【新規開発品】二液常温硬化型エポキシ樹脂 TE-7172K2
新規開発品の二液性常温硬化型エポキシ樹脂です。高熱伝導性・柔軟性を有しています。【特性表公開中】
TE-7172K2は、高熱伝導率(3W/m・K)に柔軟性を有するエポキシ樹脂です。 応力緩和が要求される電子・電気機器の放熱絶縁材、ギャップフィラーとしてご使用いただけます。 シリコン・ウレタンに類似品がありますが、エポキシ特有の耐薬品性、耐溶剤性、耐水性にもご期待いただけます。
- 企業:株式会社寺田
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
16~18 件を表示 / 全 18 件
新規開発品の二液性常温硬化型エポキシ樹脂です。高熱伝導性・柔軟性を有しています。【特性表公開中】
TE-7172K2は、高熱伝導率(3W/m・K)に柔軟性を有するエポキシ樹脂です。 応力緩和が要求される電子・電気機器の放熱絶縁材、ギャップフィラーとしてご使用いただけます。 シリコン・ウレタンに類似品がありますが、エポキシ特有の耐薬品性、耐溶剤性、耐水性にもご期待いただけます。
新規開発品の二液性常温硬化型エポキシ樹脂です。高熱伝導性・柔軟性を有しています。【特性表公開中】
TE-7172K3は、高熱伝導率(3.3W/m・K)に柔軟性を有するエポキシ樹脂で、 TE-7172K2の高熱、高靭性タイプです。 応力緩和が要求される電子・電気機器の放熱絶縁材、ギャップフィラーとしてご使用いただけます。 シリコン・ウレタンに類似品がありますが、エポキシ特有の耐薬品性、耐溶剤性、耐水性にもご期待いただけます。
電子用途向け高純度&低塩素エポキシ樹脂。顧客ニーズに合わせて好適な組み合わせを提案可能。
【様々な用途に合わせて樹脂ラインナップをご用意】 ◆低塩素液状BPA型エポキシ樹脂 特長:高純度、低色度。 ※低粘度~高粘度 用途:電子封止、複合材料、インク ◆低塩素液状BPF型エポキシ樹脂 特長:高純度、高接着強度、低色度、高耐化学腐食性 ※低粘度~高粘度 用途:塗料、接着剤、封止材、CCL ◆低分子固体BPA型エポキシ樹脂 特長:溶剤に溶解可能。 高純度、高接着強度、高耐水性 ※軟化点需要に合わせて型番提案可能。 用途:塗料、インク、半導体(IC)パッケージ基板 ◆テトラメチルビフェニル型エポキシ樹脂 特長:高純度、耐熱性、耐化学薬品性、 (硬化後)化学的安定性 用途:電子封止、CCL、インク ◆ナフトール系エポキシ樹脂 特長:高純度 (硬化後)耐熱性、低CTE、低吸水率 用途:電子封止、接着剤、複合材料 その他粘度調整用希釈剤も取り扱っており、 顧客のニーズに合わせて好適な組み合わせを提案可能です。