製袋業「仕上工程」についてご紹介
システムの合理化で安定した品質を誇ります。
ナイカイ企業株式会社は、多種多様な設備を有し、 オートメーションシステムを駆使して、様々な製品、ハイクオリティーな 製品を作り続けています。 【保有機械】 ■金属探知機(全部の縫製機に設置) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:ナイカイ企業株式会社 本社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
16~30 件を表示 / 全 69 件
システムの合理化で安定した品質を誇ります。
ナイカイ企業株式会社は、多種多様な設備を有し、 オートメーションシステムを駆使して、様々な製品、ハイクオリティーな 製品を作り続けています。 【保有機械】 ■金属探知機(全部の縫製機に設置) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
豊富なバリエーション!多種多様な業界・内容物に適した紙袋をご提供します
ナイカイ企業株式会社では、「重包装用大型紙袋」を取扱っております。 樹脂、食品、飼料等にお使いいただける「片ミシン縫い袋」など、 多種多様な業界、内容物に適した紙袋をご提供しております。 豊富なバリエーションでニーズにお応えいたしますので ご要望の際はお気軽にご相談ください。 【特長】 ■様々な形態の紙袋を取扱い ■多種多様な業界・内容物に適した紙袋をご提供 ■豊富なバリエーションでニーズにお応え ※詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
ポリ袋を差すことで防湿性を高めることが可能!片側をミシン縫いした一般的な紙袋
『片ミシン ポリ差しタイプ』は、片側をミシン縫いした一般的な紙袋です。 同時製袋(クラフトとポリの長さは同じ)。 ポリ袋を差すことで、防湿性を高めることが可能です。 また、手差し 底シール品には外せるタイプと、ミシン縫込みタイプがあります。 【特長】 ■片側をミシン縫いした一般的な紙袋 ■同時製袋(クラフトとポリの長さは同じ) ■ポリ袋を差すことで防湿性を高めることが可能 ※詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
薬品・化学品などで実績あり!オーバーテープで封緘した紙袋
『オーバーテープ袋』は、オーバーテープで封緘した紙袋です。 ガセットをつけることも可能なほか、内容物には、薬品・化学品などの 実績がございます。 当社では、重包装用大型紙袋・小型角底紙袋・樹脂クロス袋といった 様々な袋製品を製造しております。ご要望の際はお気軽にご相談ください。 【特長】 ■オーバーテープで封緘した紙袋 ■ガセットをつけることができる ■内容物:薬品・化学品などで実績あり ※詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
積み付けが悪いのではと考えられますが、紙袋自体にも原因が!原因と対策をご紹介!
「内容物を袋に充填し、積み付けた直後に袋が滑って落下してしまった。」 「パレットに積み付けてトラックで運搬してたら袋が滑って落ちてきた。」 お客様の問い合わせで多い事例であり、落下により破袋、重大な事故にも つながりかねません。 袋が滑る原因は、袋の表面の紙繊維が潰れて寝てしまう等によりツルツルし、 摩擦係数が少なくなってしまう為です。 当社では、表面、裏面の防滑加工が可能。防滑剤を原紙に塗布する事で、 摩擦係数を増やし滑りにくくします。 【対策】 ■防滑剤を原紙に塗布する ■摩擦係数を増やし滑りにくくする ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
袋の扱いが問題?袋の強度が弱い?不具合品?原因と解決策をご紹介します!
「パレットに積み付けた際に、破袋してしまった。」 「充填後、お客様の元へ運搬した際に、破れていた。」 包装容器を製造している以上、この問題は静観できません。 袋が破れる原因は強度不足。内容物の重さに袋が耐えきれていない為です。 この問題は、クラフト紙を変えるだけで解決可能。クラフト紙の坪量を 上げるか、または加工紙(クロスクラフト)に変更する事で強度が上がります。 【対策】 ■クラフト紙の坪量を上げることで強度を上げる 例:K75g/m2→K78g/m2 ■クラフト紙を加工紙(クロスクラフト)に変更する事で強度が上がる (PE・PPのヤーンで織ったクロスをクラフト紙にラミネートしたもの) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
内層にPE、AL、WSを加えることで、内容物を湿気から防ぐ!防湿加工をご紹介します!
いざ使おうと排出すると、内容物が湿って固まっている…。 袋の中の内容物が湿気る問題は、多くのお客様の頭を悩ませています。 クラフト紙は天然繊維のため吸湿性が高く、紙袋が水分を吸ってしまい、 内容物にまで浸透し湿気を含んでしまいます。 対策として、内層にPE、AL、WSを加えることで、防湿性を高め内容物を 湿気から防ぐことが可能。 当社には、ミシン縫い袋、片底ばり袋、イージーオープン袋で内層に 防湿加工ができ、特に片底ばり袋にアルミを入れることを得意と しています。 【対策】 <ミシン縫い袋、片底ばり袋、イージーオープン袋の内層に防湿加工> ■紙袋の内層に、PE(ポリエチレン)内袋・シートを使用 ■紙袋の内層に、AL(アルミ)シートを使用 ■紙袋に、WS(湿潤強力紙)を使用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
異物混入防止が必要な食品原料や医薬原料用途に!ポリエチレン内層袋差し込み袋をご紹介!
紙袋(外層袋)とPEフィルム袋(内層袋)を分離して使用したいという 要望がございました。 ナイカイ企業では、同時製袋でも分離可能な紙袋を製造することが可能です。 『ポリエチレン内層袋差し込み袋』は、外層袋と内層袋を分離して取り出す ことができるため異物混入防止が必要な食品原料用途や医薬原料用途に適した袋。 充填内容物を封緘する際には、内層袋であるPE製の袋をゴム紐等で縛り封緘を します。 【ポリエチレン内層袋差し込み袋 特長】 ■外層袋(クラフト紙袋)よりも長いPE製の袋を内層袋として差し込んだ紙袋 ■充填内容物を封緘する際には、内層袋であるPE製の袋をゴム紐等で縛り封緘 ■外層袋と内層袋を分離して取り出すことができる ■異物混入防止が必要な食品原料用途や医薬原料用途に適した袋 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
高い防湿性が必要な製品の包装に好適!各種強度や透過度データに関する内層袋の比較も紹介!
「吸湿性があるので湿気が大敵」、「紫外線を受けると製品に不具合が出てしまう」、「出来るだけ酸化させたくない」という製品はその包装容器自体から非常に頭を悩ませる問題だと思います。 アルミ複合フィルムが入った紙袋がそのお悩みを解決するかもしれません。(重包装紙袋、クラフト紙袋) バリア性の高いアルミの力で製品を外部から守るアルミ内層袋を検討してみませんか? ※詳細はPDFをダウンロード頂くか直接お問い合わせ下さい。
コピー用紙を回収!大学産オリジナル再生紙をつくり、リサイクルを見える化
大学の環境部会での取り組みの事例をご紹介いたします。 紙のマネジメントを推進していく中、大学では大量のコピー用紙が使用される 一方で、その廃棄後の行方が不明確であるという問題の解決に取り組みたいとの 課題がありました。 学生が大学事務局に働きかけ、学内で発生したコピー用紙の回収を推進、 その一部を再生し、大学産オリジナル再生紙をつくり、リサイクルを見える化。 再生されたコピー用紙で大学オリジナルのペーパーバッグを製作して、新入生の 入学オリエンテーションの資料用バッグに使用しました。また、サークル活動の 一環としてオリジナル再生紙の製造工程見学も行われました。 【再生情報】 ■再生したもの:学内で発生したコピー用紙 ■再生重量:600kg ■仕上重量:280kg ■紙の種類:120g/m2 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
古紙100% 紙製 環境配慮 脱プラスチック SDGs プラスチックスマート
古紙100%の再生紙を使用して製造した紙製緩衝材です。梱包物の保護や固定に使用できます。使い終わった後は、紙ゴミとして処理でき、再資源化できます。 木材資源を節約できるので「陸の豊かさを守る」ことに貢献できます。
大理石のような1点ずつ異なる表情と多様な加工性を併せ持つ、明日を支える布素材
『NUNOUS(ニューノス)』は、布にはない特性と布らしい質感を併せ持つ、 布からアップサイクルされた新素材です。 多様な加工性と特性は、建材やインテリアといったファッション以外の 分野にも展開可能です。 使われることで廃材を「見える化」し、温室効果削減と持続可能な社会に 貢献いたします。 【ラインアップ】 ■SKIN ■STONE ■SKIN for Products ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
お客様オリジナル和紙を製造いたします!
これまで100を超える種類の和紙を抄いてきた当社では、その豊富な経験と データから、お客様のニーズに合った和紙を提案および製造いたします。 最小ロット50kg(原料ベース)より製造可能で、テスト抄紙としても ご活用いただけます。(※原料によって最小ロットは異なります) また、お客様の紙に対するニーズ(用途、特性、厚さ、色、技法、 ロット、価格など)から、流通にいたるニーズ(配送、保管、支払)に いたるまで総合的な提案が可能です。 【当社のオーダー和紙の特長】 ■小ロット ■多様な原料 ■提案力 ※詳しくはお気軽にお問い合わせください。
美しさ提案する紙袋づくり 素材、形状形態、使い勝手までトータルに考えます
「入れる」から「魅せる」へ。さらに進んで「付加価値」や「機能性」へ。 紙袋やショッピングバッグのニーズが変わってきました。 いま求められているものは何か。つぎに目指すものは何か。私たち王子アドバは、お客様とその先にいる消費者を見据え、新たな製品のカタチや機能も積極的に企画提案しています。 社名の「アドバ」は、Advertising Bag の略であるだけでなく、Advance や、Advantage の意味合いも。 そこに込めた思いの通り、一歩先を読み、製品を通してお客様に優位性をお届けします。 製品事例をご覧になりたい方は、カタログをダウンロード(無料)してご覧ください。 【ソリューション】 ○企画・提案ソリューション ○トータルソリューション ○WEBオーダーシステム 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
美しさを提案する、紙袋づくり。
当社は、軽包装のエキスパート企業として、紙袋・物流梱包材を中心とする お客様の身近にある製品を開発・供給を行い事業を展開しております。 取扱う製品群は、食品をはじめ、雑貨・アパレルや流通などの分野で 幅広く使用されております。 多品種、小ロットといったニーズにも的確に対応することができ、 紙袋だけでなく、紙器、ダンボールなどの製品化にも取り組み、多様化・ 複雑化する物流梱包材の開発・提案にもお応えしております。 ご要望の際は、お気軽にお問い合わせ下さい。 【事業内容】 ■各種袋の製造・販売(軽包装用袋、物流梱包材) ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。