集塵機のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

集塵機×株式会社デュコル    - メーカー・企業と製品の一覧

集塵機の製品一覧

1~6 件を表示 / 全 6 件

表示件数

導入課題解決事例「スクラバ」

ポンプは不要!省エネ湿式集塵機「スクラバ」

お弁当工場の新商品を開発するコンペがあり、そのうちの1社の 工場が新商品の炭焼風味のお弁当を開発するために、 実際に炭でお肉を焼く装置を開発しました。 肉が焼けると大量の煙と火の粉が発生するという問題があり、 それを除去する装置を提案することがミッションでした。 問題を解決する為にスクラバテスト機で実際に吸引して効果を 確認しました。すると以下の課題が出てきました。 1風量 吸引しすぎるといぶし効果が低減して、肉に炭の風味が      つかない。 2火の粉 ダクト内の油に付着するとダクト火災を引き起こす       可能性がある。 3スクラバ本体が熱くなり、火傷する恐れがある。 それらの問題を以下の方法で解決し、効果を確認しました。 1風量 炭火焼き物機のフード内に煙が充満するが、外にあふれない      程度の風量に調整して運転を行った。煙が外に漏れず、      肉の炭いぶし効果も最適だった。 2火の粉 スクラバで水を通すので火の粉は確実に消火できた。 3スクラバ本体入口部に火傷防止板を取り付けた。 努力の甲斐があり、弊社のスクラバを採用して頂きました。

  • その他環境機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

トラブル課題解決事例「騒音の苦情」

騒音のお悩みを解決します。

騒音に関するこんなお悩みありませんか? 1.元々は集塵機は静かに運転していたが、最近、 騒音が気になるようになった。 2.工場の近隣に住宅がなかったので問題がなかったのだが、 最近は住宅が増えたため、苦情が来るようになった。 騒音の原因は集塵設備における排風機等の回転部(ベアリング等)の 劣化やダクトの損傷、風速のアンバランス等があげられます。 集塵機の点検を長い間行っていないと 集塵機の異変に気付かず、損傷がひどくなってから 補修を行い、余計なコストがかかってしまいます。 そんな問題の解決方法はこちら! ・騒音の原因となっている部品の交換。 ・空気の流れが均一になるように風量を調整。 ・ダクト等の補修。 ・吸音材や防音材で覆った消音ボックスを設置する。  (騒音が室外に漏れるのを防ぎます。) まずは騒音の原因を定期点検で調査しませんか? 弊社では定期点検の代行業務を行っています。 詳しいことはお問い合わせ下さい!

  • オイルミストコレクタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【課題解決事例】動きのあるものから吸引したい

局所吸引した方が効率がよく、設備を小さくできる!ムービングダクトを導入した事例

広範囲な場所を加工する場合は粉塵等の発生源が移動するため、吸引口も 移動しながら局所で吸引した事例をご紹介します。 例えば、造船所(広い工場)で巨大な鉄板をレーザーやプラズマで切断する 工程では、広範囲のエリアを集塵しなければなりません。 切断する箇所(発生源)で局所吸引した方が効率がよく、設備を小さくできるため イニシャルコスト、ランニングコスト共に抑えることができます。 【概要】 ■課題 ・広範囲な場所を加工する場合は粉塵等の発生源が移動する ■対応策 ・ムービングダクトを導入 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2023-05-09_09h44_05.png
  • 集塵機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【課題解決事例】通常の環境下では不可能な作業を可能にする

作業性を損なわずに、且つ必要最小限の設備を提案!施工例のご紹介

ブース内では通常の環境下では作業不可能な、粉塵や音等が発生する作業を 行うために設計した事例をご紹介いたします。 作業性を損なわずに、且つ必要最小限の設備を提案するには、お客様からの 情報が最も重要です。 当社では、循環式気吹きブースや、小型溶射用ブースと集塵機の施工実績が ございます。ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【問題・導入経緯】 ■ブース内では通常の環境下では作業不可能な、粉塵や音等が発生する作業を  行うために設計する ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2023-05-09_11h08_17.png
  • 2023-05-09_11h08_31.png
  • 2023-05-09_11h08_38.png
  • 2023-05-09_11h08_41.png
  • 集塵機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術情報】集塵装置の故障診断

「全く吸込まなくなった」「吸込みが悪くなった」といった症状に応じて原因を診断

集塵装置の故障診断についてご紹介いたします。 「全く吸込まなくなった」「吸込みが悪くなった」「負荷電流が急に減少した」 などといった症状に応じて、故障診断を実施。 例えば「集塵効率が悪くなった」原因としては、粉塵取出口からの空気もれや、 エリミネータ(水切装置)の不良などが考えられます。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 集塵機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

株式会社デュコル 事業紹介

独創的なアイディアと技術力でお客様のご要望にお応えします。

私たちは単に機械や設備を提供するのでは無く、私たちの技術や知識をフル活用して、工場で働く従業員や近隣住民の方々が快適・安心に過ごすことができる環境を提供します。 お客様の立場に立って、最適な設備をご提案することが、私たちの役目です。 【営業内容】 ○集塵装置 ○脱臭装置 ○局所排気装置 ○空気力輸送装置 ○集中掃除装置 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • その他環境機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録