ボールリテーナ入りコンパクトボールねじ SDA形
装置のコンパクト化・低重心設計に貢献
SDA形は、エンドキャップ循環方式を採用したコンパクトなボールリテーナ入りボールねじです。
- 企業:THK株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
31~45 件を表示 / 全 65 件
装置のコンパクト化・低重心設計に貢献
SDA形は、エンドキャップ循環方式を採用したコンパクトなボールリテーナ入りボールねじです。
ミニチュアボールねじ専業メーカから【新版】総合カタログ配布中。
SGシリーズは軸径φ3mm〜15mmまでの製品を在庫保有しております。 SDシリーズ2010年大幅にラインナップを見直し、軸径φ4mm〜12mmまでを在庫保有しております。
最高回転速度、DN値を大幅にアップ!高負荷容量で長寿命を実現します!
『Aシリーズ』は、ナット胴部径と軸径に適したボール径と 循環数を採用し、定格荷重に配慮したボールねじです。 ナット外径とフランジ部をコンパクト化し、装置の小型化や装置内の空間の 拡大に貢献。当社比約30%の小型化、最大約50%の軽量化を実現しました。 さらに、近年の自動化ニーズ、高タクト化ニーズに合わせ、最高回転速度、 DN値を大幅にアップさせ、高性能化するモータの性能に追従します。 【特長】 ■ナット外径とフランジ部をコンパクト化 ■装置の小型化や装置内の空間の拡大に貢献 ■当社比約30%の小型化、最大約50%の軽量化を実現 ■最高回転速度、DN値を大幅にアップ ■ナット胴部径と軸径に適したボール径と循環数を採用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
小さく、静かに、高速に。高周波音を低減し、音質を改善、心地よい音質を提供します
『AD/AHシリーズ』は、ナット寸法はDIN規格に準拠し、使いやすさを 追求した黒田精工社製のサイドデフレクタボールねじです。 新循環方式を採用したことにより、理想的なボールのすくい上げ、 循環構造を実現。ナットのコンパクト化、高速化、静音性に貢献しています。 ナット外径とフランジ部をコンパクト化し、装置の小型化や装置内の スペースの拡大に貢献しており、従来のチューブ循環方式のボールねじと 比べてナット外径で最大30%の小型化、重量で最大50%の軽量化を実現しました。 【特長】 ■新循環方式 ■高速 ■静音 ■コンパクト ■省スペース ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
小型化、高速化に対応! 5000min⁻¹(最高DN値13万)での高速使用に対応! 新循環方式によるスリムナットの実現!
新開発のエンドキャップとRピースにより、理想的なボール循環構造と大幅なコンパクト化を実現。ボールリテーナの採用により、ボール同士の衝突や相互摩擦がなくなり、グリースの保持力も向上しました。このため、低騒音でトルク変動が小さく、長期メンテナンスフリーが実現しました。
RoHS対応品!精度等級C7、転造ボールねじ
「ボールねじ」は、一般的なすべりねじと比べると、高い伝導効率を有します。 RoHS対応品の『MWシリーズ』は、精度等級C7の、転造ボールねじです。 当社では、精密(研削)ボールねじ、転造ボールねじのブランクなど、 豊富なバリエーションの製品を在庫しています。 軸端加工を施し、短納期で対応します。 【仕様】 ■ねじ軸:材質 S55C/硬度 HRC58~/表面処理 なし ■ナット:材質 SCM420/硬度 HRC58~/表面処理 リン酸塩皮膜 ■鋼球:材質 SUJ2/硬度 HRC60以上/表面処理 なし ■ねじれ方向:右 ※詳しくはPDFをダウンロード頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
新ボール循環方式により、DN値17万とフルボールタイプで最高峰の高速性能を有し、さらに高負荷容量を実現。
・高速性能 新開発の循環構造により、DN値が大幅に向上。高速性能の要求に応える大リードを採用。 ・工作機械の要求性能に応える設計 負荷容量向上を実現する溝設計。BSMは独自の溝設計と2条溝構造の採用により、負荷容量向上を実現。 ・コンパクト・高剛性 従来品と比べ、ナット外径がコンパクトながら、高剛性を実現。BSM-Bは弊社従来品と比べ、ナット外径をスリム化し、省スペース設計に貢献。
RoHS対応品!精度等級MG(C5)、超高リードタイプの精密ボールねじ
「ボールねじ」は、一般的なすべりねじと比べると、高い伝導効率を有します。 RoHS対応品の『MGシリーズ』は、精度等級MG(C5)、超高リードタイプの 精密ボールねじです。 当社では、精密(研削)ボールねじ、転造ボールねじのブランクなど、 豊富なバリエーションの製品を在庫しています。 軸端加工を施し、短納期で対応します。 【仕様】 ■ねじ軸 ・材質 SCM415・SCM420/硬度 HRC58~ ・材質 AISI4150/硬度 HRC58~ ■ナット:材質 SCM415・SCM420/硬度 HRC58~ ■鋼球:材質 SUJ2/硬度 HRC60以上 ■ねじれ方向:右 ※詳しくはPDFをダウンロード頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
超小型X超精密
KSS精密ボールねじは短納期で製作可能な標準在庫品と軸端形状を自由に設計できる受注生産品があります。 KSSではお客様の短納期要求にお応えするため、特定型番について標準在庫を保有しています。軸端の形状が標準化されており、お客様での設計工数が削減可能です。 KSSでは標準在庫品以外にお客様のあらゆる設計にお応えすべく、受注生産品も対応しています。 お客様の設計工数を削減するため、各種ナット形式について規格化しています。
最短2日目出荷! ハイウィンのボールねじは高効率で高精度が特長。国内在庫・国内加工の短納期品を小径Φ6から取り揃えています。
.
精密ボールねじC3級、C5級を取り揃え、固定側軸端は、予め標準化、加工しています。
KSSの『SGシリーズ』は、 固定側端末形状を標準化、支持側端末をフリーにして、標準ストロークを設定している精密ボールねじです。 支持側端末が未加工のため、希望ストロークに合わせて追加工が可能です。 KSSは、1960年の創業時より、ねじゲージで培われた超精密分野での製造技術を基に、その製造範囲を精密送りねじから精密ミニチュアボールねじに拡大するとともに、いち早く標準ボールねじの製品化を実現いたしました。 当社は世界で唯一のミニチュアボールねじの専業メーカーとして、ボールねじを応用したユニット製品・システム製品の開発・製品化にも取組んでおります。 当社は、「情熱をこめて、より良い製品を、より安く、より早く提供すること」を心掛けております。 詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
六角ナットの形状や寸法について掲載した資料をご紹介
当資料は、『六角ナット』について掲載した技術資料です。 JIS B 1181(1995)より抜粋しています。 森本精密シャフト株式会社では、シャフト・ボールねじをはじめ、 すべりねじ・30度台形ネジやねじ用限界ゲージを取扱っております。 当資料の他にも、技術資料を多数ご用意しておりますので、ぜひご覧ください。 【掲載内容】 ■スタイルI(部品等級A)の形状、寸法 ■スタイルII(部品等級A)の形状、寸法 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
潤滑ユニットはねじ溝に常に接触!装置の小型化や装置内のスペースの拡大に貢献
『AD/AHシリーズ』は、新循環方式(サイドデフレクタ)を採用したことにより、 理想的なボールのすくい上げ、循環構造を実現し、ナットのコンパクト化、 高速化、静音性に貢献しています。 近年の自動化ニーズ、高タクト化ニーズに合わせ、高性能化するモータの 改良に追従し最高回転速度、DN値を大幅に向上。 チューブ循環方式のボールねじと比べて音圧を6dB低減し高周波音や 音質を改善して、心地よい音質を提供します。 【特長】 ■ナット寸法はDIN規格に準拠し、使いやすさを追求 ■業界最高クラスの性能を実現 ■ナット外径とフランジ部をコンパクト化 ■潤滑ユニット「ルブシール」を標準装着 ■長期メンテナンスフリーを実現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。