強制駆動ユニット
安定したラッピング加工の補助に
強制駆動ユニットは、セラミックリング及び加工物を強制的に自転させるために使用します。 標準サイズは、15インチ用・18インチ用がございます。 *他のサイズも製作いたします。
- 企業:日本エンギス株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~14 件を表示 / 全 14 件
安定したラッピング加工の補助に
強制駆動ユニットは、セラミックリング及び加工物を強制的に自転させるために使用します。 標準サイズは、15インチ用・18インチ用がございます。 *他のサイズも製作いたします。
真空非磁性 USM駆動ユニット<特注>
弊社では自社で放出ガス評価、磁場測定評価を行なっているため、 的確な仕様の真空・非磁性アプリケーションを提供することが できます。
真空非磁性対応製品をお客様の要望に沿った仕様で製作します!
当製品は、駆動源に超音波モータ(USM)を採用し、真空非磁性環境に 対応しております。 当社では自社で放出ガス評価、磁場測定評価を行なっているため、 お客様の要望に沿った的確な仕様の真空非磁性アプリケーションを 提供することが可能です。 動作毎のユニットで組み合わせ自由の軸構成が可能なほか、 環境や精度グレードによるモデル分けでコストパフォーマンスに優れ た製品をお届けします。 【特長】 ■駆動源に超音波モータ(USM)を採用 ■真空非磁性環境に対応 ■真空非磁性対応製品をお客様の要望に沿った仕様で製作 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
取り付け簡単!無人搬送車の駆動部とコントロール回路を一体化
AGV(無人搬送車)に必要な機能を集積した「駆動部+コントロール回路」の一体型ユニット 【特徴】 ○取り付けが簡単 ○フリークルを搭載した無人搬送車は小さく、メンテナンスも容易 ○導入時の手間は殆どかからない ○前進タイプ 、前進2W一体型・分離型タイプ 、前後進一体型タイプ、 前後進分離型タイプ、前後進横走行型タイプ の5種類をご用意 ○誘導方式:磁気誘導方式、光誘導方式 ○コースサーチ、アンチコースアウト機能により、高い走行安定性 ○高機能なクリフォームカート(AGV)を実現 ●その他機能や詳細は、資料請求下さい。
HepcoMotion社は循環・トラバースシステム『GFX-r Rectangular System』を発表いたしました!
HepcoMotion社はBeckhoff - XTS用にとして“GFX-r” をあらたに発表いたしました。 基本的に標準的な GFX デザインを採用し曲線セグメントを削除。 GFX-1TLシステムやPRT2システムでの制約を補完するリニア駆動ユニットです。 基本性能は維持し移載機構のメリットを取り入れ、新しい領域に移行。 可動子の可搬能力は最大40Kg /可動子、可動子への外力は最大約1500Nでの対応が可能になりました。 設置は“水平” “垂直”のどちらへも対応。 また可動子の連結により、より大きな可搬能力(推力800N以上)を得ることも可能です。
精密減速機RV(TM)をメカナムホイール内に配置したインホイール構造。コンパクト性と大型AGVに求められる高耐荷重の両立を実現。
メカナムホイール・精密減速機RV(TM)を一体化した、大型AGVに求められる高耐荷重と信頼性の両立を実現する駆動ユニットです。 産業用ロボットに広く採用されている精密減速機RV(TM)の高精度な加工技術と組立技術により実現しました。 モータ位置を詰めることでコンパクトでスリムなAGV構築に適したインホイール構造です。 全方向を自在に移動でき、コンベヤに代わる搬送機器構築のお役に立ちます。 ■製品特徴 ・高荷重対応:メカナムホイールで重量物の自由自在な搬送が可能 ・簡単取付:フレームに組み込むだけのユニット製品 ・コンパクト:インホイール構造を採用しAGV 本体をスリム化 ・全方向移動・正確な位置決め:メカナムは全方向へスムーズに移動し、自由に方向転換可能です
電磁弁の組み合わせにより供給装置を容易に製作可能!
『PWDRシリーズ』は、先進の電子部品(フォトモスリレー等)により 無電源または省電力、小型、低価格を実現した電磁弁駆動ユニットです。 コンピュータからのデジタル入力信号による弁開閉操作はもとより、 本品が備える手動スイッチあるいは外部取り付け手動スイッチによる 弁開閉操作モードを併用して使用できます。 【特長】 ■デジタル入力信号と手動スイッチによる電磁弁開閉操作 ■48V/2Aまでの電磁弁駆動 ■スクリューターミナルブロック採用の簡単配線 ■36×36×19mmの軽量、手のひらサイズ ■PWDR-10DC、PWDR-20DC-P/Nの3モデル など ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問合せください。
高画素な小型カメラの駆動ユニット!部品点数の大幅削減でコストダウンを実現した事例
「監視カメラ」の製作事例をご紹介いたします。 高画素な小型カメラの駆動ユニットとなっており、樹脂化による 部品点数の大幅削減でコストダウンと世界最小クラス・軽量を実現。 当社では、高性能かつ低価格を求められる電機/電子業界に対応すべく、 国内のみに留まらず海外でも高いレベルの技術サポートと高精度・ 高品質の製品を提供します。 【事例概要】 ■用途:防犯/多目的カメラ ■素材:POM、PC、LCP 他 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
制御学習用、機器のデモ用途に最適な駆動ユニット
制御学習用、コントローラー・ドライバのデモ用途に最適な駆動ユニットのキット販売。 最小限のパーツ構成で簡単、低価格。30分程で組立完了。 ストローク160mm 可搬重量約3kg(モーメント条件により変わる) 2相バイポーラステッピングモーター付属
お客様にてAGV台車をより簡単に製作できるパーツパッケージです。AGV駆動に最適な設定がされており、調整負担を大幅に軽減します。
ニデックドライブテクノロジー独自の駆動技術を生かした AGV専用駆動ユニットです。 モータから減速機、 ドライバなどトータルにご提供します。 目的に合わせて低コスト・高機能なAGV台車を制作いただけます。 ■特徴 ・コントローラ、駆動部、磁気センサのパッケージです ・ホイールとモータ/減速機を一体化させ駆動ユニットはコンパクトです ・コントローラに磁気センサを直結できテープ追従が簡単です ・位置管理機能により部分的にガイドレスで動作します ・サーボモータ採用で低速運転や位置管理が可能です ※2023年4月1日 「日本電産シンポ株式会社」は「ニデックドライブテクノロジー株式会社」に社名変しました
ABSやPOM、他の材料で作成!ドアミラ駆動ユニット・雨水防止機構導入の用途に好適です
当社で取り扱っている自動車関連製品の『ドアミラー駆動ユニット』を ご紹介いたします。 ドアミラ駆動ユニット・雨水防止機構導入の用途に好適。 当製品は、端子部からの雨水浸入防止策を取入れています。 また、南真グループの薄肉ダイカスト技術/金属代替技術/長繊維成形技術により 燃費向上、CO2削減などの地球環境保全に役立っています。 【特長】 ■材料:ABS、POM、他 ■端子部からの雨水浸入防止策を取入れている ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【制作実績】円筒カムで小型化! 超小型モーターなど装置の小型化、省力化はお任せください!
ZOOMレンズ機構を設計しました。 携帯電話に搭載する 2群3枚のズームレンズ機構です。 超小型のモーターで螺旋のカムギヤを回すことで、レンズを駆動します。 歯車設計、カムギヤ、超小型モーターなど、装置の小型化、省力化は お任せください。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【EVの心臓部】eAxleとは
今回は、eAxle(イーアクスル)についてまとめてみました。 eAxleとは、電気自動車やハイブリッド車を走らせる駆動モジュールのことです。 価格的にも性能的にもまだまだ課題が残されている電気自動車ですが、eAxleはそんな電気自動車のデメリットを解決する可能性をもっています! ☆eAxleってそもそも何? ☆eAxleを導入すると何がいいの? などの疑問をお持ちの方、ご関心のある方、ぜひご覧ください!