マルチガス検知器 XA-4400-II
コンパクトなマルチ型ガス検知器。
酸素・可燃性ガス・硫化水素・一酸化炭素を同時に検知・表示します。 濃度表示画面は、ガス種名がわかりやすい「日本語表示」または濃度表示が見やすい「四分割表示」の切り替え可能。工事現場等で作業員が身につけて、作業環境の安全確認と作業員の安全確保に。乾電池1本で約40時間稼働
- 企業:株式会社姫島陽介 株式会社アスコム
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
76~90 件を表示 / 全 192 件
コンパクトなマルチ型ガス検知器。
酸素・可燃性ガス・硫化水素・一酸化炭素を同時に検知・表示します。 濃度表示画面は、ガス種名がわかりやすい「日本語表示」または濃度表示が見やすい「四分割表示」の切り替え可能。工事現場等で作業員が身につけて、作業環境の安全確認と作業員の安全確保に。乾電池1本で約40時間稼働
新たにラインナップに加えた水素リークディテクタは、低濃度から高濃度までの水素ガスを1台でリアルタイムに検知可能!
MoLeTELL(モレテル)は検知方式に超音波式を採用したガスリーク検知器。水素ガスが高濃度でも、高湿度の環境においても、瞬時にガス漏れ箇所の検知を可能にします。 ★防爆認証取得 防爆構造電気機械器具型式検定合格品 Ex ii a IIc 250度(T2)Ga 本質安全防爆構造 その他詳しい特長はカタログでご確認ください! 『MoLeTELL』は上田日本無線株式会社の登録商標です。
お手元でセンサ交換!ユニット交換方式の有害ガス検知器
『TPD-1100』は、工場でお預かりする必要がなく、お手元で簡単に ユニットを交換することができる有害ガス検知器です。 検知器本体外枠にも警報ランプを搭載しており、騒音時や蓋を閉めて 測定する際に周囲に異常をお知らせします。 また、4000件のログが自動保存されます。USBメモリにデータを移し パソコンで管理できます。 【特長】 ■ユニット交換方式 ■検知器本体外枠にも警報ランプを搭載 ■温湿度表示をガス検知器に搭載 ■防水防塵規格IP67 落下耐久10mの新型外部警報器を搭載 ■データ管理ソフトで記録表の作成が可能(オプション) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
耐衝撃性と防水構造IP67適合の両方をクリア!データロガー機能を内蔵しています
『Gasman』は、ガス濃度が指定濃度やTWA(時間加重平均値)になると、 大きな電子音と明るいLEDの点滅、バイブレーションで警告を発します。 厳しい環境下でも使用に耐えるように耐衝撃性と防水構造IP67適合の 両方をクリアーしており、長期にわたりガス濃度やアラームの発生を 記録するデータロガー機能を内蔵している多機能型です。 【特長】 ■バックライト付きで見やすいLCD表示 ■操作状況の分かりやすい表示 ■再校正が必要な30日前に警告 ■ポリカーボネート製ハウジング ■耐衝撃性構造 ■防水構造IP65(暴噴流型防水) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
デジタル処理によるバックグランドゼロ機能搭載(手動/オート)
センサが先端にある吸引式なので感知速度が速くしかもセンサ交換が簡単 寒冷地・冷蔵倉庫など幅広い現場対応が可能(-10℃~60℃)
本体重量390g(電池込み) コンパクト設計
■1台で可嫌ガス/冷爆ガスの切替えができます。 プローブ先端のセンサを付け替えて可燃ガス検知と冷媒ガス検知の切替が可能です。 ●LEDでレベルを表示します。 ●音での音告ができます。(ミュート機能付) ●プロープ先端部がガスレベルによつて点減します。 ●自動ゼ回校正を行い、定期的な校正が不要です。 ●自動吸引式。
酸化炭素ガス検知器 CO-181 は、使用方法がきわめて簡単なポータブル型の一酸化炭素ガス濃度計です。
■特長 MI1B-CO-181DAには一酸化炭素ガス濃度が30ppmと200ppmの2段階でアラームが設定されていて、計測中の一 酸化炭素ガスの濃度がアラーム値を超過した場合、電子音と赤色LCDの点滅でアラーム状態であることをお知らせ します。 MI1B-CO-181DAには、最高値保持モードや10測定データ保存読出しモード、測定時間表示モード、ホールド機能、 電池の消耗を防止するための自働停止機能付きです。今までにない低価格でご提供します。
4成分複合ガス検知器 1~4ガス成分選択可能 拡散式
●防塵、防滴規格IP68(水深1.2mで最大45分) ●最長18時間動作可能な充電式リチウムポリマー電池 ●-20℃の環境温度でも12時間の動作保証 ●機器本体によるAutoZero調整 ●センサーセルフテストによりバッテリー状態、可視/可聴アラーム確認 ●1ボタンで可能な操作:TWA STEL HIGH表示 ●赤外線キットによるPC操作:アラーム、警報地、校正濃度設定、ログデータ
ガス検知器
感度調整可能 リーク表示 オートウォームアップ バッテリ表示 電力表示 過充電/過電流保護 充電ステータス表示
水素/都市ガス/プロパンガス検知器(H2/CH4/C3H8)/ 品番 MF13T-5414H
ワンタッチでセンサ交換ができる、ハンディタイプのガス検知器です。 ■特長 ●ワンタッチでセンサ交換が可能 ●1.8インチ TFTカラー液晶 ●ユーザー設定可能なアラーム、設定値を超えると音・倍部・LEDで警告 ●電源はリチウムイオン電池。USBで充電が可能 ●検知対象別に5タイプのセンサをラインナップ ■5種類のバリエーションをご用意しております。 ・水素ガス検知用 H2、CH4、C3H8 ・都市ガス用、プロパンガス用 CH4、C3H8 ・都市ガス用 CH4 ・一酸化炭素 CO ・蒸気用 H2O(結露)
半導体材料ガスの漏えいをすばやくキャッチ
●半導体材料ガスの微量なガス漏れを検知。 ●ガス濃度の変化により、警報音(断続音)のスピードが徐々に変化し高濃度になると連続音でお知らせするのでガス漏れ箇所の特定が容易。 ●1台でさまざまな半導体材料ガス(アルシン・ホスフィン・シボラン・シラン・水素など)に対応。 ●従来品より大幅に小型・軽量化を実現。手にスッポリと収まるコンパクトボディ。 ●電池残量やポンプの状態など、機器の状態がわかりやすいLCD画面を搭載。 ●アラームランプを正面と底面の2ヶ所に搭載し、作業中に警報がわかりやすい。 ●保護等級IP22(JIS C 0920)相当※。 ※レザーケース装着時 わかりやすいLCD画面を搭載 電池残量や警報音・操作音のON/OFFなどがわかりやすい。
酸素(O2)ガス検知器(0~30%Vol)/ 品番 MI1GT-O2-TPM
ヘルメットやベルト、シャツのポケットなどに付けて使用する超小型の酸素検知器です。 作業環境のガス濃度がアラーム濃度になると大きな95デシベル(10cm距離)のブザー音とLEDフラッシュライトの点滅にあわせバイブレションでアラームをお知らせします。 アラームの発生は本体にイベント記録として30イベントをメモリーでき、オプションのMI1GT-O2-TPIRMを使用して、イベント記録をパソコンにダウンロードすることができます。 MI1GT-O2-TPIRMを使用した場合、本体のアラーム設定値の変更にも対応します。
一酸化炭素(CO)ガス検知器(0~500ppm)/ 品番 MI1GT-CO-TPM
ヘルメットやベルト、シャツのポケットなどに付けて使用できる超小型の一酸化ガス検知器です。 一酸化炭素ガスの濃度を素早く検知し、危険をいち早く知ることができます。 周囲のガスがアラーム濃度になると、10 cmの距離で95デシベルの大きなブザー音、赤色LEDライトの点滅とバイブレーションで警告します。 アラーム濃度は30 ppm/60 ppmの2段階のアラームと標準のSTEL(短時間暴露限界値)200 ppmアラーム/TWA(時間加重平均値) 30 ppmアラームも設定されていて、それらの値をガス濃度が超過するとアラームが自動作動します。 アラームの発生は本体にイベント記録として30イベントをメモリーでき、オプションのMI1GT-CO-TPIRMを使用して、イベント記録をパソコンにダウンロードすることができます。 MI1GT-CO-TPIRMを使用した場合、本体のアラーム設定値の変更にも対応します。
デジタル通信による簡単デバイス管理!あらゆる制御システムに統合可能な検知器
『Dräger Polytron 8100EC』は、Dräger のハイエンドの毒性ガスおよび 酸素検出用の防爆型検知警報器です。 高性能プラグアンドプレイ機能の電気化学式センサ「DrägerSensor」によって、 特定のガスを検出します。リレー付きの3線式4~20mAアナログ出力に加え、 Modbusや各種フィールドバスも提供されているため、あらゆる制御システムへ 統合することが可能です。 【特長】 ■電気化学式センサ「DrägerSensor」採用 ■デジタル通信を使用した簡単なデバイス管理 ■共通プラットフォーム設計、共通操作体系 ■外部機器を制御するための3つのリレー ■安全で堅牢な筐体 詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。