電池のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

電池(性能) - メーカー・企業と製品の一覧

電池の製品一覧

1~12 件を表示 / 全 12 件

表示件数

田淵電機EIBS7で決まり!

田淵電機の新蓄電池「EIBS(アイビス)7」について、その納得の性能を徹底的に解説

蓄電池は、停電の備えとして役立つだけでなく、卒FITなどの背景も あってここ数年で太陽光発電にも欠かせないアイテムとなりました。 そんな蓄電池でいま注目を集めているメーカーが、田淵電機です。 田淵電機は2020年1月に新たに『EIBS7』を発売、発売初年度に出荷台数が 1万台を突破するなど、大きな実績をあげています。 ここでは、そんな勢いのある田淵電機の新蓄電池『EIBS(アイビス)7』に ついて、その納得の性能を徹底的に解説していきます。 【掲載内容】 ■田淵電機とは? ■EIBS7の気になる基本性能 ■EIBS7ならではの5つの特長 ■田淵電機のEIBS7は高スペックなハイブリッド蓄電池 ※詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 燃料電池
  • その他電源

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

蓄電池『エレネッツァ』クレイ型の基本性能と6つの特長を徹底解剖

京セラの新蓄電池「エネレッツァ」の評価を得た性能と特長について詳しく解説!

今回は、太陽光発電・蓄電池を取り扱う京セラから新たに発売される 家庭用蓄電池『Enerezza(エネレッツァ)』を取り上げます。 京セラは、住宅用太陽光発電システムを発売した実績があり、 太陽光発電だけでなく蓄電池でもシェア上位に名を連ねる老舗メーカーです。 そんな京セラが手がけた当製品は、クレイ型リチウムイオン蓄電池として 注目が集まっており“日経優秀製品・サービス賞2020 日経産業新聞賞”も受賞。 ここでは、当製品の評価を得た性能と特長について、詳しく解説していきます。 【掲載内容】 ■京セラ新蓄電池「エネレッツァ」の基本性能 ■京セラ新蓄電池「エネレッツァ」の抑えておきたい6つの特長 ■魅力たっぷりの京セラ新蓄電池エネレッツァ ※詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2022-01-27_16h32_47.png
  • 2022-01-27_16h32_57.png
  • 2022-01-27_16h33_02.png
  • 燃料電池
  • その他電源

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ポータブル蓄電池シリーズ

停電非常時・工場現場の電源供給!工事不要の蓄電池「AP500」などをラインアップ

当社が取り扱う、荏原実業パワー社製『ポータブル蓄電池シリーズ』をご紹介します。 「AP500」は、設置型蓄電池に匹敵の性能・可搬式蓄電池システム。 通常時は、満充電の状態で、ACからの電力はそのままスルーして電気製品に給電し、 停電時は、自動的に蓄電池からの給電に切り替わります。(20msec) この他、様々な家電に対応のポータブル蓄電池「EB120」や、太陽光パネル 「EJSTSP200」「EJSTSP150」も取り扱っております。 【AP500 特長】 ■工事不要の蓄電池 ■設置型蓄電池に匹敵の性能 ■AC/PV同時に充電 ■2台接続で性能は倍増 ■多様な接続・充電時間 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2022-02-01_16h37_24.png
  • 2022-02-01_16h37_34.png
  • 2022-02-01_16h37_40.png
  • 2022-02-01_16h37_45.png
  • 2022-02-01_16h37_52.png
  • 2022-02-01_16h38_03.png
  • 2022-02-01_16h38_16.png
  • 燃料電池
  • 蓄電装置
  • その他電源

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ポータブルバッテリー電源『PVS-1346』

リチウムイオンバッテリー搭載!BMSで繰り返し充電による性能劣化を緩和

『PVS-1346』は、IGBT、BMSテクノロジー搭載のポータブルバッテリー 電源です。 1500Wの大型ヘヤードライヤーが使用可能。BMSで繰り返し充電による 性能劣化を緩和します。 携帯・スマホ(10W)の場合は134回、ノートPC(25W)の場合は53時間、 液晶テレビ(50W)の場合は26時間が使用の目安となります。 【特長】 ■コンパクトながら、AC定格出力1500W ■リチウムイオンバッテリー搭載 ■持ち運べる、簡単に使える ■電気製品への出力:コンセントを挿すだけ ■本体への充電:家庭用AC100Vまたはソーラーパネル ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_14.png
  • image_13.png
  • 2次電池・バッテリー
  • 蓄電装置
  • その他電源

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

新機能満載のニチコン『ESS-U4X1/U4M1』を徹底解説

ニチコンから、このたび新たに「ESS-U4M1/ESS-U4-X1」の2機種が販売開始が決定!

家庭用蓄電池メーカーであるニチコンですが、その魅力はなんといっても ラインアップの豊富さでしょう。 単機能蓄電池やハイブリッド蓄電池はもちろん、トライブリッド蓄電池から V2Hまで数多くのタイプを取り揃えており、蓄電池の幅広い選択肢を 持っています。 そんなニチコンから、このたび新たに『ESS-U4M1/ESS-U4-X1』の2機種が 販売開始されることになりました。 ここでは、『ESS-U4M1/ESS-U4-X1』の基本性能や新しい特長について、 詳しく解説していきます。 【掲載内容】 ■ニチコンESS-U4M1/ESS-U4-X1基本性能 ■ニチコンESS-U4M1/ESS-U4-X1新しい3つの特長 ■ニチコンESS-U4M1/ESS-U4-X1を長く使える安心の無料サービス ■ニチコンESS-U4M1/ESS-U4-X1は魅力たっぷりの新蓄電池 ※詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2022-01-28_09h12_45.png
  • image_14.png
  • 燃料電池
  • その他電源

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

据置鉛蓄電池『FCP-1000S』

鉛蓄電池も寿命20年の時代へ!端子封口部など、蓄電池部材の耐久性を向上

『FCP-1000S』は、高耐食性合金の使用と活物質の高密度化と添加剤の 採用により、正極板・活物質の軟化を抑制することで耐久性をアップし、 サイクル寿命の長寿命化を実現している据置鉛蓄電池です。 安全・安心・低コストを実現。 再エネ系統安定化用途をはじめ、様々な電力貯蔵用途に対応します。 【特長】 ■設置面積の省スペース化 ■施工時間の短縮 ■保守性の向上 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • FCP-1000S2.PNG
  • 蓄電装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

リチウムイオンと鉛蓄電池・電動フォークリフトに適切なのはどちら?

どちらを選ぶべきか悩んでいる方必見!それぞれのメリット・デメリットを踏まえて解説

自動車業界のEV化が急速に進む中、フォークリフトも電動化が加速しています。 そんな電動フォークリフトも、鉛バッテリーとリチウムイオンバッテリーの 2種類あるため、どちらを選ぶべきか悩む方も多いでしょう。 日々の業務で使うフォークリフトですので、できる限り使い勝手が良い& 長く使えるものを採用したいですよね。 ここでは、鉛バッテリーとリチウムイオンバッテリーどちらの 電動フォークリフトを選ぶべきか、それぞれのメリット・デメリットを 踏まえて解説していきます。 【掲載内容】 ■リチウムイオンバッテリーと鉛バッテリーは何が違う? ■<5番勝負>鉛バッテリーとリチウムイオンバッテリーの性能比較 ■電動フォークリフトはリチウムイオンバッテリーと鉛バッテリーどちらにすべき? ■電動フォークリフトはリチウムイオンバッテリーがおすすめ! ※詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2022-01-27_16h56_57.png
  • 2022-01-27_16h57_51.png
  • 2022-01-27_16h57_09.png
  • 2022-01-27_16h57_15.png
  • リフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【2021年】ニチコンの蓄電池・V2H・トライブリッドを徹底解説

ニチコンの蓄電池の全機種を余すことなく、1つ1つ徹底的に解説していきます!

蓄電池メーカーの比較・検討を行っていく中で、絶対に外せないメーカーの 1つがニチコンでしょう。 その機能や性能は折り紙付きですが、ニチコンの蓄電池と一口に言っても そのラインアップは非常に豊富なため、どのタイプの蓄電池を選ぶべきか 悩んでいる方も多いかもしれません。 スペックはもちろん、特長や機能も機種ごとにそれぞれ異なっています。 ここでは、そんなニチコンの蓄電池の全機種を余すことなく、 1つ1つ徹底的に解説していきます。 【掲載内容】 ■ニチコン蓄電池のラインアップと共通する特長 ■ニチコン蓄電池の機種別特長 ■ニチコン蓄電池の販売価格 ■ニチコン蓄電池まとめ ※詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2022-01-28_09h28_56.png
  • 2022-01-28_09h29_09.png
  • 2022-01-28_09h29_16.png
  • 2022-01-28_09h29_21.png
  • 2022-01-28_09h29_36.png
  • 燃料電池
  • その他電源

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ポータブルバッテリー電源『PVS+』

様々な場所・場面で活躍!使用時でも高い防塵・防水性能を発揮します

『PVS+』は、防塵・防水構造のポータブルバッテリー電源です。 増設バッテリーを接続することで、蓄電容量を増量でき、 増設バッテリーから先に消費されるため、入れ替えることで 継続して使用することが可能。 また、漏電ブレーカーを採用し、水回りでの漏電事故を防ぎます。 【特長】 ■防塵・防水構造(IP63等級相当) ■大容量&軽量 ■防水コンセント(IPX3)を採用 ■漏電ブレーカーを採用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • PVS+2.PNG
  • PVS+3.PNG
  • PVS+4.PNG
  • PVS+5.PNG
  • PVS+6.PNG
  • 充電器
  • 電源

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ポータブルバッテリー電源『PVS-3000U』

UPSで停電時も出力継続!使い勝手に優れた性能でありながら小型軽量を実現

『PVS-3000U』は、使用や管理が簡単なポータブルバッテリー電源です。 停電を察知して自動的にモードを切り替え、電気機器への出力供給を 遮断せずに、継続して使用可能。 AC入出力ソケットの変更をはじめ、電池残量警告灯や音声ガイドなどの カスタマイズにも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。 【特長】 ■UPSで停電時も出力継続 ■使用や管理が簡単 ■再生可能エネルギーからも充電可能 ■スマートフォンの大量充電(40台を接続可能) ■停電を察知して、自動的にモード切替 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_09.png
  • image_14.png
  • 2次電池・バッテリー
  • 蓄電装置
  • その他電源

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

≪新発売≫電気自動車対応!ポータブル蓄電池『DELTA Pro』

【デモ機貸出可】最大15台の機器に同時接続できる高出力と驚異の長寿命!安全性の高いリン酸鉄リチウムイオンバッテリー搭載

2022年1月新発売の痒いところに手が届く大容量ポータブル蓄電池です。 3,600Whの大容量かつ3,000W(6,000W突入)の高出力で 様々な工具にも長時間・複数台の接続が可能。 2時間で80%、3.1時間で充電完了できる世界最速クラスの充電速度。 安全性の高いリン酸鉄リチウムイオン電池採用しており、 3,500回の充放電でも残存80%(初期値の80%)を実現しております。 ソーラーパネルは、防水型IP67等級(IEC規格)で 水の中や塵の中など野外で心置きなく使えます。 また、キャスターがついておりスーツケースのように移動や持ち運びも簡単です。 【特長】 ■大容量高出力で超寿命 ■充電速度世界最速クラス ■防水型IP67等級(IEC規格)※ソーラーパネル ■ソーラー充電、EV充電、自動車シガーソケット充電可能 業界垂涎のハイスペックにもかかわらず、安価で2年保証。 ポータブル蓄電池の価格・スペック一覧表もダウンロード可能! 無料でデモ機貸し出し予約も可能です。 ※詳しくはPDF資料をダウンロードいただくかお気軽にお問い合わせください。

  • EPS.png
  • チェーンソー.png
  • 家電使用時間.png
  • 太陽光.jpg
  • フードトラック.jpg
  • EV充電中.png
  • 連結.png
  • パッケージ内容.png
  • 太陽光メイン.png
  • 2次電池・バッテリー
  • 電源

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

非常用小型蓄電池『PEシリーズ』

超低温フリーザーや保冷庫などの停電対策に!頑丈・安定・コンパクトな筐体設計

『PEシリーズ』は、高性能ハイブリッド蓄電池"BIND Battery"を搭載した 非常用小型蓄電池です。 大きめのキャスター付きで移動に負担が掛からず、柔軟で機動的な 対応が可能。比較的ライトな用途から誘導負荷対応まで、過不足のない 機能を選択できます。 また、設置導入時の建築面での課題を解消し、排気ガスや騒音の心配もなく 屋内でご利用いただけます。 【特長】 ■高い安全性と優れた低温特性 ■大型キャスターで移動もスムーズ ■工事不要・簡単装置 ■頑丈・安定・コンパクトな筐体設計 ■誘導負荷モデルをラインアップ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_06.png
  • image_01.png
  • image_21.png
  • 2次電池・バッテリー
  • 蓄電装置
  • その他電源

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録