スラグ舗装材のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

スラグ舗装材(歩道) - メーカー・企業と製品の一覧

スラグ舗装材の製品一覧

16~18 件を表示 / 全 18 件

表示件数

透水性舗装・保水性舗装材【採用事例・練馬区立和田堀緑道】

透水性舗装・保水性舗装材「カラーサンド」の採用事例をご紹介! <練馬区立和田堀緑道(東京都)> ※2023年施工

東京都練馬区にある、区立和田堀緑道で透水性舗装・保水性舗装材カラーサンドをご採用いただきました。 以前は暗い感じの緑道でしたが、全面リニューアルに際し、明るく、歩きやすい道へと変貌を遂げました。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

保水性複合スラグ舗装材『エコ・クールサンド』

市民生活から生み出された溶融スラグを、舗装材にして地元に還元!

『エコ・クールサンド』は、ごみ溶融スラグを再利用した環境舗装材です。 家庭から出た"生活ごみ"を溶融処理した"溶融スラグ"と、鉄鋼副産物の "高炉水砕スラグ"を骨材に使用。透水性や保水性に優れ、表面からの蒸散作用により ヒートアイランド現象を緩和します。 ブロックのような段差が生じないほか、すべりにくくソフトな歩行感覚で 足腰への負担が少なく、人にやさしい舗装を実現します。 【特長】 ■透水性・保水性に優れ、1時間に30mmの降雨量にも対応 ■表面からの蒸散作用により、ヒートアイランド現象を緩和 ■グリーン購入法の指定材料になっており、本舗装材のリサイクル率は80%以上 ■平坦性に優れる「ユニバーサルデザイン」対応型舗装 ■優れた防草効果と耐久性を発揮し、周辺の景観と調和 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

透水性舗装材「カラーサンド」における透水係数の技術的根拠

透水性高炉スラグ舗装「カラーサンド」に関する技術情報をご紹介!

「透水性高炉スラグ舗装(カラーサンド)」における透水係数の 技術的根拠について解説いたします。 当社舗装材の原材料には高炉水砕スラグを採用しており、粒状的には 砂および礫の分類に該当するため「定水位透水試験」に準拠し、 透水係数を測定しました。 定水位透水試験の結果、測定値は2.56×0.01cm/secとなっております。 従って「透水性」において歩道部に求められる透水係数は、 1.0×0.01cm/secが公的な基準値になっていますが、この基準値を2倍以上 上回っており、歩道部に求められる透水性能を十分クリアする 透水性舗装材であることが証明できます。 【概要】 ■透水係数は、JISA1218に基づく「土の透水試験方法」に準拠して測定 ・定水位透水試験…透水係数の比較的大きい土に適用(砂および礫) ・変水位透水試験…透水係数の比較的小さい土に適用(粘性土、シルト等) ◎基準値を上回り、歩道部に求められる透水性能を十分クリア ※詳しくはPDF資料、外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録