超音波厚さ計 TM8811
TM8811は、測定範囲:1.2mm〜200mmの機械製造業や腐食を測定するために使用する超音波厚さ計です。
金属、プラスチック、セラミック、コンポジット材、エポキシ、ガラスを始め、超音波が良く伝播するその他の素材の厚さを測定できます。
- 企業:株式会社レックス 測定キューブ
- 価格:1万円 ~ 10万円
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
31~45 件を表示 / 全 61 件
TM8811は、測定範囲:1.2mm〜200mmの機械製造業や腐食を測定するために使用する超音波厚さ計です。
金属、プラスチック、セラミック、コンポジット材、エポキシ、ガラスを始め、超音波が良く伝播するその他の素材の厚さを測定できます。
水中ハウジングを使用して最大90mの水深で測定が可能です。
超音波厚さ計MX-3専用の水中ハウジングUMXとセットにすることで、船底、橋梁、桟橋、鋼管杭、水中パイプラインなど、従来測定が困難でした水中での測定を可能としました。 MX-3は、1点・2点校正機能および、音速直接入力機能を搭載した本格的な厚さ計です。スキャンモードが搭載されており、1秒間に16回の高速スキャン(通常は1秒間に4回)を行い、トランスデューサー(探触子)を離すと、最小厚さが表示されます。
TM8812Cは、測定範囲:1.0mm〜200mmの小型サイズの超音波厚さ計です。
鋼鉄、鋳鉄、アルミニウム、亜鉛、水晶ガラス、ポリエチレン、ポリ塩化ビニールなどを測定できます。
インラインに適したな多チャンネル式高精度自動肉厚測定装置
『超音波厚さ計 HSC-104 』は、 主に金属や樹脂の板やパイプの肉厚・外形を インラインで自動測定する為の超音波厚さ測定装置です。 【仕様】 ◎チャンネル数 :1~4CH ◎測定回数 :1CH当たり1.000回/秒 ◎測定周波数 :5~20MHz ◎測定方法 :一探パルス反射法 ◎測定モード :T-S1、S-B1、B1-B2 ◎測定精度 :±1/100mm ◎増幅度 :0~63.5dB(0.5dBピッチ) ◎肉厚表示 :LED 4桁 mm表示 ◎音速設定 :1000~9998mm ◎条件設定 :マニュアルor PC設定 ◎移動平均処理 :有り 2/4/8/16 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
PVXは、超薄物精密検査用の厚さ計です。
PVXは、超音波波形を表示するAスコープ表示機能、測定材料の断面を表示するBスコープ表示機能を搭載しています。ペンシル型トランスデューサーを使用すれば、通常の厚さ計では測定することができなかった湾曲部やエッジ部を測定することができます。塗膜上からの測定では、塗膜を剥がすことなく実際の肉厚のみを測定することができます。
表面がコーティングまたは塗装されている場合でも、本来の金属の厚さを簡単に測定する機能を備えています
MODEL37DL PLUSは、内面が腐食や侵食したパイプ、タンク、その他の金属構造物など多くの用途で使用することができる優れたデータ収集および出力機能と、パワフルな測定機能をあわせ持った最先端の非破壊超音波厚さ計です。 MODEL37DL PLUSは、表面がコーティングまたは塗装されている場合でも、本来の金属の厚さを簡単に測定する多くの革新的な機能を備えています。
探触子を測定対象から離しても表示が消えないホールド機能を採用!
非破壊型 超音波厚さ計『UTM-110』は、大型ディスプレイ・キーパッドを採用し、 操作性を向上しました。電源をONにし、テストピースでゼロ点調整をするだけで 簡単に計測することができます。 【特長】 ◎手に馴染みやすくグリップ感を重視したエルゴノミックデザイン※ ◎大型ディスプレイと大きなキーパッド採用で操作性を向上 ◎探触子を測定対象から離しても表示が消えないホールド機能 ◎データロガー機能搭載により1000件の測定結果を時刻付きで保存可能 ◎材質別の音速をキー操作で呼び出すことができるダイレクト呼び出し機能 ◎単3乾電池1本で連続50時間以上使用可能 ※エルゴノミックデザイン:人間工学(エルゴノミクス)と呼ばれる 研究分野に基づき、人がより自然に・無理なく・効率的に 扱えるよう最適化された設計・意匠・デザインのこと。 ※お問い合わせはお気軽にどうぞ。
過酷な環境に対応!高性能・簡単操作・耐久性・信頼性を備えた超音波厚さ計
【特長】 ■ 屋内・屋外でもはっきりと表示可能な半透過型QVGAカラーディスプレイ搭載 ■ 二振動子型探触子による腐食検査 ■ IP67規格の防水・防塵性能 ■ 左右どちらでも片手で簡単操作。日本語キーパッドを搭載 ■ 内部および取り外し可能な外部microSDメモリーカード対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
IP67 規格準拠の機密性とゴム製保護ケースにより高い耐久性を実現した厚さ計
『38DL PLUS』は、超音波肉厚測定のほとんどの検査用途に対応し、 二振動子型探触子および一振動子型探触子のすべての探触子を使用できる 超音波厚さ計です。高性能かつ使いやすい測定機能を数多く標準搭載し、特殊用途のためにソフトウェアオプションも多くご用意しています。 【特長】 ■過酷な環境に対応 ■操作が簡単 ■二振動子型探触子および一振動子型探触子対応 ■広範囲な厚さ測定範囲: 0.08mm ~ 635mm (材料および探触子タイプにより異なります) ■二振動子型探触子による腐食減肉測定 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
最少測定厚さ0.15mm、分解能0.001mmの超精密超音波厚さ計です。薄物素材の厚さ測定に最適です。
金属、プラスチック、セラミック、ガラス等、超音波が良く伝播する薄物素材の精密厚さ測定に威力を発揮します。 ・最小測定単位0.001mm(0.0001インチ) ・最小測定厚さ0.15mm(0.006インチ)
鋳物の厚み測定用に改良された超音波厚さ計です。鉄、アルミなどの鋳物および その製品の厚さを測定できます。
鋳物の厚み測定用に改良された超音波厚さ計です。鉄、アルミなどの鋳物および その製品の厚さを測定できます。
UMX-2は、水中測定用の超音波厚さ計で最大300mの水深での測定が可能な水中専用の高性能超音波厚さ計です。
・最大300mの水深での測定が可能 ・耐久性に優れたプレキシグラスを使用 LEDにより水中での優れた視認性を実現 ・5,000件の測定値保存、波形と測定条件も同時に保存 付属ソフトウェア(DakView)で測定レポートも簡単作成
電磁誘導で材料中で超音波を発生させるため、接触媒質が不要です。
EMAT電磁超音波厚さ計 「A1270」は、電磁誘導によって、材料中で超音波を発生させるため、接触媒質不要です。 塗膜上から、母材厚さ測定が可能です。 学振試験片V5(距離50mm、φ2平底穴)がSN比6dB以上で検出可能な、これまでにない高感度EMATです。 厚さ測定表示モード(標準)と、Aスコープ波形表示画面も選択出来ますので、探傷も可能です。 【特徴】 ○SH波プローブ採用 ○カップリング剤不要 ○2000データメモリー ○USB経由で、PCにデータ転送可能 ○信号の相関プロセス解析可能 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
金属、ガラス、プラスチック、セラミック、エポキシなど幅広い素材の厚さ測定に。
【特長】 ■ 1台で ワイドな計測範囲をカバー(0.8~300mm) ■ 0.01mmの表示分解能(0.01/0.1mmの表示切り替え可能) ■ 広い範囲の最小厚さを計測できるスキャンモード搭載 ■ カップリングの状態を表示、接触状態を確認可能 ■ 乾電池の残量表示機能 ■ オートパワーオフ機能 ■ バックライト機能(暗い環境でも見やすい表示)
最大300mの水深での測定が可能な水中専用の高性能超音波厚さ計
UMX-2は、水中測定用の超音波厚さ計です。船底、橋梁、桟橋、鋼管杭、水中パイプライン等の水中での厚さ測定に使用することができます。 水中での操作を前提に開発しているため操作性に優れており、耐圧水深は最大300mと他に類を見ない性能を持ちます。パルス・エコーモード(厚さ測定、腐食・減肉検査)、エコー・エコーモード(塗膜上からの母材厚さ測定)に加え、膜厚測定モードを搭載しており、肉厚と膜厚を同時に測定することも可能です。さらに、自動零点調整、感度調整機能、5000件の測定値保存機能等の機能を搭載しています。 ■特長 ・最大300mの水深での測定が可能 ・LEDにより水中での優れた視認性を実現 ・5,000件の測定値保存、波形と測定条件も同時に保存 ・安心の3年保証 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お問い合わせください。