LPWA 各種インターフェイス対応通信端末(Sigfox通信用)
LPWA(Sigfox通信) 様々な機器を簡単IoT化!様々な機器に接続可能なSigfox通信端末
様々な機器に接続可能なSigfox通信端末です。 【特長】 ・様々な機器に接続可能な端末 ・電池駆動 *発売中 ・接点入力 *受注生産品 ・外付けセンサー(温度・湿度)、RS232、RS485、熱電対 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:マスプロ電工株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 16 件
LPWA(Sigfox通信) 様々な機器を簡単IoT化!様々な機器に接続可能なSigfox通信端末
様々な機器に接続可能なSigfox通信端末です。 【特長】 ・様々な機器に接続可能な端末 ・電池駆動 *発売中 ・接点入力 *受注生産品 ・外付けセンサー(温度・湿度)、RS232、RS485、熱電対 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
異常があればメール通報が飛んでくる!スマホから給水設備の遠隔監視もできます!
“設備の異常や機器の故障時に、メール通報で知らせて欲しい” “埋設ケーブルは劣化するので、そろそろ工事しないといけない” に対する事例をご紹介します。 『くにまる』は、異常があればメール通報が飛んでくるので、 スマホから給水設備の遠隔監視が可能。 ケーブルの敷設工事が少なく済み工事が短期間で終了します。 無線なので次回の更新も楽ちんです。 【事例概要】 ■導入先:ゴルフ場 ■導入製品 ・IoT用端末「データマル」 ・920MHz帯マルチホップ無線機器「くにまるシリーズ」 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
≪テレビで放送されました!!≫LPWA(sigfox通信)でぶどう畑の温湿度を自動測定・管理。スマート農業を実現!
マスプロ電工の、LPWA(sigfox通信)を使った温湿度管理システムがNHK関西のニュースほっと関西にて紹介されました! マスプロ電工では、温湿度センサー以外にも、CO2・温湿度センサー端末や、有害獣対策としてワナが作動したことをメールで通知する「ワナの番人」など、スマート農業を実現する機器を多数取り揃えています。 ※詳しくはPDF資料をご覧ください
稼動・遠隔監視や電源制御可能な通信ユニットと各種センサーを組み合わせオールインワンで提供
「SenSuシリーズ」は、各種センサーと通信ユニットから構成されるIoT端末。 携帯電話・専用無線などの通信網を用いて、手軽に機器の監視・制御が遠隔より可能です。 鳥獣被害監視、大規模農園監視、機械制御、電力監視、気象情報収集など 利用シーンに合わせてご利用いただけます。 【特長】 ■SDメモリによるデータロガー機能を追加 ■有線LANを使用した高速通信と回線利用料を抑えたモデルを用意 ■回線不良時もSDメモリにバックアップし回線復旧時に再送信 ■遠隔からの保守メンテナンスが可能 ■設置用架台キット、防雨ボックス、補助バッテリなど、周辺機器も豊富 ※詳しくはカタログダウンロード、もしくはお問い合わせください。
LPWA(Sigfox通信) USB端子に差込んで簡単にLPWAが運用できるSigfox通信端末
USB端子に差込んで簡単にLPWAが運用できるSigfox通信端末です。 【特徴】 ・USB端子に差込むだけで使用可能 ・マスプロ独自のアンテナ技術による優れた通信性能 ・通信状況がLEDの点灯で確認可能 ・汎用性が高く、様々な状況に対応可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
低消費電力、遠距離通信、低コストを実現! LPWA(Sigfox通信)で 業務の省力化を実現
低消費電力、遠距離通信、低コストを実現! LPWA(Sigfox通信)で 業務の省力化を実現! マスプロ電工ではLPWA(Sigfox通信)に対応した端末を各種ご用意しています。 【掲載製品】 ・温湿度センサー端末(Sigfox通信用) SGTHA ・CO2温湿度センサー端末(Sigfox通信用) SGTHA-CO2 ・加速度・磁気センサー端末(Sigfox通信用)アクティブウォッチャー SGAMT ・USBドングル通信端末(Sigfox通信用) SGUSBA ・各種インターフェイス対応通信端末(Sigfox通信用) SGCEA2 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
豊富な導入実績、コンパクトで充実の機能!利用シーンを選ばず、ビジネスを進化
『UX302NC-R』は、バッテリーレスで3G/LTE/GSMクアッドバンドに 対応したUSBデータ通信端末です。 2つのLEDで電波状態及びステータスなどを詳細に表示。 高速大容量の通信ネットワークを、モバイルコンピューティングから M2Mで利用が可能です。 【特長】 ■SIMロックフリー ■HSPA(下り14.4Mbps、上り5.76Mbps)/ LTE(下り150Mbps、上り50Mbps)高速通信に対応 ■M2M機器との豊富な導入実績、多種多様なソリューションが実現可能 ■NTTドコモIOT完了済 ■NTTドコモ取扱製品 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
1台で世界中どこでも通信が可能な通信端末をご紹介!英語版カタログ進呈中
『QConnect』は、ハードウェアの複数オプションとLinux OSを活用した プログラム可能な通信端末です。 色々な業界の通信端末ニーズに対応出来るように設計されており、 グローバル対応したLTEと3G/2Gを搭載。 世界中のどこからでも、遠隔で当製品へ接続し、機器の監視、管理、確認、 生産性向上、またはライブ映像のストリーミングなど、可能性は無限です。 【特長】 ■ハードウェアの複数オプションとLinux OSを活用 ■どのような業界のお客様の需要にも対応出来る ■グローバル対応したLTEと3G/2Gを搭載 ■1台で世界中どこでも通信が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ※英語版カタログをダウンロードいただけます。
共通のプロトコルでのデータ通信をユーザーに提供する通信端末!英語版カタログ進呈中
『QPRO』は、強靭な筐体仕様のM2M向け通信端末です。 設置場所がいかなる通信環境でも、QPROの電波到達範囲、データ処理、 コネクションは常に一定。 単体で完結する、カスタマイズ可能なソリューションボックスであり、 幅広いアプリケーションに対応するようデザインされています。 【特長】 ■衛星は3種類から選択可能 ■地上通信と衛星通信を併用して使うことにより、通信料負担の軽減が可能 ■事故発生時のアラーム機能搭載 ■設定範囲への出入りをトリガーにアラームが可能 ■モジュールは名刺サイズ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ※英語版カタログをダウンロードいただけます。
テレワークの課題を解決! USB型 3G/LTEデータ通信端末に2段階認証機能を搭載した「セキュアアクセスパッケージ」
NCXXの「セキュアアクセスパッケージ」 ・UX302NC-R 本体 1台 ・ワンタイムパスワード生成 QRコード 1枚 ・2 段階認証対応コネクションマネージャー*1(本体に内蔵) ・サービス利用料 1年分 ※2年目以降別途サービス料が発生します。 ※回線はお客様で準備していただく必要があります。 ※スマートフォン、パソコン等機器は含みません。
「鳥獣対策・ジビエ利活用展2020」に出展しました!LPWA (Sigfox)通信を利用した獣害対策や温湿度管理を展示!
マスプロ電工は、11月11日(水)から、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「鳥獣対策・ジビエ利活用展 2020」に出展しました。 開催概要 ◆会期:11月11日(水)~11月13日(金)[3日間] ◆会場:東京ビッグサイト 青海展示棟 マスプロ電工ブース(2-13) 展示内容 ・LPWA (Sigfox)通信を利用した、有害獣捕獲情報通知システム「ワナの番人」 ・ビニールハウスなどの温度・湿度の情報を遠隔地から確認できる、Sigfox通信用温湿度センサー端末、データ閲覧サービス 「鳥獣対策・ジビエ利活用展 2020」は、「展示会業界におけるCOVID-19感染拡大予防ガイドライン」および国際見本市連盟(UFI:The Global Association of the Exhibition industry)「国際見本市連盟の指針」、および展示会場が定める「展示会における新型コロナウイルス感染防止のための対応指針」に基づき定めた感染対策に関する取組みを運用した上で開催されました。
組込み開発者向け汎用通信端末 マルチワーカー
組込み開発者向け汎用通信端末「マルチワーカー」は、組込み開発者向けの開発補助ツールです。オンボード書込みコネクタに接続してユーザシステムと通信を行い、豊富な機能で開発をサポートします。 ●特徴 ・調歩同期式シリアル通信対応のあらゆる機器と接続可能 ・ロジックレベルは3.3V/5V自動対応 ・見やすいポジティブタイプの液晶 16桁×2行(バックライト付き) ・低消費電力(TYP:0.25W) ・RENESAS製マイコン(一部)に対してオンボードプログラミング可能 ・ファームウェアの更新機能付き ・簡易的なデバッガとしての使用も可能 ・Wi-Fi内蔵メモリカードを使用することでさらに用途が拡大
≪IoT 導入事例≫医薬品の適正流通GDPにLPWAを活用!倉庫内の温湿度の見える化でコストを削減!#Sigfox#事例
マスプロ電工は中北薬品株式会社様に、LPWA(Sigfox)通信の温湿度センサー端末を使い、4県に7カ所ある各物流センターの、倉庫内複数箇所の温湿度を見える化できるソリューションシステムを納入しました。 PDF資料では、導入の背景から、効果までをご紹介していますので、ぜひご覧ください。 中北薬品株式会社様は、1726年に創業の名古屋に本社を置く、地域に根ざした医薬品流通企業で、地域医療の貢献を目的に安全で安心な医薬品を供給するため導入されました。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【展示会資料】「鳥獣対策・ジビエ利活用展」で出展したLPWA (Sigfox)通信を利用した獣害対策や温湿度管理の資料を公開中!
マスプロ電工は、11月11日(水)から、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「鳥獣対策・ジビエ利活用展 2020」に出展しました。 当日の展示会場での資料を無料公開しました。 展示会にご来場していただいた方はもちろん、都合が合わず参加できなかった方もご覧いただけます! ぜひPDFデータをご覧ください。 開催概要 ◆会期:11月11日(水)~11月13日(金)[3日間] ◆会場:東京ビッグサイト 青海展示棟 マスプロ電工ブース(2-13) 展示内容 ・LPWA (Sigfox)通信を利用した、有害獣捕獲情報通知システム「ワナの番人」 ・ビニールハウスなどの温度・湿度の情報を遠隔地から確認できる、Sigfox通信用温湿度センサー端末、データ閲覧サービス
LPWA(Sigfox通信)で見回り時の労力軽減!有害獣が罠にかかったことをメールで通知
マスプロ電工では、LPWA(Sigfox)を利用した獣害対策をご提案しております。 ■システム導入のメリット ・省力化が可能 →有害獣が箱罠に入り檻が降りると、あらかじめ登録した携帯電話などにメールで通知しますから、担当者が定期的に箱罠を確認に行く必要がありません。 ・低コストでの運用が可能 →LPWA(Sigfox)は一度に送信できるデータ量は小さいですが、遠距離通信や乾電池のみで駆動する圧倒的な低消費電力を実現した新たな通信手段として注目されています。電源工事も不要なためランニングコストを抑えて運用が可能です。 【特長】 ■設置が簡単 ■電源敷設が不要 ・乾電池2本で最長約5年駆動します。 ■運用が容易 ・メンテナンスは乾電池の交換だけです。 ■無線免許不要 ■防水防じんIPX5 ・屋外での使用が可能です。 ■安全な対応が可能 事前にどの罠が作動しているかを把握できるため、作動した罠付近では安全な対応が可能になります。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。