5は、不二越独自の特殊溶解技術により、マトリックスハイスの靭性とSKH51を超える高い耐摩耗性を兼ね備えた新コンセプトの金型用材料です。 【特徴】 ○高清浄度化により、非金属介在物が少なく、高い靭性と疲労強度を持っている ○炭化物量とサイズが最適にコントロールされ、 靭性と耐摩耗性のバランスに優れている 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
「材料」という観点でお困りごとを解決!一般鋼材から特殊鋼・非鉄金属など取り扱い
当社鋼材事業部の「ものづくり応援」についてご紹介いたします。 在庫量4000トンほどを扱い、定尺・切断・多種多様の形状加工に 社内対応。工程間でお手伝い出来る部分があればキリヌキ対応も可能、 全加工対応も実施。 建機・バス・トラック・繊維機械・工作機械・食品機械など多業種の お客様へ供給し、協力企業対応はお客様の特製や状況(稼働)を考慮して 依頼をしています。 【ものづくりの工程(一部)】 ■社内加工 ・部品図作成 ・材料調達 ・部品加工 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
自由鍛造についての基礎知識をイラストを用いて解説! 母材の種類や選び方、コストダウンのポイントなどもご紹介。
自由鍛造についての基礎知識や、シャフトなどの軸形状の製品についてのコストダウンのポイントなどを イラストを用いてご紹介させて頂いております。 製品重量と母材に必要な重量の違いに驚いたことはありませんか? 【ご紹介項目】 ・鍛造に使用する母材の種類や選び方 ・おおまかな鍛造工程のご紹介 ・投入重量と仕上り重量の考え方 ・コストダウンのポイント わかりやすくまとめた資料をご用意しておりますので是非ご覧ください。 何か気になることやお困りごとがございましたら、お気軽に電話もしくはHPからお問い合わせください。 納期・予算などお気軽にお申し付けください。 素材・熱処理・旋盤・マシニング・研磨・検査など幅広くご対応。 お客様に最適なご提案をさせて頂きます。 【モノづくり】は是非、三利特殊鋼(株)にお任せください!