衝撃試験機のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

衝撃試験機(落下) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年08月27日~2025年09月23日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

衝撃試験機の製品一覧

16~30 件を表示 / 全 60 件

表示件数

落下試験機気圧式『QC-113A』

製品の剛性または安全性を評価可能!箱の面、角、辺の自由落下衝撃試験を行えます!

『QC-113A』は包装資材が運送中に与えられた落下衝撃力を測定する 落下試験機です。 包装資材の包装具合、耐振動能力、内容物などの落下衝撃後の状態を評価し、 試験結果より、包装資材の安全性や製品本体の耐衝撃性を評価可能。 また、同じサンプルを同じ自由落下させ、落下時の硬質表面が受けた衝撃を シミュレーションし、製品の剛性または安全性を評価することができます。 【対応する試験規格】 ■ASTM 5276 ■GB/T 4857.5 ■CNS 2999 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 試験機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

落下試験機(ドロップテスター)『DT2000S』

任意の高さ・速度でスマホなど小型機器の落下試験ができる!高速度カメラも搭載可

『DT2000S』(HEINA社製)は、小型製品・部品の落下試験に最適な装置。 高さ60cm~2m、秒速3.5~6.25mから自在に調整して、 対象物の耐久性能を細かく調べることができます。 安全扉・天井・電磁ドアロックを装備し、落下時の部品の飛散も防止。 オプションでハイスピードカメラを搭載でき、精密検査にも対応します。 【特長】 ■構造体は安定度の高いアルミフレーム ■IEC 60068-2-31規格落下試験に対応 ■CEマーキング適合 ■ドロップカウンターが設定可能 ■ スピーディかつスムーズな動作 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 衝撃試験

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

落下衝撃試験機『PEPシリーズ』

高周波およびひずみの少ない衝撃波形を得ることが可能!新規基礎を施工する必要がありません

『PEPシリーズ』は、落下台を弾性パッド(又は鉛ペレット)上に落下させ、 供試品に正弦波(又は鋸波)の衝撃を加える試験装置です。 衝撃加速度波形は、JIS、MIL、IECなどの許容公差を満足し、高周波および ひずみの少ない衝撃波形を得ることが可能。 また、衝撃絶縁装置があるので、載荷重能力のある場所ならば新規基礎を 施工する必要がありません。 【特長】 ■落下台を弾性パッド上に落下させ、供試品に正弦波の衝撃を加える ■衝撃加速度波形は、JIS、MIL、IECなどの許容公差を満足する ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 衝撃試験

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ランスモント | 落下試験機 PDTシリーズ

段ボール箱向けや重量品向けをラインアップ!ランスモント社の落下試験機をご紹介

エクサーチでは、衝撃・振動・圧縮・落下の各試験機と計測機器の すべてを自社で手掛ける総合試験機器メーカーであるランスモント社の 『落下試験機』を取扱っております。 当資料では、5タイプの落下試験機を一覧表形式でご紹介しています。 【掲載製品】 ■段ボール箱/汎用 「PDT 80」 ■段ボール箱/低価格「PDT 80M」 ■重量品「PDT 300」 ■重量品「PDT 700」 ■重量品/電磁フック「QR 3000」 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image31.jpg
  • image01.jpg
  • image02.jpg
  • image03.jpg
  • image04.jpg
  • 衝撃試験

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

517-L デュポン式落下衝撃試験機(低温槽付)

低温槽内で、塗膜の耐おもり落下性及びプラスチックシートの点衝撃強度を評価する試験機です。

・塗膜の耐おもり落下性及びプラスチックシートの点衝撃強度を評価するための試験機です。 ・塗面を上にした試験片を、一定の丸みをもつ撃ち型と一定のくぼみをもつ受け台の間に挟み、規定の高さよりおもりを撃ち型の上に落下させます。 ・試験片を取り出して室内に1時間放置後、衝撃変形による塗膜の割れ・はがれの有無を調べます。 ・低温槽は冷凍機により、-35~60℃の環境に設定できます。 <参考規格>JIS-(K5400)、K5600-5-3、ASTM-D2794(プラスチック)、ISO-6272 【カタログダウンロードについて】 下記関連リンクまたはお問い合わせからカタログ請求をお願いいたします。 ※単品カタログがない製品については総合カタログを請求ください。

  • 衝撃試験

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

落錘衝撃試験機(計装化落錘衝撃試験機)

硬質プラスチックなどのパンクチャー衝撃試験(計装化衝撃試験) | 参考規格:JIS K 7211-2、ISO 6603-2

衝撃破壊の力と変位を同時に計測し、最大衝撃力・最大衝撃力時変位・最大衝撃力時エネルギー・パンクチャーエネルギーなどを測定することで、硬質プラスチックなど板状材料の衝撃破壊特性の評価を行う衝撃試験機です。

  • 衝撃試験
  • 強度試験装置
  • 試験機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

落錘衝撃試験機(EN1621)『QC-636』

設定した試験高さへ自動で落錘をセット!停電時に落錘が落下しない安全機構!

『QC-636』は、ソフトウェアによる試験データの表示と解析が可能な 落錘衝撃試験機です。 標準の試験では5kgの落錘(ストライカを含む)を1mの高さから落下させ 50Jの衝撃エネルギーを与え、サンプルが吸収する衝撃エネルギーを捉えます。 人体保護のプロテクターや精密機械の輸送に使用される梱包材などの 衝撃吸収性能の評価に適しています。 【特長】 ■設定した試験高さへ自動で落錘をセット ■電磁石による落錘との接続(接続時の安全構造) ■停電時に落錘が落下しない安全機構(フェールセーフ) ■落錘の落下を妨げない低摩擦のガイド機構 ■ソフトウェアによる試験データの表示と解析 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

JIST8101 衝撃試験機(安全靴)

手動ウィンチ搭載!ストライカを交換する事で、足甲プロテクタ衝撃試験もできます

当製品は、安全靴に所定の衝撃エネルギーを与えるために、質量20±0.2kgの 鋼製ストライカを所定の高さから、垂直ガイドに沿って自由落下させる ことができる衝撃試験機です。 ストライカを交換する事で、足甲プロテクタ衝撃試験も可能。 尚、靴固定部は2種類付属しております。 【特長】 ■安全靴に所定の衝撃エネルギーを与えられる ■鋼製ストライカを所定の高さから垂直ガイドに沿って自由落下させられる ■手動ウィンチ搭載 ■落下機構:AC100V駆動 ■靴固定部(2種類)付属 ■適合規格 JIST8101:2006 枝番:9.1、9.8 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 試験機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

落球衝撃試験機『QC-637B』

衝撃後のサンプル表面の損傷を確認!落下高さや鉄球の寸法は試験サンプルに合わせて調整

『QC-637B』は試験機プラットフォームに置かれたサンプルに対し、 所定の寸法の鉄球をある高さより自由落下させ、サンプル表面に衝撃を与える 落球衝撃試験機です。 衝撃後のサンプル表面の損傷を確認し、落下高さや鉄球の寸法は試験サンプルに 合わせて調整。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【対応する試験規格】 ■JIS A5403 ■JIS K6745 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

手動式ダートインパクト衝撃試験機『QC-633』

ダート材質は繊維強化樹脂/ステンレス鋼!A法、B法のいずれにも対応します!

『QC-633』はプラスチックフィルムの耐衝撃性を評価する規格試験に準拠した 手動式ダートインパクト衝撃試験機です。 A法、B法のいずれにも対応。直径127mmのホルダーに置かれ、クランプされた フィルムにA法ではΦ38.1mm、B法ではΦ50.8mmのダートを落下させます。 所定の高さにセットされたダートを落下し、フィルム耐衝撃性の試験を 行います。一般的に20回の試験を繰り返し、各試験時の落下高さ、ダート重量 並びにフィルムが破断したかを記録します。この記録が各フィルムの耐衝撃性を 表す参照データとなります。 【対応する試験規格】 ■ASTM D1709 ■GB/T 9639 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

183 落球衝撃試験機

硬質プラスチック、塗膜等の耐衝撃性を評価するための試験機(落球試験機、落球式衝撃試験機)です。

・塗膜等の耐衝撃性を評価するための試験機(落球試験機、落球式衝撃試験機)です。 ・マグネットホルダー(またはエアーホルダー)に保持させた規定の重錘(ストライカ)を所定の高さより試験片の上に落下させ、試験片の破壊状態(割れ、はがれ)を観察します。 <参考規格>JIS-(K5400)、K5600-5-3、(K6718)、(K6745)、K7211、ISO-6272 【カタログダウンロードについて】 下記関連リンクまたはお問い合わせからカタログ請求をお願いいたします。 ※単品カタログがない製品については総合カタログを請求ください。

  • 試験機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ランスモント |【事例紹介】輸送のための認証試験

輸送のための認証試験に活用できるランスモント社の試験装置をご紹介

お客さまに適した輸送包装の実現を支援しているエクサーチが、 「輸送のための認証試験」についてご紹介します。 たくさんの携帯機器に使用されているバッテリー自体の輸送には困難が伴います。 小型エネルギーに付随する爆発性のために、ほとんどのバッテリーは正式に 危険物質として指定され、輸送は規制されています。 さらに、リチウムのセルとバッテリーを含む包装貨物は、 クラス9仕様でなければなりません。 ランスモントでは、T3(振動)、T4(衝撃)、T6(衝突)、そして包装貨物落下試験を 簡単に実施できる試験装置をそろえています。 オペレータの能力開発のための認証までを網羅した、同社の幅広い バッテリー試験ソリューションをぜひご活用下さい。 【試験装置(一部)】 ■Model 23 衝撃試験機 ■Model 1000 振動試験機 ■PDT 80 落下試験機 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測・記録・測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【試験事例】JIS Z 0205 水平衝撃試験

試験方法は傾斜衝撃試験機による傾斜面試験を適用します

『JIS Z 0205(水平衝撃試験方法)』は、金属、木材、段ボール、板紙、プラスチックまたはこれらの組み合わせからなる包装貨物及び容器について適正であるか否かを評価する為の試験方法です。 試験方法は水平面試験、傾斜面試験、振子試験の3通りで当社では傾斜衝撃試験機による傾斜面試験を適用しています。 試験レベルや衝突速度・衝突回数についてはJIS Z 0200 試験方法一般通則 を参照の上選定して衝撃試験を行います。 【衝撃試験方法】 ◇試験方法:傾斜衝撃試験 ◇使用機器:傾斜衝撃試験機 ▼ 詳しくはPDF資料をダウンロードしてください。(推奨) ▼ お急ぎのお客様は、下記の『お問い合わせ』よりご連絡ください。

  • 傾斜衝撃試験_202406-1.jpg
  • 42.jpg
  • IMG_8666.jpg
  • 衝撃試験

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

落下衝撃試験機

落下衝撃試験機

Drop impact tester, drop test, drop impact tester impact testing machine The drop impact tester thickness <1mm 50 designated by the impact of high dirt from plastic film or sheet per cent applies to the measurement of mass and energy at the impact of the damage. The drop impact tester JIS K7124, ASTM D1709 and other standards.

  • その他検査機器・装置
  • 分析機器・装置
  • 衝撃試験

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

≪落下衝撃≫破壊挙動をグラフで見える化【計装化落錘衝撃試験機】

≪落錘衝撃試験の結果を波形処理解析≫目視だけでは「分からない特性が見える!」衝撃波形をグラフで表示/先端治具はカスタマイズ可能

≪ポイント≫ 1.拡張性の高いカスタマイズ 試験内容に合わせて変更できるカスタマイズを多くご用意 2.多様なストライカーの形状 試験に合わせてストライカーの形状を変更できる 3.FFT解析ソフト 衝撃のグラフ表示で破壊挙動データの解析できる [ 試験例 ] 落重試験/面衝撃試験対応/衝撃吸収性試験/耐貫通性試験/大型落錘式チェン引張衝撃試験機/衝撃衝撃損傷検知デモンストレーター試験/損傷検知試験用衝撃試験装置 [ 試験治具 先端付加事例 ] 丸棒ストライカー 取り外し可能型面衝撃用治具 ステージ・面衝撃用治具 アイスピック・バタフライナイフ・出刃包丁取付治具付 *ご要望に合わせて設計いたしますので、詳細はお問い合わせください。

  • その他機械要素

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録